
寄付総額
- 寄付者
- 20,468人
- 募集終了日
- 2020年7月2日
第4期(1回目)助成採択結果について
みなさま、本基金への多大なるご支援をありがとうございます。基金運営事務局です。
本日は、第4期助成採択結果に関してご報告をさせて頂きます。
改めて沢山のご支援を寄せて頂きましたみなさまに御礼を申し上げます。本当にありがとうございます。みなさまの大切なご支援を助成先へ届けていくにあたりまして、以下、助成採択経緯をご説明させて頂きます。
・追加での団体助成について
第4期では、それまでの助成期の対象申請数に比べ、より多くのご申請をいただきました(全体の35%以上相当)。それをうけて、当初予定の採択数を増やし、追加で採択の時期を設けさせていただくことといたしました。 現在、団体の追加での新規採択分の最終審議を行なっており、その発表を7月30日(木)頃に予定しています。
※【2021年9月3日追記】
第4期1回目採択団体である、大阪医科薬科大学(※大阪医科大学より学名変更)救急医学教室につきまして、助成金の全額をご返金いただくこととなりましたので、ご報告いたします。
経緯といたしまして、2021年4月ごろ、コロナ禍での状況変化もあり、助成事業にご協力いただく予定であった提携機関先の協力が得られなくなったことから、事業期間を変更し、2021年8月から1年間での事業実施を行いたいとの希望を頂戴いたしました。
事務局は、基金の目指すところである「いま必要な支援を届ける」点において、1年後ろ倒しでの事業実施が果たして寄付者の皆様の想いに応えるものであるのか、また、現時点でも本助成事業が必要とされるものなのかを判断すべく、延長希望に至った経緯書の提出、事業実施体制の構築、提携先との覚書等のご提出を依頼いたしました。
(公財)東京コミュニティー財団での審議ならびに諮問委員による助言のもと、再申請の形でご希望を受理し、審査を進めてまいりました。
この間、実行団体である大阪医科薬科大学救急医学教室および提携機関先が再協議を行った結果、助成事業は採択当時の感染状況を踏まえたものであり、現時点での事業実施は難しいとの結論に至り、再申請を取り下げ、助成金を全額返金するとの申し出を受け、事務局はこれを受理した次第です。
ご返金分については本基金のテーマに基づき「受益者に直接支援が確実に素早く届く」観点から、食糧支援を行う下記の団体様へ再分配を行うこといたしました。
(各団体様には助成時の事業が継続されていること、またその事業実施体制が確保されていることをご確認済みでございます。ご入金は9月末を予定しております。)
(4期)
・川越子ども応援パントリー
・NPO法人ホットライン信州
・やまがた福わたし(フードバンク山形中央)
・ふくおか西部こども食堂ネットワーク
(3期)
・せたがやこどもフードパントリー実行委員会
目次:
・01: 助成方針について
・02: 助成採択結果について
・03: 助成応募結果について
・04: 審査プロセスについて
・05: 追加の助成採択について
・06: 今後の流れ
01: 助成方針について
||生活困窮は多方面に。第2波に備えた感染予防の仕組みづくり・体制構築へ、支援を届ける。
7月16日(木)10:00 時点でのご寄附総額は、834,355,500円に到達いたしました。支援人数は、20,517名。おひとりお一人から頂きました大切なご資金を、本基金へご応募いただきました活動へ、引き続き支援を届けて参ります。
今回の第4期でも、現状の申請状況や、新型コロナウイルス感染症に取り組む現場の活動内容の変化などを踏まえ助成方針を決定いたしましので、下記にてご説明いたします。
第4期の総合的な助成方針について
緊急事態宣言が解除され1ヶ月半あまり経過しておりますが、全国での感染者数は落ち着かず、第2波への懸念など、まだまだ予断を許さない状況であると感じています。
引き続き、感染予防には変わらない警戒が必要であると認識しており、医療機関や福祉施設での衛生備品などの備蓄もさることながら、エリアや複数団体での協同取り組みとして今後に備えることや、ノウハウ共有されることも有意義と認識し、そうした取り組みへの助成にも至っております。
また、コロナ影響での社会で弱い立場にある方々への影響はむしろ拡大しているとの声を、申請者皆さまからも数多く伺い、そうした状況も鑑み、3期に引き続き、こども・困窮者・在日外国人弱者・障がい者領域への支援と、またそうした方々を支える「支援者への支援」へも至りました。
医療現場への支援について
第1期の助成決定の4月中旬頃は、医療現場へのマスク等の医療物資を届ける緊急度と重要性から、感染症指定病院をはじめとする全国医療機関や在宅医療機関へマスクや防護服・フェイスシールドなど医療物資を届ける団体への助成をいたしました。
第2期については、新型コロナウイルス感染症への対応の長期化により、医療現場への医療物資の引き続きの支援に加え、医療従事者への食事支援など、より多様な形での医療従事者への支援団体の助成に至りました。
第3期は、継続して必要とされる感染症予防に必要な医療物資の供給に加え、第2波・第3波への備えも目的として、現場に医療物資を備蓄する取り組みや、今後の感染拡大の際に各地で情報の連携を強化するための、情報インフラや医療物資の備蓄をする仕組みの構築などに取り組む団体からの申請が増加し、助成に至りました。
第4期の申請をいただいておりました6月につきましては、緊急事態宣言の解除に象徴されるように、衛生用品等の手配状況にも一時的に改善が見られた影響か、物資そのものよりも、医療従事者ひとりひとりに向けたフェイスシールド製造知識の移転や、救急現場にも活かされるような臨床研究など、知識やノウハウを普及させる申請も増え、助成に至りました。
感染症対応/こども・福祉への支援について
第1期・第2期・第3期に続き、緊急事態において特に支援が届きにくい領域への支援、影響が時間とともに拡大していく領域への支援を継続・拡大しています。
