
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 101人
- 募集終了日
- 2024年6月16日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 13,462,000円
- 支援者
- 1,152人
- 残り
- 5日

悲しみの中、迎えた子もFIPに。闘病中の治療費にご協力ください

#動物
- 現在
- 352,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 7時間

ウクライナ侵攻から3年――。いまだ続く戦地の犬猫救援活動にご支援を

#国際協力
- 現在
- 6,241,000円
- 支援者
- 546人
- 残り
- 5日

保護猫たちの居場所と里親様、猫とふれ合いたい人の場所を拡張したい

#動物
- 現在
- 857,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 5日

神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ

#子ども・教育
- 現在
- 18,621,000円
- 支援者
- 1,093人
- 残り
- 5日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 2,129,108円
- 支援者
- 148人
- 残り
- 27日

骨肉腫になった愛犬を最大限治療してあげたいので助けてください

#動物
- 現在
- 364,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。神奈川県在住の荒波そよかと申します。
1年ちょっと前にシェルターより引き取った繁殖引退犬のぽんずと
高校生になる娘と、小さな町で暮らしています。
この度はこのプロジェクトに目を止めてくださり、本当にありがとうございます!
愛犬ぽんずについて
写真:我が家に引き取られ、はじめてのお誕生日をお祝いした元気な頃
犬種 フレンチブルドッグ
性別 女の子
誕生日 2019年9月16日(4歳)
性格 穏やかで空気を読む とっても優しい子。
職場でもマスコット犬として皆にかわいがられています。
チャームポイント 耳とおしり
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
昨年2月に繁殖引退犬として我が家に引き取られたぽんず。
最初の頃はとても元気で、病院でも「健康な子」とお墨付きをもらっていたのですが
短頭種の犬がかかりやすい<短頭種気道症候群>の中でも複数の病気を発症し、
進行性のものなので目にわかるくらい早いスピードで悪化していきました。
短頭種がかかりやすい先天性のものですが、
進行性の病気のため、ここまでの状態になるとは最初から想像することは不可能でした。
また、ぽんずは様々な症状が重なって【重症】な状態となっていたので
このまま外科手術をせずに日々のケアだけで生きていく事は不可能となりました。
呼吸が苦しい状態で衰弱して亡くなるか、
呼吸がどこかのタイミングでできなくなり亡くなる可能性が高い状態。
嘔吐と呼吸困難で衰弱していくのをなんとかしようと、複数の獣医さんのもとへ連れていく中で
「重症なので手術はできない。死亡のリスクが高すぎる」と
一度は呼吸器専門の先生に手術を断られてたこともある中、
画期的な手術方法をとっている獣医の先生と奇跡的な出会いをはたし、
今回の手術を急遽受けることとなりました。
一日も早く、更に5つの手術を一度にまとめて受けたほうがよかったこともあり
急遽手術をお願いしましたが、大変高額な手術代でした。
今まで、自分たちの力でなんとか払って診察や薬代、治療費などを出してきて
保護犬専用のペット保険も加入しているので
そちらの助けも受けながらなんとか払ってきましたが、
今回は保険のカバーではほとんど足りず
自分たちの力だけではこれ以上どうにもできないので
悩んだ末、このプロジェクトを立ち上げさせて頂きました。
術後のこれからも愛犬のケアが日々必要ですが
生きよう!と愛犬が頑張っている姿を見て、
今後も必要な経費はかけて面倒を見てあげたいと思っています。
繁殖犬としてたくさん出産させられ、ようやく自由の身になったぽんずに
襲い掛かった過酷な病気を、手術でなんとか回復に向かうようになり、
これからはもっと楽に楽しく生きていけるようにしてあげたい、と心から願っております。
どうか皆様、お力添えをお願いいたします。
▼手術前にあった症状
・呼吸が苦しく酸素がうまく取り込めていないため常に眠く、だるい。
・関連する胃腸炎を併発しており、毎日何回も嘔吐を繰り返す。
・そのため栄養をうまくとれず体重の減少、脱水症状がみられ、点滴が必要。
消化薬は毎日処方していましたが効かない時も多く、無呼吸になることもあったり、
嘔吐物を詰まらせる危険性もあり、常に目を離せない状態でした。
ぜーぜーグルグルいうこともあり、発作のような症状もよくおこします。
嘔吐はしていても2~3時間おきに消化の良い食事をあげる必要があり、
職場にも特別に連れて行かせてもらいながら
同僚にも面倒を見てもらっている状態が続き
日々の生活のケアも大変で限界まで来ていました。
【我が家に来て2か月くらいの頃】 【体重の減少と脱水症状がみられる手術前の状態】
▼診断名と対応する手術
①外鼻孔狭窄 →外鼻孔狭窄整復術
②軟口蓋過長/肥厚 →軟口蓋整復術
③喉頭虚脱/反転喉頭小嚢 → 喉頭小嚢切除術
④喉頭蓋の後傾 →喉頭蓋部分切除術
⑤鼻腔狭窄 →鼻腔拡張術・鼻甲介焼灼術など
一時的に気管切開をして喉に穴をあけた状態で行いました。
▼術後の経過
手術は無事に終わり、食欲も戻ってきて徐々に食べられるようになっています。
一番ぽんずを苦しめていた呼吸の困難もだいぶ軽減され、
