神戸・北野のアートシーンと日本の伝統芸能 雅楽を応援したい!

支援総額

500,000

目標金額 500,000円

支援者
30人
募集終了日
2025年5月30日

    https://readyfor.jp/projects/bodyandspirituality_2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月23日 20:45

展覧会「Body and Spirituality」のプロジェクトの終了報告とお礼

こんにちは、「Body and Spirituality」展運営事務局の森田です。

神戸・北野のアートシーンと日本の伝統芸能・雅楽を応援したい!陶芸×映像×雅楽×コンテンポラリーダンス コラボ展覧会・Body and Spirituality展」が6月初旬に終わり、あっという間に2ヶ月が過ぎました。

先月末にリターンギフトのお届けを完了することができましたので、改めて終了報告をさせていただきます。

多くの方のご支援とご声援を頂けたことを心より御礼申し上げます。

収支のご報告と支援金の使途

ご支援総額:50万円(ここからクラウドファンディング手数料14%を差し引いた分(43万円)を実質的な支援金として拝受いたしました。)

現金ご支援:11万円

収支総額:54万円

皆さまからお預かりした支援金は、下記の通り活用させていただきました。

使途内訳:

  • 出品料:180,000円
  • チラシデザイン・印刷料:77,782円
  • 機器レンタル料(プロジェクター、モニター、レコーディングスタジオ、窯):57,101円
  • 会場使用料:54,000円
  • 人件費:40,000円
  • 設営材料費:39,074円
  • 作品材料費:99,888円
  • 作品輸送費:9,711円
  • 雑費:7,636円
  • 郵送料:4,890円
  • 支出総額:570,082円

※超過分は自費でフォローしました。

改めまして、展覧会プロジェクトを達成できたのは、ひとえに皆さまの温かいご支援と応援あってのことでした。このような貴重な経験をさせていただき多大なるご愛顧いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

「Body and Spirituality」展は終了いたしましたが、現在は9月10日(水)より神戸C.A.P.にて開催するグループ展を企画・運営しており、引き続き神戸のアートシーンを盛り上げるため精一杯取り組んでおります。

ぜひ近くにお立ち寄りの際はご覧いただけますと幸いです。

展覧会「ほどく かさねる きずかれる」の公式Instagram↓

https://www.instagram.com/unraveledoverlappedbuiltrooms/#

Artsticker掲載の展覧会情報↓

https://artsticker.app/ja/events/90818

 

それでは、まだまだ暑い日が続きますが、夏バテなどされませんようご自愛ください。

またお目にかかれる日を楽しみにしております。

 

「Body and Spirituality」展運営事務局 森田

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

サポーターコース(1,000円)

特別なリターンはなく、ご支援をそのままプロジェクトへ充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


alt

雅楽スティッカー&ファイル

本展限定の雅楽グッズ、楽器のスティッカーとファイルをお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

1,000+システム利用料


alt

サポーターコース(1,000円)

特別なリターンはなく、ご支援をそのままプロジェクトへ充てさせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


alt

雅楽スティッカー&ファイル

本展限定の雅楽グッズ、楽器のスティッカーとファイルをお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 15

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/bodyandspirituality_2025/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る