生活困窮者・こども・障がい者・長期入院患者・高齢者・外国人弱者などへのマスクやアルコール、食事・住居の提供、就労支援、メンタルケアサポート、教育サポートなどの支援活動に取り組む団体から多くのご申請を頂き、ニーズと必要性を鑑み、第4期でも多くの団体へ助成を決定しております。
第4期からの変化としましては、そうしたコロナ禍影響の大きい当事者への支援が多方面に増加したこと、また当事者を支援する「支援者」の切迫状況も課題としてあげられるなか、「支援者への支援」の申請も増加し、その重要性を鑑み助成に至っております。
加えて、いち施設や事業所でなく複数事業所・エリアでの衛生用品の配布・共有や、災害対応などの「新しい生活様式」といわれる環境変化に対応する申請も引き続き増加し、助成に至っております。
02: 助成採択結果について
|| 第4期 採択団体一覧
第4期の助成団体は下記31団体、助成総額は121,781,412円とさせて頂きます。審査対象は6月2日(火)12:30以降から、7月2日(木)24:00までにご応募いただいた申請となります。
※前述の通り、これまでよりも多くの申請をいただきましたことを鑑み、当初予定から追加して、4期での追加採択をいたします。追加分については「05.追加の助成採択について」をご参照ください。
今回の第4期助成にあたり、大きく4項目の助成対象の活動において、新型コロナウイルス感染症の拡大状況とその影響、応募者の現場活動状況と、緊急性・優先度に鑑み、上述の助成方針のとおり、助成を決定しております。
(*詳細は概要ページに記載)
:第4期 採択団体名
01.NPO法人チーム・ユニコン
02.大阪医科大学救急医学教室
03.一般社団法人 日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)
04.枚方市特別養護老人ホーム施設長会
05.社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋(社会福祉法人グループ・リガーレ グループ本部)
06.一般社団法人 全国医療通訳者協会
07.公益社団法人こどものホスピスプロジェクト
08.一般社団法人 日本ろう者サッカー協会
09.特定非営利活動法人やどかりサポート鹿児島
10.特定非営利活動法人オリーブの家
11.特定非営利活動法人サンカクシャ
12.特定非営利活動法人 カウンセリングオフィスSARA
13.社会福祉法人 福祉楽団
14.特定非営利活動法人チャイボラ
15.①一般社団法人日本公認心理師協会および②一般社団法人日本臨床心理士会
16.NPO法人日本消防ピアカウンセラー協会
17.特定非営利活動法人 手と手と手
18.特定非営利活動法人 日本こども支援協会
19.高岡外国人の子どものことばと学力を考える会(アレッセ高岡)
20.特定非営利活動法人 移住者と連帯する全国ネットワーク
21.特定非営利活動法人 多文化共生リソースセンター東海
22.認定特定非営利活動法人 マイママ・セラピー
23.川越子ども応援パントリー
24.LALASOCIAL
25.やまがた福わたし(フードバンク山形中央)
26.特定非営利活動法人 NPOホットライン信州
27.特定非営利活動法人フードバンク山梨
28.公益財団法人 京都市ユースサービス協会
29.一般社団法人merry attic
30.公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
31.特定非営利活動法人キッズドア
:第4期 採択団体 詳細
▷(>を押すと次ページをご確認いただけます)
:有志の会 専門家チームより、メッセージ
"2020年豪雨災害に際し、被害を受けられたみなさまに、発起人一同心からのお見舞いを申し上げます。そして、直接・間接関わらず、災害対応と支援に携わるみなさまを敬服します。
今回は医療や福祉等への助成の継続に加え、国籍や背景に関わらず、こどもがこどもとして、より豊かに育つことに取り組むプロジェクト、最期まで生を全うできるようなこどもホスピス、日本語が母国語でなくても安心して医療を受けられる医療通訳といった分野に加え、リソースの絶対数の少ない地方でのエッセンシャルワークに関わるプロジェクトに主眼を置きました。
本基金は、皆様のおかげで総額8億円を超えるご支援を頂いております。金額が多額になっても、設立理念である「かゆいところに手が届く」機能を継続するために、助成期間の延長、1月に複数回での助成決定など運用体制も変革しながら、「皆様のきもち」をいち早く最前線にお届けできるよう努めています。
誰かの、かけがえのない「いつもの生活」を守るお手伝いを、これからも私たちと一緒に続けて頂けると嬉しく思います。"
(宮崎大学医学部精神看護学領域 教授 原田奈穂子)
・03: 助成応募結果について
|| 助成応募状況
みなさまからいただいたご寄附は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組む、個人・団体・事業者・医療機関・自治体などに対して、下記の活動費用への緊急助成を目的に募集をさせていたただきました。
これまでのご応募結果を1期、2期、3期、4期、通算と分けてご報告いたします。
1期:4月3日(金)14:00から、4月13日(月)22:00までの、約10日間でのご応募結果
2期:4月13日(月)22:00から、5月12日(火)22:00までの、約29日間でのご応募結果
3期:5月13日(水)22:00から、6月11日(木)22:00までの、約29日間でのご応募結果
4期:6月11日(水)22:00から、7月2日(木)24:00までの、約22日間でのご応募結果
通算:4月3日(金)14:00から、7月2日(木)24:00までの、約90日間でのご応募結果
