
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2019年9月30日
自転車セレモニーの様子と安田の英語スピーチ(^^;
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
今日は日曜日ですね!!いかがお過ごしでしょうか。
今日は自転車プロジェクトについて、現地で開かれるセレモニーの様子を少し紹介いたします。
カンボジア自転車プロジェクトのセレモニー
2016年、初めての自転車プロジェクトはカンボジアのコンポンチュナン州で開催されました。セレモニーの会場となる学校はANG SEREY(アンスレイ) LSS。LSSというのは日本でいう中学校という意味です。
とっても大きい学校です。ここに自転車プレゼントの対象者81名の子どもたちが集まってみんなでセレモニーや自転車プレートの取付などを行う予定です。

到着するといきなりびっくりしたというかビビったというか・・・まずは校門入口に歓迎のメッセージ垂れ幕が。写真では少し字が小さいですが、自転車プロジェクトのことが書いてあります。そして私の名前も・・・「ちょっとやりすぎでは??」と内心ドキドキしていましたが、これは序の口でした。

入り口のところでは先生がクロマー(カンボジアの伝統的なスカーフ)を掛けてくれました。こういうの慣れてないので照れてしまいます(^^;
その後、校長先生らと挨拶をかわしたあとは、なんと全校生徒でお出迎えです。そのときの様子を動画に撮っていますので是非ごらんください!
大切なメッセージを伝えてきました!

こちらがスピーチの様子。左には事務局のチャンディさん。安田の英語をクメール語に翻訳して伝えてくれています。
「何をしゃべってきたの?」
そうですよね。当然の質問です。以下、原稿にしたためた内容です。
こんにちは。私の名前は安田勝也です。日本の大阪から来ました。私は去年ダルニー奨学金を始め、そしてカンボジアを訪れました。いくつかの中学校とその周辺の家庭を訪問したのですが、奨学金だけでは学校に通い続けることができないことに気が付きました。彼らは自転車が必要だったのです。この旅行の後、私はすぐにこの自転車プロジェクトの準備に取り掛かり協力者を集めました。
協力してくれた人たちのおかげで今回81台の自転車をプレゼントすることができます。自転車に彼らのネームプレートが付けられています。彼らはみなさん全員が学校で勉強したり友達と遊んだりして学校生活を楽しむことを望んでいます。いつも笑顔を忘れずに自分の夢を実現するためにがんばってください。そして自転車を大切に使ってください。
今回、自転車クラブも各学校に設立することになりました。その目的は3つあります。1つ目は自転車の修理を協力して行うこと。自転車の修理ができない人を手伝ってあげてください。2つ目は自転車修理を学ぶこと。プノンペンでたくさんの自転車屋さんを見ました。そうしたお店に就職できるかもしれませんし、自分で自転車屋さんを開業できるかもしれません。3つ目は自転車の引継ぎです。学校を卒業し、もし自転車が不要になったら、あなたの自転車を必要とする新入生にあげてください。自転車クラブでそうした自転車を購入できない新入生を見つけて引き継いでください。
笑顔を忘れないで。幸運を。
以上でスピーチを終わります。
「で、スピーチの動画はないの?」
はい。当然の質問です(^^; 動画ですと安田の英語力がいかに乏しいかおわかりいただけると思います。それは後ほど。
お礼のスピーチと自転車の寄贈
他にも学校の先生や州の教育委員会の方からのスピーチもあり、子供たちはすっかり退屈した様子だったのですが・・・そのあと子供たちの代表からお礼のメッセージをいただきました。

これもチャンディさんが通訳してくれたのですが、「家から学校までの距離が遠く、また家には自転車を買う余裕がありませんでした。通学は大変だったのですが、今回自転車をプレゼントしてもらい短い時間で通学することができます。節約できた時間で勉強したり親の手伝いをしたりできます。ありがとうございました。」といった内容のメッセージです。
「これの動画は?」
そうですね。セレモニー全体の様子を撮影した動画があります。30分と長いのですが、安田のスピーチやお礼メッセージも入っていますので探してご覧いただければと思います。

そしてみんなで記念撮影してセレモニーは終了。このあと、自転車に支援者の氏名やメッセージが記された自転車プレートを取り付けたり修理用部品やマニュアルを配布したり、返礼品の1つとなる個別の写真を撮影したりと進んでいくのです。もちろん自転車クラブの設立も。それらの様子はまたの機会にご紹介したいと思います。
今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
皆さんからのご支援・ご協力お待ちしております。
よい日曜日をお過ごしください!!
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,642,000円
- 支援者
- 12,374人
- 残り
- 29日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

あなたの力が世代を超えたカンボジアの「未来」を救う|希望館に力を!
- 現在
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 40日










