駅に光を  旧博物館動物園駅・外壁照明復元事業

支援総額

2,551,000

目標金額 1,800,000円

支援者
174人
募集終了日
2024年3月15日

    https://readyfor.jp/projects/ekinihikariwo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月07日 16:32

旧博物館動物園駅・外壁照明設置完了!

2024年3/22に新たに制作された青銅製照明器具の取り付けを完了しました。

すでに点灯を開始し、上野公園に新たな、それでいて懐かしい土地と歴史に馴染んだテロワールな光を提供しています。

 

クラウドファンディングへのご支援いただいた皆様には誠に感謝いたします。
募集期間半ばの2/14に、目標金額180万円を達成し、
期限最終日の3/15には、ネクスト・ゴールの250万円を超え、
174名の方々から、2,551,000円のご支援を戴くことが出来ました。

 

向かって右側に新たに制作した照明が掲げられ、左右対称の当時の姿になりました。

 

 

設置作業の様子

 

 

 

この度のクラウドファンディング期間中に記念展覧会 を、上野桜木のK’sグリーンギャラリーにて開催しました。照明器具の木型原形、建築模型の展示、NPOの33年に及ぶ活動報告などを紹介し、多くの方々に旧博物館動物園駅の価値について知ってもらうことが出来ました。

 

そして、クラウドファンディングは資金を集めるだけでなく、目的の達成に伴い、広く周知させると共に、多くの方々の思いや考えを双方向に知り合える効果がある大変有意義なものだと強く感じました。
 

 

 

 

ご支援くださった方々にお約束のリターン品をご用意しております。

4月中旬から4月末まで、順次発送の予定ですので、今しばらくお待ちください。

 

 

体験型のリターン品である「駅構内見学会」の準備を進めており、その際は京成電鉄のご協力で皆様を地下空間へとご案内します。

 

ご支援いただいた資金の使途について

最終的には2,551,000円という大きな金額をご支援いただきました。

照明器具の制作設置、スタッフの活動に充てたのちの余剰資金は、

照明器具のメンテナンス管理費、プロジェクト実施の資料作成、ウェブサイトでの報告。

また、今後の活動に備え、周辺の歴史的資料収集とそのまとめなど、

NPO上野の杜芸術フォーラムが責任を持って、活用させていただく所存です。

 

 

今後のプロジェクトの予定や展望

この度のプロジェクトで、歴史的そして立地的価値のある建造物旧博物館動物園駅の存在を広く伝え、共感する方々の思いを知ることができたと自負しております。今後は京成電鉄株式会社に旧駅舎の積極的な活用提案と共に、協力を仰ぎながらその潜在価値をさらに高め、駅舎周辺の上野アートクロス(芸術の交差点)の活性化につながる企画提案をしていく予定です。

 

 

 

皆様、本当にご協力ありがとうございました!

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

1 感謝のメール

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお知らせします
●オリジナルポストカード1枚

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


2 感謝のメール+建築模型ペーパークラフト

2 感謝のメール+建築模型ペーパークラフト

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお知らせします
●駅舎地上出入り口の建築模型ペーパークラフト(A4サイズ)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

1 感謝のメール

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお知らせします
●オリジナルポストカード1枚

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


2 感謝のメール+建築模型ペーパークラフト

2 感謝のメール+建築模型ペーパークラフト

●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお知らせします
●駅舎地上出入り口の建築模型ペーパークラフト(A4サイズ)

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 12

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/ekinihikariwo/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る