
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2020年6月26日

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
#動物
- 総計
- 53人

殺処分寸前の犬猫の命も諦めたくない!マンスリーサポーター募集中
#動物
- 総計
- 11人

LusBrancaサポーター募集中|命を繋ぐ「最後の砦」を守りたい
#まちづくり
- 総計
- 16人

動物病院だから出来る保護活動を続けていきたい!動物に幸せな一生を
#動物
- 総計
- 2人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
#動物
- 総計
- 347人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 462人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
#動物
- 総計
- 193人
プロジェクト本文
【達成のお礼と第二目標200万円への挑戦について】
皆様のおかげで、第一目標を達成することができました。あたたかいご支援と応援メッセージ心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
ここからは6月26日(金)23時の募集終了まで、次の目標として200万円を設定し、残りの期間も頑張りたいと考えております。
第一目標を達成できたおかげで、ドッグスポーツグランドに貼る芝生費用を賄うことができました。第二目標では、その芝生を管理するポンプなどの機材費用と練習会や各種イベント運営用の機材等を募集させて頂きたいと思います。
もちろん、簡単に達成できる目標ではありませんが、最後の瞬間まで頑張りたいと思います。
引き続き、ご支援・応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
〈2020.5.27追記〉
愛犬のしつけ・マナーに関するお悩みを解決できるドッグクラブをはじめます!
はじめまして。犬と一緒にショッピングが出来るカジュアルウェアとワンちゃんの機能性ウェア・機能性グッズ・ドッグフードを複合したセレクトショップ「D-HEARTS(ディーハーツ)」代表の横山安代と申します。
我が家の先住犬との悲し過ぎる別れから私たちを救ってくれた今一緒に暮らしているLALA(ララ)とLULU(ルル)。「D-HEARTS」は、この子たちと笑顔あふれるドッグライフスタイルを実現しようと3年前にはじめました。
運営にあたり、何か役に立つモノを身に付けようと考えてペットアロマセラピスト・ドッグボディケアセラピスト・ペットハーブセラピストの資格をとりました。また、私のパートナーである横山直正は、愛玩動物飼養管理士2級を有しています。
横山直正は、ディスクドッグという競技を24年前よりやっており、1996年よりディスクドッグ競技を通じて犬と遊ぶ楽しさ・マナーを仲間と一緒に伝えるためFKDC(フライングキッズドッグクラブ)を仲間と立ち上げました。
競技者として彼は、2002年に公認でフリースタイル日本代表になり2匹の愛犬(ATOM・LEO)とアメリカで行われたワールドカップに出場。その後十数年の引退期間を経て、2年前より今回のD-HEARTS DOGSPORTS CLUB開設運営のサポートをすることになりました。
ディスクドッグとは?
人とワンちゃんがディスク(フリスビー)を用いてゲームが出来るスポーツです。
ディスク(フリスビー)1枚が有れば男女・年齢を問わず気軽に出来るスポーツで人と犬の信頼関係も深まり素晴らしいライフスタイルを築き上げられることになります。

彼の影響もありディスクドッグスポーツのトレーニングを始めていた私は、「ドッグスポーツはしつけ・マナーが大前提である」ことを感じました。また、数多くのワンちゃんのお客様とお話しする中でも、以前から思っていたしつけ・マナーを楽しく教えていくことの大切さをさらに強く感じるようになっていきました。
お客様の声
>他の飼い主様に関連したお悩み
・散歩をしていると糞が落ちている。
・カフェで吠えていても注意をしない。待てない。
・自分のワンちゃんが他のワンちゃんが苦手でリードを短く持ちながら「ウチの子はダメなんです」と伝えても「うちの子は大丈夫」と言って近づける。
・他人がいきなりワンちゃんを触る。
・自分のワンちゃんが他のワンちゃんにマウンティングをしていても叱らないでその光景を笑っている。
>お客様ご自身のお悩み
・しつけをどのように教えたら良いかわからない。
・本やネットで見ても実際にやると上手く行かない。
・トレーナーに預けてもも家に帰って来るともとに戻ってしまう。
特に、他の飼い主様とのご関係性で生まれるお悩みについては、あげるとキリがなく、犬を飼っている人でマナーの悪い人がいること、そしてそうした人が犬嫌いを生み出してしまっているのだということを強く感じます。また、お客様ご自身のお悩みについては、しつけに関する内容が多いです。
そこで、D-HEARTSを通してしつけ・マナーの大切さを伝えることを推し進めたく思い、この度、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。

