
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2017年11月24日
世界一周詳細 カザフスタン・ウズベキスタン編
こんにちは、石井です。前回に続いて、今度は謎の国中央アジアの、カザフスタンとウズベキスタンのルートを述べたいと思います。まず、ざっとしたルートは下の地図の通りです。

国もおおく、長いので編集に苦労しました笑。斜体が国名で、そうでないものが都市名や地名です。見てみて「~スタンが多いな」と皆さん思うでしょう。「スタン」は「~人の土地」という意味のペルシャ語です。つまり、カザフスタンだと、カザフ人の土地、ウズベキスタンはウズベク人の土地という意味です。1991年のソ連崩壊まで、ここら一帯はソ連でした。崩壊後、それぞれの民族が独立してこのように国が出来ました。ひと昔前はビザの取得が面倒だったりと、謎の国でしたが最近は日本でも人気が出てきて、観光ビザの緩和が進められています。
ウルムチからさらに西へ行き、国境を越えます。初めて陸の国境を越えるので、とても楽しみです。自転車で通行できるのかが大きな問題ですが、先人のブログを見る限りは大丈夫そうです。出来ない場合は、バスに自転車を無理矢理のせるしかないです。そして、南の首都と呼ばれている”アルマトゥイ”へ向かいます。ここでウズベキスタンのビザ取得のために少し滞在します。
ビザ取得後は、東にそびえるテンシャン山脈を見ながら南西へ、ウズベキスタンの首都のタシケントへ向かいます。タシケントの後は、青の都と呼ばれるサマルカンドへ走ります。そこは青色の装飾を施したイスラム系の建物が多く、世界遺産に登録されています。青の都の他に、イスラーム世界の宝石、東方の真珠とも呼ばれているほど美しと言われています。旧市街地は中世の雰囲気を残しており、一度はいるとタイムスリップしたような気分になると言う。シルクロードを伝い、中央アジアの魅力を探りたいと思います。
サマルカンドの後には、同じような町のヒヴァに行き、そのあと北西に向かい、カザフスタンに再度入ります。そしてカスピ海の港町、アクタウへ向かいます。ここで、カスピ海を渡るフェリーに乗り込みますが、ここで一つ難点があります。それは、このフェリーが不定期便であること。5日に1回は来るらしく、運営はしている。しかし、船自体が元々貨物船であり、人はそのついでであるそう。貨物船のため荷物が一杯にならないと出発しないという。いわくつきのフェリーです。
そして、フェリーをつかって東欧エリアのアゼルバイジャンへ渡ります。このアゼルバイジャンはユーラシア大陸の中間地点です。つぎはそんなアゼルバイジャン、ジョージア、トルコのルートを紹介したいと思います。
リターン
2,000円
【学生・主婦限定】プロジェクト応援コース!
◼︎サンクスメール及び絶景写真付きスタート地点からの意気込みメールをお送りいたします。
◼︎ホームページへのお名前掲載。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円
世界一周応援コース!
◼︎サンクスメール及び絶景写真付きスタート地点からの意気込みメールをお送りいたします。
◼︎ホームページへのお名前掲載。
◼︎グーグルフォト共有権。(世界中の写真をグーグルフォトで共有して、自由に保存・使用できます)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
2,000円
【学生・主婦限定】プロジェクト応援コース!
◼︎サンクスメール及び絶景写真付きスタート地点からの意気込みメールをお送りいたします。
◼︎ホームページへのお名前掲載。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
5,000円
世界一周応援コース!
◼︎サンクスメール及び絶景写真付きスタート地点からの意気込みメールをお送りいたします。
◼︎ホームページへのお名前掲載。
◼︎グーグルフォト共有権。(世界中の写真をグーグルフォトで共有して、自由に保存・使用できます)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

一橋大学ア式蹴球部と共に
- 総計
- 5人

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 22日













