
天然藍100%、時代に左右されない本格派デニム「Spoke」
5thモデル「Spoke」の特徴
EVERY DENIM 5thモデルとして登場するのは、オーガニックコットン100%の糸を天然藍のみで染め上げた本格派ジーンズ「真ん中デニムーSpoke」。
1892年(明治25年)に創業した広島県福山市の老舗染め工場「坂本デニム」。環境配慮へ大胆なチャレンジを行う同社は、工業生産で用いられることの少ない「天然藍」を100%使用し、オーガニックコットン糸を独自の技術で染め上げています。
5thモデル「Spoke」に用いられる生地は、そんな坂本デニムの糸を用い、同じく福山で明治時代から生地を織り続けてきた老舗工場「篠原テキスタイル」が織り上げた、独特の厚みと柔らかさを持つ素材になっています。
生産効率の観点から、現代では世界的に稼働台数の少ない旧式の織り機を使用し、ゆっくり、ふっくらと、しっかりと、コットン素材の特徴を活かして織り上げた生地。
生地の端には旧式織り機ならではの耳(=セルビッジ)が付いています。
シルエットは程よくスリムなストレート。見た目においてまっすぐなきれいさを大事しました。
EVERY DENIM製品の「真ん中」を飾る、時代に左右されない本格派デニム「Spoke」の誕生です。
環境に配慮した染めのパイオニア「坂本デニム」
業界をリードする形で環境に配慮した糸の染めを行ってきた坂本デニム。
7年前に開発した、染色過程において薬剤を使わずなるべく環境に配慮した「エコ染色」といった技術や、水を使用する染め工場としてキレイな水のある暮らしをサポートする環境事業部の立ち上げなどが代表例です。
オーガニックコットンが、コットンの栽培過程における環境配慮であるのと同じく、インディゴの染色過程においても環境配慮に力をいれるべき。
「せっかく原料がオーガニックでも、糸を染める段階で薬品まみれにしてしまったらもったいない」。そう考える坂本デニムの時期社長・麻耶(まや)さんの言葉はとても力強いです。
これまでのやり方を変え、環境に配慮したものづくりへ舵を切るためには、大胆な設備の投資を行わなければなりません。
7年前の「エコ染色」への取り組みの際は、機械を大幅に変更したために「これまで通りの色を出すのが難しい」と、現場の職人さんからも反発があったそう。
製造側の変化は、常に現場の職人に技術のアップデートを要求し、それに向き合えた工場だけが時代を超えて生き残れるのだと、坂本デニムの経験が物語っています。
そんな環境配慮に大きな挑戦を続ける坂本デニムの、次なるアクションは「インディゴ染料の天然化」。
従来、工業的なデニム生地の糸を染めるにあたり用いられているのは「合成インディゴ」という石油由来の染料。
一方「天然インディゴ」は、天然由来の成分からつくられたインディゴ染料のことです。
1880年に天然インディゴと同じ成分構造を持つインディゴを合成する技術が開発されたことから、工業生産されるデニム生地は素材糸に合成インディゴを用いられるのが一般的になりました。
天然インディゴについては、量産できる数の限界から、商業ベースで生産量の100%をまかなうことは難しく、坂本デニムも、合成インディゴとブレンドしたり、製造の一部として使用してきました。
そんな中、近年ますます進む世界的な環境志向と、ものづくり企業としての新たなチャレンジとして、坂本デニムでは、自社で保有する5台の染色機のうち、1台を天然インディゴ専用として稼働することを決断しました。
「世の中にもっともっと環境志向が広まり、ウチとして安定的に天然インディゴを使用することができれば、決して価格的に非現実的ではない」
覚悟と決意を込めて麻耶さんはそう語ります。
生地織りの老舗「篠原テキスタイル」
広島県福山市。県の東部に位置し、古くは「備後地区」と呼ばれたこのエリアが、国内有数のデニム産地であることを知っていたでしょうか。
1社目は「篠原テキスタイル」。創業は1907年(明治40年)、この備後地区で当時の主要産業だった絣(かすり)生地を製造するところから始まりました。
大戦から高度成長を経て、100年以上の歴史の中で扱う素材や業態は時代に合わせ変化させつつも、生地を織るということだけは変えずにやってきた同社。
現在は、時期社長となる篠原由起(しのはら ゆうき)さんをリーダーに、新しい生地の開発や、福山のデニム産業PRなど、今後を見据えてチャレンジを続けられています。
由起さんは篠原家3兄弟の長男、本当に面倒見が良い人柄で、僕らに対してもいつも暖かく迎え入れてくださります。
良いモノをつくれるとか、そういった軸を超えて、新たに産地に関わろうとする若い人間を暖かく迎え入れてくださること。それが今の国内繊維産業においてどれだけ尊いことが身に沁みてわかるからこそ、篠原テキスタイルの生地を、福山のデニムづくりをEVERY DENIMとして広めていきたいなあと思うのです。
今回の5thモデル「Spoke」製品化を通じて改めて由起さんにお話を伺ったところ、篠原テキスタイルとしては、この福山の地で「ものづくりと消費者との関係性」に向き合うことを大切にしていくと話してくださいました。
僕ら兄弟や、デニムづくりに関わりたいと思う若者にとって「ものづくりが好きな心を養える」。そんな貴重な場となっている篠原テキスタイルの存在がこれからも貴重であることは間違いないでしょう。
2年ぶりの新作「真ん中デニムーSpoke」に込められた想い
今回、5thモデル「Spoke」の生地。オーガニックコットン素材を坂本デニムのエコ染色により天然インディゴ100%で染色。その糸を用い篠原テキスタイルによって織り上げられた生地を使用しています。
「Spoke」という製品名の由来は、EVERY DENIMにかかわるみんなの中心として、僕らが車輪となり動き続けることで、観覧車のようにみんなを順番に高いところへ、美しい景色が見えるところへ連れていきたいという思いが込められています。
いわゆる変化球のデニム素材を製品に用いることが多かったEVERY DENIM。そんな意味で今回の「Spoke」はいわば直球ストレート。
次に出すジーンズは、これからの自分たちの製品ラインナップの真ん中となるような、ベーシック、定番、王道、代名詞、そんな製品にしたい。
とはいえ、そんな要素を含む直球ストレートの製品だからこそ、逆にEVERY DENIMらしさ、決め手を見つけていく方法がわからなかったのです。
そこで、製品企画を一緒にしてくれるメンバーを一般で募り、集まってくれた人たちにそれぞれの「真ん中」を問うことで、「真ん中」についてのあり方を考えながら、EVERY DENIMとして「真ん中デニム」を生み出すという手法をとることに。
今年の3月から動き出し、総勢30名ほどになったメンバーは、みんなそれぞれ貴重な意見をくれました。
私にとって、真ん中とは「原点である」「心地よさである」「平等である」「醍醐味である」「発見である」「ゆずれなさである」「出会いである」「調和である」「夢である」。全ての意見を参考にさせていただきました。
僕らEVERY DENIMにとっての「真ん中」。
ものづくりについては「工場の挑戦を自分たちの挑戦にし、関わる人に誇りを宿らせる」これに尽きます。
坂本デニムさんの天然藍100%への挑戦を、同じく僕らも挑戦にしたい。
篠原テキスタイルさんのものづくりへの誇りを届け、デニム産業に関わる熱いプレーヤーたちを増やしていきたい。
そして何よりも僕らがSpoke、観覧車の車輪部分=真ん中として、存在していきたい。「Spoke」に込めた想いと特徴はそんな風になっています。
捉えどころのない、だけど大切な「真ん中」というものについて。僕らは悩みに悩み「Spoke」という一つの答えを出しました。
あなたの「真ん中」は何ですか。
「Spoke」を履く人が自分自身の真ん中について考え、それぞれについて大切なものを見つけられたらそれに勝る喜びはありません。
サイズ表はこちらよりご確認ください
リターン
24,000円

