“食べられないもの”がある世界31億人の外食を救うサービスを!

支援総額

2,496,000

目標金額 2,180,000円

支援者
144人
募集終了日
2019年7月12日

    https://readyfor.jp/projects/caneat?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月09日 22:03

【あと3日!】残り76名のご支援者様を募集します!&営業の裏側

CAN EAT代表の田ヶ原です。

早いもので、6月1日から始めたクラウドファンディングも残り3日となりました。

準備を始めたのは3月からなので、なんだか早かったような長かったような。寂しくも、とても不思議な気分です。

 

さて、今回は皆様からいただいたコメントをどのように活用させていただいているかご紹介させていただきます。

今、CAN EATのアイデアを様々な飲食店様にプレゼンさせていただき、改善を重ねています。理解が得られていないところもありますし、「やらなければいけないのは、分かっているんだけど」と心苦しそうにされる方もいらっしゃいます。そんな中で、やはり現状一番対応が丁寧で、かつ食事制限がある方への対応に本気で取り組んでいらっしゃるな、と感じているのが、結婚式場のスタッフさんです。

 

皆様、結婚式に参列すると「インビテーションカード」なるものをいただきますよね。あれに、食事制限や嫌いなものはありませんか、という注意書きがあり、フリーで記入する欄があります。今回のCAN EATはその代替として使っていただけるのではないか、という期待感を元に、ホテルウェディングの方々を中心に、ご共感いただける方にお声がけさせていただいております。

 

一度は、一斉に「問い合わせフォーム」から連絡をとらせていただきました。1件1件丁寧に書いて、一日で20件ほどお送りしたかと思いますが、残念ながらお返事が返ってきたのは1件のみ…。(十分、すごいと思いましたが)

自分にはまだ、ホテル関係の方、こと決裁権を持っているような方には全くお会いしたことがありませんし、繋がる人脈もありません。

そんなとき、副業をしている会社でやっていたことを思い出し、一件一件にお手紙を書いてみることにしました。

 

 

今出来たてほやほやの一枚パンフレットと、直筆のお手紙をしたため、封筒に入れ、気持ちを込めてお送りさせていただきます。

この一枚パンフレットには、皆様からお寄せいただいたコメントを、匿名で掲載させていただいております。

これらを、(手動なので本当に限られてしまうのですが)今リストアップしている20件ほどの会社さんに、書いたら送り、書いたら送りを繰り返していこうと思います。

 

恐ろしく地道な作業ですが、実は私の祖母が昔から手紙を書くことを大切にしていまして、そんな祖母の背中を見て育った私は、IT文化に溺れつつもアナログの大切さを無意識に心に刻まれたように思います。

 

このお送りする中から、1件でも、皆様の課題に応えてくださる企業様からご連絡があることを願って、大事にポストに投函してまいります!

リターン

1,000


alt

【CAN EAT応援隊】一口1000円コース

・サンクスメール

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

5,000


alt

気軽に応援!感謝の気持ちをお届けします

・サンクスメール
・Facebook非公開グループにご招待
・CAN EAT先行サービス体験

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

1,000


alt

【CAN EAT応援隊】一口1000円コース

・サンクスメール

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月

5,000


alt

気軽に応援!感謝の気持ちをお届けします

・サンクスメール
・Facebook非公開グループにご招待
・CAN EAT先行サービス体験

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年8月
1 ~ 1/ 13


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る