
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
2月6日(火)オンラインイベント(参加費無料)「ルワンダの小学校で英語教師をする大学生!?」
2024年となりました。
ルワンダで1994年に起きたジェノサイドから30年の節目の年です。
今では「アフリカの奇跡」と呼ばれる経済成長が進み、YouTuberが首都キガリのおしゃれなカフェを配信する世の中となりました。
一方で貧富の格差は拡大しており、ARCは2002年以来「ルワンダ子ども支援基金」プロジェクトによって、低所得層の子どもたちの就学支援を行ってきました。
現在、ARCインターンの一人がルワンダの小学校で英語教師をしており、現地からオンラインで様子をお伝えするオンラインイベントを企画いたしました。ぜひご参加ください!

アフリカの”今”をお届け!!アフリカの「ルワンダ」という国で英語教師をしている大学生の生の声を聞ける貴重なチャンス!?現地小学校の様子をオンラインでリポート!!学校の先生にも突撃インタビュー!アフリカの今を知りたい方、教育について学びたい方、是非ご参加ください。
日時:2024年2月6日(火) 20:00~21:00(東京)
会場:オンライン(zoom)
参加費:無料
主催:アフリカ平和再建委員会
Email:arcjapan1994@gmail.com
団体HP:https://www.arc-japan.org/campaign/
Twitter:@ArcJapanNews
Instagram:@africa_reconciliation
リターン
1,000円

現地の女性が手作りした「バナナリーフカード」
現地の女性が手作りした「バナナリーフカード」です。
絵のモデルは「ルワンダ大虐殺」で、二度とこのようなことを起こしてはならないというメッセージを込めて、一つひとつ丁寧に作りました。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円

現地の子どもたちからの「サンクス・カード」
現地で生活する子どもたちからのお手紙です。
少しでも彼らの現状を知っていただけるよう、日本語訳を付けてお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円

現地の女性が手作りした「バナナリーフカード」
現地の女性が手作りした「バナナリーフカード」です。
絵のモデルは「ルワンダ大虐殺」で、二度とこのようなことを起こしてはならないというメッセージを込めて、一つひとつ丁寧に作りました。
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2019年8月
5,000円

現地の子どもたちからの「サンクス・カード」
現地で生活する子どもたちからのお手紙です。
少しでも彼らの現状を知っていただけるよう、日本語訳を付けてお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年8月

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,777,800円
- 支援者
- 13,122人
- 残り
- 27日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,333,000円
- 支援者
- 350人
- 残り
- 4日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,178,000円
- 寄付者
- 560人
- 残り
- 39日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 21,000円
- 寄付者
- 2人
- 残り
- 34日

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,288,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 33日