ブーブーグルグル言わなくなりました。
一時的気管切開により喉に穴があいている部分の消毒、抗生剤の投与、
鼻甲介焼灼術により鼻の内側、鼻腔拡張術により鼻の外側が腫れているため
ネブライザーによる1か月間の薬の吸入が必要です。
場合によっては、ネブライザーの機材を購入するように言われています。
また、手術前は嘔吐を繰り返していたので、現在も消化器サポートの食事が必要で
療養食を食べて様子を見ます。
喉頭虚脱の経過観察も必要で、今回改善が見られない場合は追加の手術が将来必要となる
可能性もあります。
気管切開部分は抜糸をします。 鼻の腫れも徐々におさまっています
▼プロジェクトについて
・資金の使途 ぽんずの短頭種気道症候群の今回の手術に関する担当医の最初の診察代、手術代、
手術をしていただいた病院への2往復の交通費
また今後の治療費にあてます。
・すでに手術は完了しており、自己資金などで支払いました。
・支援金の一部は既に支払った手術及び入院費用、車で5時間以上かかる病院との往復交通費・宿泊費に補填いたします。
・今までかかった診察費用や今回の追加の診察でかかる費用、差額などは全額自己負担でまかないます。
・目標金額と資金の内訳 目標金額:70万円
(資金の内訳)
・今回に手術前の診察代 35.255円-5.000円(ペット保険による補填)=30.255円
・ 今回の手術・入院費用:693.160円-74.500円(50.000円手術費用+入院3.500円×7泊8日)(ペット保険による補填)=618.660円
・手術した病院への2往復交通費・宿泊費 高速料金61.70円×4(2往復)=24.680円 ガソリン代 14.504円
犬同伴宿泊施設・前泊1泊 17.600円
・今後約1か月の間に必要な治療費(概算) 30.000円 (ネブライザー器具使用・発送料や術後の経過診察料等)
合計 735.699円
・集める資金を使用しての治療期間 2023年6月24日〜2024年5月3日 (予定)
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
<交通費>
▼プロジェクトの展望・ビジョン
毎日特別に許可を得て連れて行ってる職場でも、同僚や子供たち、保護者の皆様が とってもかわいがって、
心配して、そして応援してくださっています。
日々大変な中、そのような皆さんからの愛情をいただき、
ぽんずを一日でも健康な状態で 苦しいことなく生きさせてあげたいと心から思っております。
短頭種気道症候群の中でも、ぽんずと同じ重度のわんちゃんの飼い主さんたちに
治療の可能性があることや夢や希望を与えられたらとてもうれしいです!
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:あり (SBIプリズムいきいき小短 譲渡犬専用ペット保険)
②補填対象の治療名と金額:79.500円
手術前初診時の費用に5.000円、
手術費用と入院費用のうち74.500円がペット保険より補填されるため、残りの金額をクラウドファンディングで集めます。
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一ぽんずが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先につて
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:070-3130-1973
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 荒波 そよ丘
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年5月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
4/3日に行われた手術及び入院費用と、名古屋との往復交通費・宿泊費、 今後の経過観察のための診察費・薬代に使います
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己負担でまかないます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして! 繁殖引退犬のぽんずです♡ 海辺の町で、ママとお姉ちゃんと3人で暮らしています、どうぞよろしくお願いします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ぽんずのご支援ありがとうございます 1
・心をこめて、感謝のメッセージと写真を送らせていただきます
・手術の経過・内容を報告いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

ぽんずのご支援ありがとうございます 2
・心をこめて、感謝のメッセージと写真を送らせていただきます
・手術の経過・内容を報告いたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
1,000円+システム利用料

ぽんずのご支援ありがとうございます 1
・心をこめて、感謝のメッセージと写真を送らせていただきます
・手術の経過・内容を報告いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

ぽんずのご支援ありがとうございます 2
・心をこめて、感謝のメッセージと写真を送らせていただきます
・手術の経過・内容を報告いたします。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
プロフィール
はじめまして! 繁殖引退犬のぽんずです♡ 海辺の町で、ママとお姉ちゃんと3人で暮らしています、どうぞよろしくお願いします!