限定ロットナンバー入り、新作ジーンズ「Spoke」
明治25年創業。デニムの一大産地・広島県福山市で、120年以上に渡り糸を染め続けてきた老舗染め工場「坂本デニム」による、天然藍を100%使用した糸。
その糸を用い、同じく福山で明治時代から生地織りに関わる老舗工場「篠原テキスタイル」が織り上げた、独特の厚みと柔らかさを持つデニム生地。
シルエットは程よくスリムなストレート。見た目においてまっすぐなきれいさを大事にしました。
EVERY DENIM製品の「真ん中」を飾る、時代に左右されない本格派デニム「Spoke」の誕生です。
✔︎ 生デニムですのでワンウォッシュ時に大きく縮みます。そのため購入時は普段より1サイズ上のものをお選びいただくことを推奨致します。
✔︎ この製品をお届けしてから1年後にみなさんで集まれるイベントに招待致します。(2020年冬、東京で開催予定)
✔︎ クラウドファンディング限定で、先着順にジーンズのスレーキにロットナンバーが入ります。
※ サイズ表は新着情報ページをご確認ください。(8月中旬に掲載予定)
※ 製品の在庫がある場合、サイズ交換を承ります。問い合わせ先は本文末に記載しております。
- 支援者
- 123人
- 在庫数
- 77
- 発送完了予定月
- 2019年12月
16,000円

