
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 131人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
メンバー紹介 / 河村佳萌
こんにちは。
東京大学大学院・修士1年の河村佳萌と申します。
寒い日が続いていますが、皆さま体調を崩されていないでしょうか?
街中にクリスマスの飾りやイルミネーションが並び、年の瀬を感じる時期になりましたね。
11月から始まったこのクラウドファンディングですが、おかげさまで現時点で目標の80%に迫るご支援をいただいております。
ご賛同いただいた皆様には心よりお礼を申し上げます。ありがとうございます!
クラウドファンディングはあと2週間ほどとなりましたが、これからもメンバー一同プロジェクトの達成に向けて邁進していきます!
さて今回は、私がこのプロジェクトに参加したきっかけと、プロジェクトへの想いについて書かせて頂こうと思います。
私はもともとデザインやものづくりに興味があり、学部生の頃は建築学科に所属して建築について学んでいました。
大学院に進学した現在は、今後の地域づくりの担い手となると言われている、移住者と観光者の中間の存在である関係人口の調査を中心に、参加型の地域づくりについて勉強をしています。
建築を勉強していた私が地域づくりを専攻しようと決めたきっかけの一つとして、旅行などを通して様々な地域を訪れ、そこで住民の方々と交流をしたということがあります。
中でも、学部3年生から4年生に進学するタイミングで大学を1年間休学をして時間に縛られることなく自由に国内外を巡ったことは、今の自分の考え方や価値観に大きな影響を与えていると感じています。
訪れた地域の中には、まちや人々が生き生きとしていて魅力的な場所がたくさんありました。
しかしその一方で、少子高齢化等の問題を抱えて寂れていったり、今回のチャマンガのように災害を経験したことで生活が大きく変えられてしまうなどして、地域や人々が持つポテンシャルが十分に発揮できておらず、見ていて歯痒い地域もありました。
そこで、自分も何か役に立つことができないだろうかと考え地域づくりの勉強を始めました。
そしてそんな中で今回両川に誘われ、自分の意識と重なることが多いと感じたため、このプロジェクトへ参加することを決めました。
また、このような共通の問題意識を持っているだけでなく、プロジェクト自体にも大きなやりがいを感じています。
災害は痛ましいことであり、可能なら起こってほしくないというのは疑いようがないことです。
ただ、チャマンガで震災後に新しい生き方を始めようと主体的に動いてきた住民の方々と、地球の裏側の日本で建築を学んだり実践してきた私たちが力を合わせたらどのようなものが出来上がるのか。
あるいは、どのようにすれば若者が犯罪へと流れることを阻止し、協働して建設や運営を行っていくことができるのか。
今回のプロジェクトをきっかけとして、新しい生活体験をチャマンガの方達と一緒に作っていくことができるのではないかという期待感を持ちながら、協力して前向きに進んでいこうと思います。
太く丈夫な竹をメインに使用する計画を立てている。(撮影:河村)
長くなってしまいましたが、読んでくださってありがとうございました。
今後とも、本プロジェクトをよろしくお願いします!
河村佳萌
リターン
10,000円

【おすすめ】ミンガヤ特製オリジナルマグカップ or オリジナルTシャツ
▶サンクスレター
▶プロジェクトブックレット通常版
▶限定Facebookページご招待
ープロジェクトの経過をリアルタイムで報告する限定Facebookページへご招待いたします。
▶ミンガヤ特製グッズ
ー以下の2つよりお好きな方をお選びください。
①ミンガヤ特製オリジナルTシャツ
②ミンガヤ特製オリジナルマグカップ
※写真はイメージです。デザインは変更する可能性がございます。
※リターンが不要な方向けのコースもご用意しております。「【リターン不要の方向け】メンバーとチャマンガを応援」をお選びください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円
【少しでも心が動いた方向け】サンクスメール
▶︎サンクスメール
ーお礼のメールを写真付きでお送りいたします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円

【おすすめ】ミンガヤ特製オリジナルマグカップ or オリジナルTシャツ
▶サンクスレター
▶プロジェクトブックレット通常版
▶限定Facebookページご招待
ープロジェクトの経過をリアルタイムで報告する限定Facebookページへご招待いたします。
▶ミンガヤ特製グッズ
ー以下の2つよりお好きな方をお選びください。
①ミンガヤ特製オリジナルTシャツ
②ミンガヤ特製オリジナルマグカップ
※写真はイメージです。デザインは変更する可能性がございます。
※リターンが不要な方向けのコースもご用意しております。「【リターン不要の方向け】メンバーとチャマンガを応援」をお選びください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円
【少しでも心が動いた方向け】サンクスメール
▶︎サンクスメール
ーお礼のメールを写真付きでお送りいたします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,483,000円
- 支援者
- 1,873人
- 残り
- 38日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,555,000円
- 寄付者
- 203人
- 残り
- 54日
「第9回石巻地区子ども将棋大会」の火を消さないで実施したい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 10/31
薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備
- 支援総額
- 3,657,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/24
茨城県宍塚|里山保全のシンボルとなる古民家「百年亭」再生へ
- 寄付総額
- 3,175,000円
- 寄付者
- 223人
- 終了日
- 10/21

"だいず"の【門脈体循環シャント】治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 418,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/30

創建1300年。宮城県名取市の熊野那智神社の歴史を後世へ
- 支援総額
- 1,800,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 3/4

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17
「51年間ありがとう」感謝の気持ちを込めて。群馬・桐生市民体育館
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/25









