
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2019年6月14日
【急】千代田区役所に意見書をご提出下さい(さもなくば超高層化
二番町に土地・建物を所有の支援者の皆様
日本テレビが二番町の同社本社跡地を超高層化するために、
今ある高さ制限等を大幅に緩和する提案を提出しました。
二番町の皆様がいま何も言わなければ、この案が通ってしまいます。
このままでは、3,300を超える反対署名を集めた番町の超高層化が
もう止められなくなるのです。
ご意見のある方はぜひ以下の行動をお願いします!
【1】意見書提出、または
【2】説明会への申込と意見書提出
(詳細以下)
ーーーーー
【1】11月10日から12月1日午後5時までに、
千代田区に意見書をお届けください。(電子メールか郵便)
※二番町に土地・建物を所有のかたが対象だそうです。
(注)意見書は1件で1人カウントです。
連名ではなく、お一人ずつでお送りください!
【意見書の記載事項は】
★以下①〜⑥を必ず入れてください。
①千代田区長殿
②二番町地区 地区計画 変更素案に係る意見書
③日付 ◯月◯日
④住所
⑤意見 地区計画の変更素案に賛成 又は 反対
★⑤は一部だけ反対でも「反対」と明記し、⑥で理由をお書きください。
⑥ 理由(簡単で結構です)
(例)広場は小さくてもあったらよいが、引換えに90mのビルとは高すぎる。
(例)1地区の変更で他地区のなし崩し的な高層化を懸念するため
(例)賑わいは必要ないため
★メール宛先アドレス: keikan-toshikeikaku@city.chiyoda.lg.jp
★手紙・封書の送付先:
〒102-8688 千代田区九段南1-2-1 千代田区役所5階 環境まちづくり部 景観・都市計画課
ーーーーー
【2】11月10日以降の説明会にご参加お申し込みください。
(注)こちらも二番町に土地・建物を所有の方が対象とのこと
★意見書〆切の前に、説明会が開催されます。
是非、説明会にご参加下さい。
★『二番町地区 地区計画の変更に係る素案の説明会』
事前申し込みが必要です。⇒ こちら
【日時】 ① 11月10日(木)午後6時〜
② 11月13日(日)午後3時〜
③ 11月13日(日)午後6時〜
【場所】 一番町いきいきプラザ地下1階カスケードホール
ーーーーー
上記について守る会からのお知らせ詳細は、
⇒こちらをご参照ください
以上です。お読みいただき、ありがとうございます。
【参考】
「そもそも、
https://readyfor.jp/projects/
~~~~~~~~~~~~
「番町の町並みを守る会」は、
そして日テレ通り沿いの超高層ビルの話から発した当プロジェクト
「番町の町並みを守る会」のこれまでの活動は、こちら
リターン
3,000円
お礼のメールと活動報告
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円
感謝状をお送りします
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
・感謝状
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円
お礼のメールと活動報告
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円
感謝状をお送りします
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
・感謝状
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日