ナイロンデニムシャツ「Pride Indigo」
創業78年。新素材を生み出し続けたテキスタイルメーカー「SHOWA」が3年の月日をかけて開発したナイロンデニム。
売り切れていた人気のシャツを本プロジェクトで再生産!
3つの機能を兼ね備えた毎日着れる万能シャツです。
✔︎1日中着ていても疲れないストレッチ性
✔︎ 軽くてシワになりにくいので毎日着れる
✔︎ 部屋干し3時間程度で乾く速乾性
※ サイズ表は新着情報ページをご確認ください。
※ 製品の在庫がある場合、サイズ交換を承ります。問い合わせ先は本文末に記載しております。
- 支援者
- 48人
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2019年12月
20,000円

超ストレッチジーンズ「Relax」
EVERY DENIM 2ndモデルとして2016年に販売を開始した超ストレッチジーンズ。
通常のストレッチ素材の約5倍もの伸び縮み率を持ち、着用時の生地のたるみヒザ抜け、型崩れもありません。
履き心地の良さを追求した1本をぜひ永くご愛用ください。
※ サイズ表は新着情報ページをご確認ください。
※ 製品の在庫がある場合、サイズ交換を承ります。問い合わせ先は本文末に記載しております。
- 支援者
- 66人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年10月
22,000円

シルクデニムパンツ「Brilliant」
EVERY DENIMの4thモデルとして2017年に販売を開始したシルクデニム。
横糸にシルクを100%使用した夏は涼しく冬は暖かい素材。
光沢のある綺麗な生地で、ゆったりとしたシルエットにもかかわらず、野暮ったさを感じないトラウザーデニムです。
※ サイズ表は新着情報ページをご確認ください。
※ 製品の在庫がある場合、サイズ交換を承ります。問い合わせ先は本文末に記載しております。
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2019年12月
80,000円

デニムフルセット
<Readyfor 限定>
4点が全て届く、ちょっぴりお得なデニムフルセットです。
・2年ぶりの新作ジーンズ「Spoke」
・ナイロンデニムシャツ「Pride Indigo」
・超ストレッチジーンズ「Relax」
・シルクデニムパンツ「Brilliant」
※ サイズ表は新着情報ページをご確認ください。(Spokeのサイズ表は8月中旬に掲載予定)
※ 製品の在庫がある場合、サイズ交換を承ります。問い合わせ先は本文末に記載しております。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

