支援総額
3,728,000円
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2014年4月30日
https://readyfor.jp/projects/donbosco?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年08月05日 12:28
子ども達へのお返事募集中
8月に入り、厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
どうか熱中症や夏バテなどに気を付けて、健やかにお過ごしください。
先日支援者の皆さまに引換券を送付させていただいて以降、大変有難い事に、
「届いたよ」「とても嬉しかったよ」等、沢山の温かいご連絡をいただいております。私どもと致しましても、子ども達が一生懸命準備したメッセージカード、ギフトをお届けでき、そして皆さまに喜んでいただけた事は、何よりの励みに感じております。
同時に、「子ども達からのメッセージに、返事を書きたいのだけど」、というお問い合わせをいただいております。これまで、個別にご案内しておりましたが、他にも同じような方が沢山いらっしゃるのではないかと思い、ご案内させていただく事と致しました。
今回のプロジェクトの実行にあたっては、どんな引換券を準備するのか、また実際に準備する段階において、子ども達自身も一生懸命頑張った結果、皆さまのご支援に結びついたものです。皆さまからのお返事が、きっと彼らの成功体験を実感することや、大きな喜びに繋がるのではと、考えております。
よろしければ、下記の方法の中から、皆様のご都合にあった方法をご選択の上、子ども達へのメッセージをお送りください。 以上、よろしくお願い致します。
手書きのお手紙を都内のNGOユイマール事務所へお送りいただければ、まとめてモンゴルのドンボスコ孤児院へお送りします。
もちろんモンゴル語のお手紙も大歓迎ではございますが、日本語で頂戴した場合でも、モンゴル語翻訳を添付いたしますので、ご安心ください。
送付先:
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-9-1 RYOZAN PARK 4B
NGOユイマール ドンボスコ孤児院支援チーム宛
送付内容等:
封筒、もしくは便箋などに下記を記載ください。
・送付者様のお名前
・お手紙の宛先
・メッセージ
締切:
翻訳作業、発送作業などの関係上、8月20日(水)着分。
ただし、8月10日(日)までにお送りいただければ、ユイマールスタッフが直接現地まで持っていく事ができますので、もしご都合が合えば、お早目にお送りいただければ幸いです。
※恐れ入りますが、郵送料は送付者様のご負担にてお願い致します。
※頂戴したお手紙は、一度ユイマールスタッフにて確認させていただいたのち、子ども達へ渡す事になります。予めご了承ください。
手紙を書く時間がとれない…等ございましたら、メール、もしくは専用府フォームからメッセージをお送りいただく事も可能です。
こちらも、モンゴル語大歓迎ではございますが、日本語で頂戴した場合でも、モンゴル語翻訳を添付いたしますので、ご安心ください。
メール:
info@yuimar.org
専用ホーム:
https://docs.google.com/forms/d/1clo-74Z-BWaXdI1U61a__kyM0j0wZ4w1PpBRU5pqm_w/viewform
送付内容等:
・送付者様のお名前
・送付者様のメールアドレス
・お手紙の宛先
・メッセージ
締切:
翻訳作業、発送作業などの関係上、8月20日(水)まで。
ただし、8月10日(日)までにお送りいただければ、ユイマールスタッフがプリントアウトの上、直接現地まで持っていく事ができますので、もしご都合が合えば、お早目にお送りいただければ幸いです。
※メール、専用フォームでお送りいただいた内容は、一度ユイマールスタッフにて確認させていただいたのち、子ども達へ渡す事になります。予めご了承ください。
皆さまからのメッセージ、お待ちしております。
よろしくお願い致します。
どうか熱中症や夏バテなどに気を付けて、健やかにお過ごしください。
先日支援者の皆さまに引換券を送付させていただいて以降、大変有難い事に、
「届いたよ」「とても嬉しかったよ」等、沢山の温かいご連絡をいただいております。私どもと致しましても、子ども達が一生懸命準備したメッセージカード、ギフトをお届けでき、そして皆さまに喜んでいただけた事は、何よりの励みに感じております。
同時に、「子ども達からのメッセージに、返事を書きたいのだけど」、というお問い合わせをいただいております。これまで、個別にご案内しておりましたが、他にも同じような方が沢山いらっしゃるのではないかと思い、ご案内させていただく事と致しました。
今回のプロジェクトの実行にあたっては、どんな引換券を準備するのか、また実際に準備する段階において、子ども達自身も一生懸命頑張った結果、皆さまのご支援に結びついたものです。皆さまからのお返事が、きっと彼らの成功体験を実感することや、大きな喜びに繋がるのではと、考えております。
よろしければ、下記の方法の中から、皆様のご都合にあった方法をご選択の上、子ども達へのメッセージをお送りください。 以上、よろしくお願い致します。
(1) お手紙を都内のNGOユイマール事務所に送付いただく
手書きのお手紙を都内のNGOユイマール事務所へお送りいただければ、まとめてモンゴルのドンボスコ孤児院へお送りします。
もちろんモンゴル語のお手紙も大歓迎ではございますが、日本語で頂戴した場合でも、モンゴル語翻訳を添付いたしますので、ご安心ください。
送付先:
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-9-1 RYOZAN PARK 4B
NGOユイマール ドンボスコ孤児院支援チーム宛
送付内容等:
封筒、もしくは便箋などに下記を記載ください。
・送付者様のお名前
・お手紙の宛先
・メッセージ
締切:
翻訳作業、発送作業などの関係上、8月20日(水)着分。
ただし、8月10日(日)までにお送りいただければ、ユイマールスタッフが直接現地まで持っていく事ができますので、もしご都合が合えば、お早目にお送りいただければ幸いです。
※恐れ入りますが、郵送料は送付者様のご負担にてお願い致します。
※頂戴したお手紙は、一度ユイマールスタッフにて確認させていただいたのち、子ども達へ渡す事になります。予めご了承ください。
(2) メッセージをメール、もしくは専用フォームにて送付いただく
手紙を書く時間がとれない…等ございましたら、メール、もしくは専用府フォームからメッセージをお送りいただく事も可能です。
こちらも、モンゴル語大歓迎ではございますが、日本語で頂戴した場合でも、モンゴル語翻訳を添付いたしますので、ご安心ください。
メール:
info@yuimar.org
専用ホーム:
https://docs.google.com/forms/d/1clo-74Z-BWaXdI1U61a__kyM0j0wZ4w1PpBRU5pqm_w/viewform
送付内容等:
・送付者様のお名前
・送付者様のメールアドレス
・お手紙の宛先
・メッセージ
締切:
翻訳作業、発送作業などの関係上、8月20日(水)まで。
ただし、8月10日(日)までにお送りいただければ、ユイマールスタッフがプリントアウトの上、直接現地まで持っていく事ができますので、もしご都合が合えば、お早目にお送りいただければ幸いです。
※メール、専用フォームでお送りいただいた内容は、一度ユイマールスタッフにて確認させていただいたのち、子ども達へ渡す事になります。予めご了承ください。
皆さまからのメッセージ、お待ちしております。
よろしくお願い致します。
リターン
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
東京国立博物館
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
ノーザンレイク
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
NPO法人いわむら一斎塾
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
86%
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
493%
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
222%
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
67%
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
104%
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人