ワンちゃんが立ち入り禁止の公園も増えている今、
思いっきりスポーツできる場所が必要です。
ディスクドッグはディスク1枚でも遊べる気軽にトライできるスポーツで、そのためにやってみたいと考える人は多いです。
しかし、皆さんその入口で色々と考えさせられることがあります。
・飼い主様がリードを離しても何処かに行ってしまわないか?
・投げたディスクを持って帰って来ることが出来るのか?
・座って待ていることが出来るのか?
まず直面することが、しつけ、なのです。
練習会や試合会場に行けば糞をすれば当たり前に拾う、リードをしていなければいけない所ではリードをする、など、マナーの必要性を実感します。多くの方が「リードを離すと心配!」「ボールやディスクを咥えて走り、捕まえられない!」など、ディスクで遊ぶことと同時にしつけを身につけることに向き合うようになります。

最近では、ワンちゃんと一緒に泊まれる施設が増え、それに伴い道中高速道路休憩施設にドッグランが数多くできています。
また、ワンちゃんと一緒に食事ができる施設が増えたり、ワンちゃんとのハイキング、冬はスノーシューを履いてのトレッキングや、湖海では一緒にサップもできるようになっていたり、多種に渡り行動をともにできることで、気軽に旅行できるようになってきています。
ワンちゃんに対して昔より理解がある世の中になると同時に、ワンちゃんへのマナー(飼い主様のマナー)を問われる機会もより増えていきます。
今までワンちゃんOKだった公園やカフェなどが、「糞を拾わない」「リードをしていても人に飛びつかせてしまう」「芝生での排尿をする(やむを得ずしてしまった場合に、水・除菌&消臭スプレーをかけるが出来ていない)」など、飼い主のマナーの無い行為により立入禁止になるのを、昨今よく耳にします。
こうした事情もあり、飼い主がしつけ・マナーを意識し、思う存分学ぶ場所が必要だと思うようになりました。

また、一般の人が利用する、野球グラウンド、ソフトボールグラウンド、サッカーグラウンド、テニスコート、屋内スポーツ場…など、スポーツ専用のグラウンドや施設はたくさんありますが、ドッグスポーツ専用のグラウンドはありません。
立ち入り禁止の公園も増え、ドッグスポーツができるような広い場所への立ち入りも制限されると、ディスクドッグはおろか、しつけ・マナーを教える場所を設けることすらかないません。
なんとかワンちゃんが思いっきりスポーツできるような場所をつくりたい。
そう思っていたら、この度、河川敷で利用されておらず、雑草だらけのまま放置されている一画を見つけました。
その伸び切った雑草の荒れ地が....夢の場所で輝いて見えドッグスポーツを真剣に楽しむ笑顔の仲間(人・ワンちゃん)の顔が目に浮かびました。そして、背丈ほどの伸びきった生い茂る雑草や木をトレーニングが出来るよう綺麗にし、管理することで使用が可能になりました。
今はこのプロジェクトを成功させるために草を刈り、刈った草木を処分するなど、私たちができることを進めています。

ドッグスポーツを盛り上げ、犬嫌いを増やさないように。
ご賛同者さまと一緒にドッグスポーツグラウンドを作りたい!
草を刈っただけでは、地面に根や刈った草木の切り口が残ったままで、ワンちゃんが思いっ切り走ると足に怪我をしてしまうため、全て取り除き芝生をはらなければなりません。そこで、全体の広さは5600㎡ですが、まずは内3000㎡に芝生を張る計画です。
3000㎡に芝生をはるには節約しても100万円が必要です。
皆様からいただいたご支援は、3000㎡分の芝生の購入費用に充てさせていただき、7月〜9月にかけて芝生を張りグラウンドの整備を進めてまいります。
そしてワンちゃん専用のドッグスポーツグラウンドを作り、1人でも多くの賛同者(ワンちゃんと飼い主様)と周りを気にせずドッグスポーツを楽しみながら、しつけ・マナーを学んでもらいたいと考えています。