IKEUCHI ORGANIC「オーガニック120」3点セット
DENIM HOSTEL floatのアメニティとなる、思想も品質も最高のタオル。
バスタオル、フェイスタオル、ウォッシュタオル3点セットです。
製造は、愛媛県今治市に本社を置き、オーガニックコットンと風力発電の風で織るオーガニックタオルで知られるIKEUCHI ORGANIC。
よく水を吸い、よく乾き、気持ちいい風合いが長持ちする「オーガニック120」。
1999年の発売以来、定番となっているこの商品は、しっかりとした洗濯・乾燥をすれば5年、10年と長持ちする代物。
今回は、DENIM HOSTEL floatのロゴ刺繍入りもお選びいただけます!
※カラーはネイビーのみとなります。
- 支援者
- 49人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

ドミトリー宿泊チケット(1名様分)
ドミトリーへ1泊ご宿泊いただけます。
チケットは譲渡可能ですので、瀬戸内に遊びに来られる家族や友人知人へのプレゼントも歓迎しております!
<特典>
✔︎ドリンク1杯無料
✔︎インディゴ染め体験(1着分)
※ 宿泊チケットの有効期限は2020年9月までです。
※ 和室で男性ドミトリー、女性ドミトリーに分かれております。
※ インディゴ染め体験は【16:00-18:00】のアーリーチェックインが可能な場合のみです。
- 支援者
- 100人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
4,000円

Let's Carstay!車中泊 or テント泊スポットの提供
<Carstay株式会社とのコラボレーションリターンです>
「DENIM HOSTEL float」の敷地内に1泊、車中泊 or テント泊していただける空間を提供します。
宿泊施設のお風呂が無料でご利用いただけます。
CAFE&BARで宿泊者の方々と共にお食事も楽しんでいただけます。
リターン行使の権利は譲渡可能ですので、瀬戸内を旅される家族や友人知人へのプレゼントも歓迎しております!
<特典>
✔︎ドリンク1杯無料
✔︎インディゴ染め体験(1着分)
※ 宿泊チケットの有効期限は2020年11月まで。
※ インディゴ染め体験は【16:00-18:00】のアーリーチェックインが可能な場合のみ。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
14,000円

個室宿泊チケット(〜2名様分)
個室へ1泊ご宿泊いただけます。(〜2名様)
チケットは譲渡可能ですので、瀬戸内に遊びに来られる家族や友人知人へのプレゼントも歓迎しております!
<特典>
✔︎ドリンク1杯無料
✔︎インディゴ染め体験(1着分)
※ 4名様でのご宿泊をご希望の場合はこちらのリターンへ2口ご支援ください。
※ 宿泊チケットの有効期限は2020年9月までです。
※ インディゴ染め体験は【16:00-18:00】のアーリーチェックインが可能な場合のみです。
- 支援者
- 89人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
21,000円

個室宿泊チケット(〜3名様分)
個室へ1泊ご宿泊いただけます。(〜3名様)
チケットは譲渡可能ですので、瀬戸内に遊びに来られる家族や友人知人へのプレゼントも歓迎しております!
<特典>
✔︎ドリンク1杯無料
✔︎インディゴ染め体験(1着分)
※ 4名様でのご宿泊をご希望の場合は【個室宿泊チケット(〜2名様分)】へ2口ご支援ください。
※ 宿泊チケットの有効期限は2020年9月までです。
※ インディゴ染め体験は【16:00-18:00】のアーリーチェックインが可能な場合のみです。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
300,000円