・04: 審査プロセスについて
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関連して今まさに支援を必要とする分野への迅速な支援を行うため、助成申請フォームから応募のあった事業について順次審査を行い、助成対象事業の採択を進めております。
詳細に関しましては、第1期の助成採択結果について の新着情報からご覧下さい。
・05: (第4期・追加採択について)
第4期の審査対象期間である6月3日(水)~7月2日(木)では、それまでの助成期の対象申請数に比べ、非常に多くのご申請をいただきました(全体の35%以上相当)。それをうけて、当初予定の採択数を増やし、追加採択・助成をさせていただくことといたしました。
現在追加で最終審議を行なっており、追加分の助成発表を7月30日(木)頃に予定しています。
・06: 今後の流れ
|| 変化する社会のスピードとニーズに合わせ、透明性高く、支援を届ける体制を。
上記、助成採択団体への資金着金は7月22日(水)を予定しています。
今回助成団体の活動報告
・2020年8月下旬 : (第1回目活動報告:助成団体の活動状況を事務局を通じ報告いたします)
* その後も複数回にわたり活動をご報告させていただく場合もございます。
各期の助成団体の事業終了報告
- 2020年8月下旬 :第1期助成団体終了報告
- 2020年9月中旬 :第2期助成団体終了報告
- 2020年12月中旬 :第3期助成団体終了報告
- 2021年2月上旬~中旬:第4期助成団体終了報告
- 2021年3月上旬~中旬:第5期助成団体終了報告
※上記スケジュールは、予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
最後に。
今回の第4期は、第3期に引き続き、多くの団体に助成させて頂きました。
また上述のとおり、申請の増加をうけて追加採択を予定しております。
再び感染が全国で増加の兆しをみせており、予断を許さない状況であるとともに「withコロナ」の状態が一定期間以上は続くことは間違いないものと考えられます。
今からさらに影響が深刻になる層への支援や「新しい生活様式」により新たに弱い立場になったり、生活に厳しい影響が出る方々も増えると考えられ、そうした方々への支援継続も必要になると私たちは考えています。
7月3日(金)に発表させていただきました通り、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、引き続き支援を必要としている活動が多くあることから、基金の運営を延長することを決定しました。そして、クラウドファンディング終了後も、引き続きみなさまからのご寄付も継続して募集すべく、新たに本基金の寄付受付用の特設ページを12月まで開設しています。
みなさまの引き続きのご支援を、今支援が必要とされている領域・方々へ少しでも届けるべく、引き続き当基金関係者一同、努力して参ります。
どうぞ、引き続きの応援を、よろしくお願いいたします。
ギフト
1,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 9,101人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 3,768人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 5,395人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
30,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 997人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
50,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 659人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
100,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 604人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
300,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 74人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
500,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 38人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 58人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000,000円
■寄付金領収書の発送
(寄付金領収書の発行日付は7月中旬頃となります。(公財)東京コミュニティー財団より2020年12月に郵送します。)
詳細は、ページ下部FAQをご覧ください。
(以下2020/04/05追記)
・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
・寄付金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
・なお、ご寄付後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
- 寄付者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月