支援総額
目標金額 100,000,000円
- 支援者
- 4,313人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
広報室 山本豊福よりメッセージ
蒸気機関車の動態保存は大井川鐵道が支えてきた
――SL列車といえば大井川鐵道
昭和時代の鉄道事業者における 動力近代化と呼ばれる動力源の変革、利用者減少の荒波、そして今もコロナ禍や観光客の減少に抵抗し続ける静岡県の小さな鉄道事業者があります。名前を大井川鐵道と言います。
静岡県中部 大井川に沿いながらのどかな里山を結ぶ鉄道です。
大井川鐵道は1960年代~70年代にかけて未来を見通せなくなる時期がありました。
過疎化、人口流失による利用者減、草創期から事業の大半を担ってきた貨物輸送量の減少、度重なる災害復旧につぎ込まなければいけない資金・・・しかし、地域を支える生活路線としての役割が今以上に大きく、簡単に廃線にとはできませんでした。
――維持していくにはどうしたらいい?
消えゆくものを使いながら、沿線外から皆さまを誘致する。
消えゆくものにこそ価値があることを、自ら発信してゆく。
という道を選択しました。
1970年11月から千頭~川根両国での遊覧SL運転。1976年7月9日から大井川本線にてSL急行かわね路号の運転。ちょうど鉄道業界における動力近代化政策の進行とあいまって、「SLといえば大井川鐵道である」という評価をいただくようになり、時代時代の従業員に誇りや勇気をもたらしました。
それと同時に、SL列車運転という「昭和の鉄道文化伝承」という役割を背負ったことも事実。否応なしにSL列車運転へ数多くの人たちから期待が集中するようになりました。
何事も「継続」は簡単なものではありません。
2019年ごろから蒸気機関車自体の車両不具合によるEL(電気機関車)代走運転。2020年に始まるコロナ禍。そして2022年9月に発生した台風15号による被災。現在も大井川本線は全線にわたり不通の状態にあります。
例年、秋の行楽シーズンは奥大井の紅葉を楽しみにおいでいただく皆さまで賑わいを見せるのですが、ほど遠い状況と言わねばなりません。
蒸気機関車の車両不具合顕在化とともに徐々に消耗してゆく企業体力、そして今回の台風15号は絶望の淵を見せました。
しかし、私たちには胸に刻んだ強い意志があります。
時代の片隅に置かれてしまったSL列車を今の時代に伝えること。10年後、50年後、いやそのあとも鉄道という世界にはSL列車があるということを。未来に生まれてくる人たちにも「こんな鉄道が今もあるんだよ」と、伝える使命があることを。
一部のみなさまから、C56-135の動態化に際し、以前に導入した客車の営業化こそ先決ではないか。という貴重なご意見もいただいております。
それでも、私たちは決意しました。
蒸気機関車そのものを動態化しなければ、牽引される客車も価値を失ってしまうのではないか。C56-135をなんとしてでも動態化するのだと。
大井川鐵道には日本の鉄道から消えようとしていたSL列車運転を守ってきたという自負があります。蒸気機関車、SL列車という、特に昭和時代に光り輝いていた列車の運転を維持していかなければならないという使命が。
使命なんて独りよがりだろ?そんな声も聞こえてきます。でも、伝えなくては途絶えてしまいます。誰かが率先して行動しなければなりません。
大井川鐵道は伝承者としての役割に立つことを今一度、宣言します。
SLなんて、蒸気機関車なんて知らないという未来の人たちに
かつて鉄道という世界で主役を務めていた列車があることを伝えるためには、現在の陣容に加えてもう1両、C56-135の動態化が必要だと考えます。
昭和の鉄道文化を将来へ、未来へ。
みなさまと共に、昭和鉄道文化の伝承を。C56-135の動態化を。
大井川鐵道SL列車の運転へ、多くの皆さまからのご支援をよろしくお願いいたします。
経営企画室 山本 豊福
リターン
10,000円+システム利用料

ラストスパート支援おすすめリターン:【C56135プロジェクト2022限定モデル】MY安全ヘルメット
●大井川鐵道より愛を込めてお礼のメール
●大鉄名物 変な缶バッジ「ご支援感謝」
●【C56135プロジェクト限定モデル】MY安全ヘルメット
●【記念奉名板】新金谷転車台前に設置する記念奉名板に、お名前を残します
※支援時に掲載したいお名前をご入力いただきます
- 申込数
- 1,237
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

【お宝】グッズ支援コース:昭和時代の時刻表
●大井川鐵道より愛を込めてお礼のメール
●昭和53年 10月の時刻表
(サイズ:横360mm×縦500mm)
※「山岳夜行」や「国電快速」など、ロマン溢れる昭和当時の列車も記載されております。
※本リターンは、複製品となります。
※2022/11/16 新規追加リターンとなります。
- 申込数
- 189
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

ラストスパート支援おすすめリターン:【C56135プロジェクト2022限定モデル】MY安全ヘルメット
●大井川鐵道より愛を込めてお礼のメール
●大鉄名物 変な缶バッジ「ご支援感謝」
●【C56135プロジェクト限定モデル】MY安全ヘルメット
●【記念奉名板】新金谷転車台前に設置する記念奉名板に、お名前を残します
※支援時に掲載したいお名前をご入力いただきます
- 申込数
- 1,237
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

【お宝】グッズ支援コース:昭和時代の時刻表
●大井川鐵道より愛を込めてお礼のメール
●昭和53年 10月の時刻表
(サイズ:横360mm×縦500mm)
※「山岳夜行」や「国電快速」など、ロマン溢れる昭和当時の列車も記載されております。
※本リターンは、複製品となります。
※2022/11/16 新規追加リターンとなります。
- 申込数
- 189
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 6,927,000円
- 寄付者
- 724人
- 残り
- 42日

第二期|鉄道発展の礎を築いた最古の電車「京都電気鉄道電車」を守る

- 現在
- 1,671,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 12日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 378人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

- 総計
- 39人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

- 総計
- 642人

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

- 現在
- 1,795,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 40日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい

- 総計
- 59人