「DENIM HOSTEL float」 丸1日貸切権
「DENIM HOSTEL float」の全スペースを丸1日貸切でご自由にお使いいただけるプランです。
多島美と称される瀬戸内海を一望できるこの場所。
目の前にはプライベートビーチのように静かな浜辺が広がっており、釣りやサップ、BBQなどが楽しめます。
会社の仲間、友人のグループ、オンラインサロンメンバーなど団体さまのお越しをお待ちしております!
※ 最大16名までご宿泊いただけます。
※ ご利用可能時間は10:00〜翌10:00です。
※ BBQセット、SUPボードもご自由にお使い頂けます。
※ ご利用日時は本プロジェクト終了後にご相談させてください。
※ 有効期限は2020年10月までです。
事前のご相談は下記までご連絡ください!
dhfloat@gmail.com
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

瀬戸内の絶景が楽しめる!飲食チケット8枚セット
京都・坂ノ途中さんが生豆を仕入れ、LIGHT UP COFFEEの笹田さんが焙煎した豆のオリジナルドリップコーヒーや、水を使わずに長時間煮込んだスパイスチキンカレーなど、DENIM HOSTEL floatでの飲食にご利用いただけるチケットを8枚綴りでお渡し致します。
・チケットの消費枚数
飲み物:1枚
食べ物:2枚
※ チケットの有効期限は2020年9月までです。
- 支援者
- 66人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

デニム兄弟をランチ or ディナーに呼べる権利
デニム兄弟のどちらかをランチ or ディナーに呼べます!
山脇を呼ぶ場合:東京23区内
島田を呼ぶ場合:岡山市、倉敷市内
※ 山脇、島田にかかる食費は別途ご負担ください。
※ 日時は本プロジェクト終了後にメールで調整させていただきます。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

デニム兄弟をとにかく応援する!
リターンの中にどうしても欲しいものがない、、
けれどプロジェクトは応援したい!
という方に向けたリターンです。
お礼のお手紙をお送りします。
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
30,000円

開店祝いにお花を贈る(個人)
DENIM HOSTEL floatのオープンを祝して、入り口にお花を飾らせていただけませんか!
本来はお気持ちでご準備いただくところなのですが、せっかくの機会ですので岡山のお花屋さんにアレンジしていただきます。
こちらでまとめてお受けし、岡山市内にある十五生花店さまにフラワーアレンジをお願いします!
9/21(土)のOPENに際し、店舗をぜひ彩らせてください!
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
50,000円

開店祝いにお花を贈る(法人)
DENIM HOSTEL floatのオープンを祝して、入り口にお花を飾らせていただけませんか!
本来はお気持ちでご準備いただくところなのですが、せっかくの機会ですので岡山のお花屋さんにアレンジしていただきます。
こちらでまとめてお受けし、岡山市内にある十五生花店さまにフラワーアレンジをお願いします!
9/21(土)のOPENに際し、店舗をぜひ彩らせてください!
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

廃えぶり号を蔵書室として復活させるオンラインチームへの招待権
デニム兄弟と47都道府県を巡る旅に一緒に出かけたえぶり号を蔵書室として復活させます!
<企画案>
毎月10冊ジャンルを横断して本をセレクトし、noteなどに各本の解説を掲載。瀬戸内の穏やかな街で本を読む風景をつくります。
その1ヶ月の選書をともにするオンラインチームを立ち上げます。
企画はHOTEL SHE,等の広報を担当する金井塚悠生がメンバーとして先導します。
※ このリターンにご支援いただいたお金は、えぶり号に並べる本を買う費用に充てます。
※ 上記の企画案は一部変更する可能性がございます。
※8月5日(月)追記:枠を5つ追加させていただきました
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年10月
10,000円

廃えぶり号のスペースレンタル権(〜10日間)
デニム兄弟と47都道府県を巡る旅に一緒に出かけたえぶり号の車内を10日間ご自由にお使い頂けます。
「DENIM HOSTEL float」の敷地内に停車しております。
宿の入り口、カフェ前のスペースで、普段は図書館として活用する予定ですので、企画展や雑貨・グッズの販売、pop up shopとしてのご利用をオススメします!
<車体の大きさ>
長さ:525cm、幅:173cm、高さ:280cm
※ ご利用日時は本プロジェクト終了後にご相談させてください。
※ 2019年12月以降からお使い頂けます。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年12月
50,000円

