このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
《インド》脳梗塞で倒れた父に代わって、先祖の土地を守りたい!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
18,000円
目標金額 1,150,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2019年3月1日
https://readyfor.jp/projects/chanceforall?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年01月13日 20:03
他人への支援≒幸せ?
インドに滞在中は「他人に何かを与える機会」が急増します。道を歩いていると物乞いの老人や子供が寄ってくるのは当たり前、観光地へ行けば英語や日本語を流暢に話す若者に身の上話を聞かされ、寄付を求められることもあります。物乞いや子供たちは10ルピー(約15円)も渡すと喜んでくれますし、ポケットに小銭を入れておいて機会あるごとに配っている外国人観光客もよく見かけます。しかしその行為は本当に相手を助けることになるのかとつい考えてしまいます。人間は自分のためにお金を使うより、他人のために使ったほうが幸福感が増すという統計学の実験結果があります。また、他人に施しをする行為によって自らの業を浄めることができると信じる人たちも少なからず居ます。つまり私たちは他人に何かを与えることに幸せを感じるようです。しかし、自らの利益(幸せ)の為に行う支援は本当に正しいのか、、、それが相手にも利益をもたらすとしても、そう判断しているのは自分であり実際にはそうではないかもしれない。布施は仏教の教えでは修行のひとつとされています。私はこれまで単純に、お金に執着する心を手放す訓練として布施をするのだと解釈していました。しかしどうやらそれだけではなく、人に施しをする時はその行為そのものより、その行為の動機となる心(意図)が試されるという意味があると思うのです。執着を手放し自由になる機会であり、その上幸せまで感じられるという支援という行為。しかしそれが相手の利益になっているかどうか、もしかするとお金ではなくもっと他に必要な支援があるんじゃないかと思いやる心を欠くと、それは反対に自分のエゴを強めてしまいかねないと思うのです。支援をお願いしている立場でこんなことを書くと逆効果になりそうですが、、、支援する立場にある自分への戒めとして記録しておきたいと思います。
リターン
3,000円

プロジェクトへ全額支援
リターンにかかるコストを抑え、ご支援金額の100%をプロジェクトに充てさせて頂きます。
ご支援へのお礼を込めて、私から日本語でメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

カジュラホから手書きの絵葉書
ご支援へのお礼を込めて、カジュラホから手書きの絵葉書を送らせて頂きます。
日本語またはヒンディー語をお選び下さい。
※インドの郵便事情により、発送や到着に時間がかかることがありますのでご了承下さい。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

プロジェクトへ全額支援
リターンにかかるコストを抑え、ご支援金額の100%をプロジェクトに充てさせて頂きます。
ご支援へのお礼を込めて、私から日本語でメールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
10,000円

カジュラホから手書きの絵葉書
ご支援へのお礼を込めて、カジュラホから手書きの絵葉書を送らせて頂きます。
日本語またはヒンディー語をお選び下さい。
※インドの郵便事情により、発送や到着に時間がかかることがありますのでご了承下さい。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
浜崎 隆行
tomasen2025
一般財団法人未来応援奨学金にいがた
みほ
とねっこ保育園
山形県 長井市役所 観光文化交流課
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
45%
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
145%
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
57%
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
37%
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
83%
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
4%
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
61%
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
最近見たプロジェクト












