
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2022年11月14日
マネージャー森の宇宙コケの樹脂キーホルダー試作奮闘記#1
いつも応援ならびにご支援いただき、ありがとうございます!
今回はご支援者様に素敵なリターン「宇宙コケの樹脂キーホルダー」をお届けするため、プロジェクトメンバーのマネージャー 森が悪戦苦闘しながら試作した模様をレポートしてくれました!
それでは、奮闘記をどうぞ!
▼▼▼
みなさま、こんにちは。
本プロジェクトへの応援、いつもありがとうございます。
このキーホルダーは、リターンの説明にもありますように、宇宙で育てて地球に帰ってきたコケを地上で少し増やした、いわば「宇宙育ちコケの子供たち」を透明樹脂に入れてキーホルダーにするものです。
宇宙で育てるコケは「ヒメツリガネゴケ」という研究によく用いられる種類なのですが、今回の試作では、私の自宅庭で栽培中のハイゴケで代用しました。

#試作1回目 UVレジン ⇒結果NG
まずは、子供から大人まで人気のUVレジンでキーホルダーを作ってみました。
UVレジンとは、透明なレジン液に紫外線(UV)を当てることで硬化するもので、色々な作品を作ることができます。
娘が小さい頃に使っていたキットを物置から探し出してきて、先生(娘)の厳しい指導のもと、さっそく出来上がりました!!

……えー、なんといいますか、先生の素晴らしい指導のたまものなのか、作者の性格が作品に表れたのか。例えるなら「水あめに漬けたワカメ?」。
レシピもいたって簡単で、①コケを切る → ②レジン液ドバドバ → ③UV照射、で出来上がり!
でも、この品質では応援くださる支援者様にとてもお渡しできないですね。。。
#試作2回目 クリスタルレジン+押し苔 ⇒光明が見えるもNG
失敗した1回目(水あめワカメ)を振り返って整理すると、大きく3つの問題点がありました。
①透明樹脂が美しくない
②気泡が残る
③時間経過でのコケ変色
解決策を考えるものの、理系アタマで考えると、例えば②の気泡の問題は「真空の宇宙空間で作れば、減圧で脱気できるのでは!?」などと、本末転倒も甚だしい発想しか出てこない始末。
そこで、知り合いのアーティストや友人達に相談した結果、次のようにすれば解決できそうなことが分かってきました。
- 硬化剤と混ぜるタイプの、透明度が高く気泡が抜けやすいレジン液を使用
- ドライフラワーの要領でコケの水分を先に抜いておく
さっそくホームセンターへ行き、必要な品々を調達!

まずは、押し花ならぬ「押し苔」を作成。
一週間ほどかけて水分を抜いていきます。

次に、クリスタルレジンの主剤と硬化剤を2:1の割合で混ぜて、型に流し込む。このとき、型を事前に少し加熱しておくと気泡が少なくなるそうです。

そこに水分を抜いた「押し苔」を投入し、埃が入らないように覆いをかけて、硬化するまで1日待ちます。
そして、できました!
今度こそ、気泡のないクリアで鮮やかなコケキーホルダー素材が!

…ところが、私は忘れていました。ここ、地球には重力があることを。
コケが全て底に沈んだ状態で硬化してました。。。

#試作3回目 クリスタルレジン(反復2回作業)+押し苔 ⇒結果やいかに?
再び考えました(理系脳で)。
どうしたら重力がある地球上でコケを浮かすことができるのか?
コケを弾道飛行(パラボリックフライト)すれば一時的に無重力状態が作れますが、その時間はせいぜい数十秒なので、レジンの硬化時間(1日)には不十分です。
いや待てよ、普通の弾道飛行でなく、ものすごく加速して第一宇宙速度を越せれば、飛んでいったコケが無重力状態になる時間は無限大になるはず!!
(注) 第一宇宙速度は時速約28,440kmで、新幹線の90倍、ジェット戦闘機の9倍ほどの速度。この速度を出すために普通はロケットを使います。そして、この速度を越えて無重力で飛び続けるものが人工衛星です。
やはり理系アタマで考えさせてはいけないようです。
宇宙コケのキーホルダーを作るためにロケット1機打上げたり、キーホルダーを人工衛星にするわけにはいきません!
別にコケを物理的に浮かす必要などなく、透明樹脂の中心付近にあれば良いだけですよね。
ということで、コケを入れる前にクリスタルレジンを半量だけ型に入れて透明な台座を作り、固まったらその台座の上にコケを置き、残り半分もレジンを入れて硬化させるという作戦を取ることにしました。

結果はこのような出来に!


コケも沈まずに、キレイに出来上がりました!
とてもキレイに!...ん?
あれ?
触っていると、指紋でだんだん曇ってきてしまいました。そして指もベタベタに。

おそらく、クリスタルレジンの主剤と硬化剤の混合比が悪くて固まりきらなかったのだと思います。
料理用のアナログばかりで重さを測って混合比を調整しているのですが、レジン残量が少なく必要量ギリギリだったので、はかりの最小目盛りでも測れず、心の目で見て計量・混合したのが敗因でしょう_| ̄|○
ということで、試作3回目もベタベタNG作品となってしまいました。
ですが、完成ゴールは着実に近づいてきています。
次回の試作こそは!
#次回予告?
度重なる失敗にも、「理論的には可能!」と謎の自信を深めた本人は、次の試作品には着手せず、なんと製作するための手順書作りを始めてしまいました!
しかも、普通の手順書でいいのに、職業病か「宇宙飛行士が使う手順書」っぽい見た目で書き進めている模様。。。
次回、試作キーホルダーがついに完成するのか、はたまた妙な手順書ができ上がるのか、乞うご期待ください!

リターン
5,000円+システム利用料
お気持ちサポーター支援|5000円
・お礼のメッセージ
・研究開発レポート(PDF)
(2024年12月までの期間、プロジェクトの状況については新着情報を中心にお知らせする予定です)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
サポーターになって応援!
・お礼のメッセージ
・研究開発レポート(PDF)
(2024年12月までの期間、プロジェクトの状況については新着情報を中心にお知らせする予定です)
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
お気持ちサポーター支援|5000円
・お礼のメッセージ
・研究開発レポート(PDF)
(2024年12月までの期間、プロジェクトの状況については新着情報を中心にお知らせする予定です)
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
サポーターになって応援!
・お礼のメッセージ
・研究開発レポート(PDF)
(2024年12月までの期間、プロジェクトの状況については新着情報を中心にお知らせする予定です)
・HPへのお名前掲載(希望者のみ)
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員

- 総計
- 69人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター

- 総計
- 137人

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 4,085,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 42日

【第二弾】木造人工衛星は2号機へ-木造人工衛星の実用化をめざして

- 現在
- 6,670,000円
- 寄付者
- 46人
- 残り
- 42日

白血病に向き合う患者さんへの基金設立から30年。支援活動の発展へ!

- 現在
- 2,172,000円
- 寄付者
- 156人
- 残り
- 12日

ガザ地区で紛争下に置かれる人々へ温かい食事を届けたい。

- 現在
- 207,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 26日

膵がん早期診断へ向けた、血液を用いる新たな診断法の開発

- 現在
- 9,533,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 27日