ドローン空撮を依頼できる権利
本プロジェクトのトップ画像の撮影と、予告動画の撮影してくれたメンバーである下 健児(しも けんじ)が、ドローンを使って空撮をさせていただきます!
内容:打ち合わせ1回+動画撮影&編集(30秒~1分)+空撮画像
※岡山市内からの交通費は別途ご負担ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
60,000円

デニム兄弟をイベントに呼べる権利
デニム兄弟をイベントに呼べます!
山脇、島田があなたのイベントにお伺いして盛り上げます。
パネルディスカッション、試着展示会、インディゴ染めワークショップなどもご希望に応じてお受けいたします。
※ 山脇、島田のどちらか片方でも大丈夫です。
山脇を呼ぶ場合は渋谷駅から、島田を呼ぶ場合は児島駅からの交通費も別途ご負担ください。
※ 日時は本プロジェクト終了後にメールで調整させていただきます。
事前のご相談は下記までご連絡ください!
dhfloat@gmail.com
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2019年11月
100,000円

ショールーム内で1ヶ月間の企画展ができる権利
「DENIM HOSTEL float」のショールーム内で1ヶ月間の企画展を開催することができます。
普段はEVERY DENIMの製品ショールームとして利用するスペースで、期間内は下記の範囲をご利用いただけます。
・150cm×90cmの机上
・150cm×150cmの壁面
・99cm×46cmのハンガーラック
・300cmのカウンター上
企画展やpop up shopなどご自由にお使い頂ければと思います!
事前のご相談は下記までご連絡ください!
dhfloat@gmail.com
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2019年12月
500,000円

山脇が御社 or 個人のPR記事を5本書きます
47都道府県を巡り、各地域で1人・1組を対象に衣食住にまつわる生産者に取材を重ねてきた、EVERY DENIM共同代表の山脇が御社or個人のPR記事を5本書かせていただきます。
文字数:3000〜5000字
例えば会社の社内誌として社員さんにフォーカスした記事や、個人で活動されている方のプロフィール代わりとなるような記事など、掲載媒体はご自由にお選びください。
・参考
「NEUT magazine」での連載記事
http://neutmagazine.com/tag/yohei-yamawaki-every-denim-47-prefectures-roadtrip/
事前のご相談は下記までご連絡ください!
dhfloat@gmail.com
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2019年10月
500,000円

(株)Wasei代表鳥井と山脇を企画会議に呼べる権利
クラウドファンディングや新規事業、メディア運営やPRなどの企画会議に、(株)Wasei代表の鳥井とEVERY DENIMの山脇を呼ぶことができます!
ゼロからの相談などでも大丈夫です!
<時間>1回90分×3回
<プロフィール>
鳥井 弘文
1988年生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。
大学卒業後、中国・北京へ渡り日系ITベンチャー企業に勤務し、中国版Twitterと呼ばれる微博(ウェイボー)を中心とした日本企業の中国国内PRに携わる。
帰国後は、これからの生き方を考えるブログ「隠居系男子」を運営開始。これからの暮らしを考えるウェブメディア「灯台もと暮らし」のほか「SUSONO」や「Wasei Salon」といったオンラインコミュニティの運営や、企業やメーカーのオウンドメディア運営も手がけている。
※スカイプ会議などオンラインでもOKです。
※交通費・宿泊費がかかる場合は別途お願い致します。
<注意事項>
悪徳商法に関わるご相談などはお断りさせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2019年10月
1,000,000円

2020年度、山脇があなたの街に1ヶ月お試し移住します
EVERY DENIM共同代表山脇が、1ヶ月間お試し移住いたします!
地域の魅力発信や、企画・会議への参加など、1ヶ月間お仕事のサポートをいたします。
(稼働時間や内容は事前にご相談させてください)
事前のご相談は下記までご連絡ください!
dhfloat@gmail.com
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年10月