もともと、自力でスポンサーと自己資金で資金調達を考えていましたが、計画スタート直前に新型コロナによりスポンサー企業が大打撃となり調達が出来なくなり私達もコロナにより収入が激減し難しい状態となりました。
しかし、このまま諦めるわけにはいきません。
そもそもドッグスポーツ専用グラウンドがない。
市からは思い通りに会場を借りることができない。
全国的にも大会会場が少なくなっている…。
そんな状況で、ドッグスポーツを盛り上げ、周りを気にせず思う存分ドッグスポーツトレーニングができ、多くの人と楽しいを共有できるようにするには、ドッグスポーツグラウンドは絶対に必要です。
そして、私たちはこのプロジェクトを多くの皆様に知っていただき、ドッグスポーツグラウンドの必要性や、しつけ・マナーの大切さについて、多くの方に賛同参加をしていただきたいと考えています。
そこで、クラウドファンディングに参加し多くの方に支援していただくことで、資金調達だけではなく同じ想いを持った仲間たちを見つけたく、チャレンジさせていただきました。
D-HEARTS DOGSPORTS CLUB (ディーハーツ ドッグスポーツ クラブ)概要
名称:D-HEARTS DOGSPORTS CLUB(ディーハーツ ドッグスポーツ クラブ)
代表:横山 安代
資格:ペットアロマセラピスト・ドッグボディケアセラピスト・ペットハーブセラピスト
DISCDOG指導員:横山 直正
資格:愛玩動物飼養管理士2級
経歴: 2002年に愛犬2匹と公認でフリースタイル日本代表としてアメリカに
静岡・磐田市にてFKDC(フライングキッズドッグクラブ)を仲間と立ち上げる
※現在FKDCは、素晴らしい代表とクラブスタッフで運営されています。
DISCDOG・エクストリーム指導員 : 冨永 吉信
経歴 : ディスクドッグ・エクストリーム共に全国大会に数多く参加、
2019エクストリームはオープン総合4位入賞・オープンハイスピード5位入賞
事務局:静岡県磐田市今之浦2-8-2バーンビレッジ磐田 D-HEARTS内
トレーニンググラウンド所在地:静岡県磐田市豊田西之島743-1(天竜川河川敷)
アクセス: 東名・浜松インターより15分、東名・遠州豊田スマートインターより10分

公式ホームページ:無し
情報共有:Instagram(@lalalulukh_mama まで)
完成したドッグスポーツグラウンドでできること
- ドッグスポーツの振興:指導者を招き講習会や定期練習会などをおこなう
- 犬のしつけ・飼い主様のマナー意識向上啓発活動:ドックトレーナーを招きしつけ教室を定期的に開催する
- 万一の災害時に避難所等で混乱を招かないようなアナウンス:震災時に避難に際し必要なもの・起きうることなどを自治体のパンフレットを配布しながら考える場を設ける
- 磐田にドッグスポーツの大会誘致活動・各種ドッグスポーツの紹介活動
- 狂犬病予防接種やワクチン接種の義務付・啓発活動:近年の狂犬病接種率は71.4%市町村に登録されているワンちゃんのみの統計
会費・費用等
年会費:1頭12,000円/年(2頭以上は一律6,000円/年)
期中入会>期中入会月を含む残りの月数×1,000円(500円)
期間: 11/1〜10/31とする
練習会: ◎月2〜4回(土日祝開催)開催を目標とします。
時間:基本9:00〜16:00 練習会エントリー数により開催時間が変動することがある)
営業日:毎月カレンダー作成
※試合コート作成し、音響も流します。(ネットフェスも設営)
参加費用:会員1頭1,000円/非会員1頭3,000円(参加人数が多い場合は会員のみとなります)
※ディスタンス・レトリーブの試合形式練習は同一犬2回まで(ワンちゃんの体力を考慮し、同じ種目同じペアは不可)
※フリースタイルの練習会は不定期、基本個人レッスン1頭1時間5,000円(会員のみ)
入退会
- 愛犬家であること。(反社会勢力の方は入会出来ません)
- オーナー犬(本人の登録犬)であること。付添のワンちゃんは入会の必要はありません。
- 狂犬病予防接種・6種以上のワクチン接種しているワンちゃんであること。※入会後最初のイベント時に証明書写しの提示をお願いします。
- 入会後であっても下記に該当するものについては退会を促すことがあります。※下記理由でクラブ側から退会を促した場合は退会月を除く残りの月数分を振込手数料差引返金する。
・他のクラブ員の迷惑になる行動をとり、事務局の指示に従わない方。
・入会後反社会勢力の方だと分かった場合。
・愛犬の排泄物の始末をしない方。
・リードをつけていても制止できない犬。(人間を噛む行為など制御出来ない方)
・第三者に対して愛犬家としてのマナーに著しくかけている者。
・当クラブを誹謗中傷する者。
- 自主退会は各自の意志でいつでも出来る。ただし、納付済み会費は返金いたしません。
その他
- 全ての事故につい当クラブは一切の責任を負いません。
- 会員間のトラブル等に関して、当クラブは一切責任は負いません。
- 年数会の大会を、非会員も交えて開催いたします。
- ディスク以外のドッグスポーツ練習や講師を呼んでのイベントにチャレンジしたいと考えています。
- 当クラブは競技団体ではありません。他の競技団体に出場することを歓迎します。
- 愛犬家として誇りある立ち振る舞いを常に忘れないようにして下さい。
- 規約等に無いことについては、各自の良識ある判断において行動して下さい。
- 規約の追加削除の改訂は随時おこないますが、改定した場合は会員に報告します。
- 基本ドッグスポーツグラウンドでは、競技コート(ネットフェス)以外リードをお願いします。競技コート内でも呼び戻しが不安な方はロングリードをして下さい。
ドッグスポーツを楽しみ、しつけ・マナーも学べるドッグスポーツグラウンドを!
人の使うグラウンドではない、ワンちゃん専用スポーツグラウンドで思い切りドッグスポーツを楽しみ飼い主様とワンちゃんの笑顔がいっぱい見られます。
ドッグスポーツが盛んになることで、ワンちゃんと一緒に運動する飼い主もワンちゃんも健康になる。そしてドッグスポーツを通して、ワンちゃんと一緒に生きていくことに対して生きがいを感じていただくことができれば、こんなに嬉しいことはありません。
また、ドッグスポーツのみならず、しつけやマナーについても学ぶことで、マナー意識の向上、狂犬病予防接種やワンクチン接種率の向上につなげ、啓発していくことができればと思っています。
ゆくゆくは、クラブとして愛犬家にもっと楽しく、社会貢献に参加していきたいです。例えばチャリティドッグスポーツ大会の開催・ドッグマルシェ&しつけ大会の開催をして、売上の一部を恵まれないワンちゃんに役立ていただく社会貢献プロジェクトもしていきたいです。
どうか応援のほど、よろしくお願いいたします!
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
先住犬との悲し過ぎる別れから私達を救ってっくれた今一緒に暮らしているLALA(ララ)とLULU(ルル)。この子達と笑顔あふれるドッグライフスタイルを実現しようと3年前に犬と一緒にショッピングが出来るカジュアルウェアとワンちゃんの機能性ウェア・機能性グッズ・ドッグフードを複合したセレクトSHOP”D-HEARTS”を始めました。何か役に立つモノを身に付けようと考えてペットアロマセラピスト・ドッグボディケアセラピスト・ペットハーブセラピストの資格をとりました。 昨年はマナーを重視したD-HEARTSオリジナルディスクドッグ大会を開催し同じ志の仲間とドッグスポーツする楽しさを共有することができました。これを機にドッグスポーツグランドを作ることと同時にD-HEARTS DISCDOG CLUBをパートナーの横山直正に協力してもらい立ち上げる運びとなりました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【全力応援コース】ドッグスポーツグランド作りを応援
■お礼のメール
■初期投資収支報告書(完成後の写真を添えて)
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

【ステッカーコース】ステッカー+お名前掲載
■オリジナルステッカー
※5色のうち1色をお選びください。
※カラー展開:ブラックホワイト/チョコ/レッド/ブルー/ブルーマール
■D-HEARTS店舗ドッグコーナーに、お名前をサンクスボードに掲載
※ご希望の方のみ
---その他、付随する特典---
■お礼のメール
■初期投資収支報告書(完成後の写真を添えて)
- 申込数
- 113
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円

【全力応援コース】ドッグスポーツグランド作りを応援
■お礼のメール
■初期投資収支報告書(完成後の写真を添えて)
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分サービス手数料を除いて全て大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
5,000円

【ステッカーコース】ステッカー+お名前掲載
■オリジナルステッカー
※5色のうち1色をお選びください。
※カラー展開:ブラックホワイト/チョコ/レッド/ブルー/ブルーマール
■D-HEARTS店舗ドッグコーナーに、お名前をサンクスボードに掲載
※ご希望の方のみ
---その他、付随する特典---
■お礼のメール
■初期投資収支報告書(完成後の写真を添えて)
- 申込数
- 113
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
プロフィール
先住犬との悲し過ぎる別れから私達を救ってっくれた今一緒に暮らしているLALA(ララ)とLULU(ルル)。この子達と笑顔あふれるドッグライフスタイルを実現しようと3年前に犬と一緒にショッピングが出来るカジュアルウェアとワンちゃんの機能性ウェア・機能性グッズ・ドッグフードを複合したセレクトSHOP”D-HEARTS”を始めました。何か役に立つモノを身に付けようと考えてペットアロマセラピスト・ドッグボディケアセラピスト・ペットハーブセラピストの資格をとりました。 昨年はマナーを重視したD-HEARTSオリジナルディスクドッグ大会を開催し同じ志の仲間とドッグスポーツする楽しさを共有することができました。これを機にドッグスポーツグランドを作ることと同時にD-HEARTS DISCDOG CLUBをパートナーの横山直正に協力してもらい立ち上げる運びとなりました。















