
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
遊びの博物館Museo Leikkiで「小さな子どもたちの朝」イベントに参加
みなさんこんにちは!
よく晴れたこの朝は早起きをして、遊びの博物館「Museo Leikki(ムゼオ レイッキ)」の「小さな子どもたちの朝」という毎月恒例のイベントに参加させていただくため、スーツケースを転がしてメトロに乗ってやって来ました。
こちらの博物館でのコラボレーションのきっかけは、フィンランドに木のおもちゃの遊び場を作りたいと人に話すと、「Museo Leikkiに行ってみるといいよ」とよくおすすめされる場所だったことからです。館長さんと一緒に意見交換した後に、「小さな子どもたちの朝」と「Espoo Day」という2つのイベントでのコラボレーションが決定しました。館内は、おもちゃの歴史から始まり、学校での遊び、ぬいぐるみ、おままごと、すごろくなど、おもちゃに限らず「遊び」というものを色んな観点から切り取ってテーマにした展示があり、子どもはもちろん大人も子ども心を取り戻して遊べる場所になっています。

今回の「小さな子どもたちの朝」では、ワークショップルームをお借りして、9時から12時までの間ゆったりと小さなお子さんとお母さん、お父さんが遊ぶことができる場所をつくりました。大きなテーブルや椅子を端に寄せていただいて、靴を脱いで赤ちゃんの目線で色んなおもちゃを体験できるようにおもちゃを配置しました。これに加えて木の床があったら、さらに居心地よく過ごしていただけただろうなあと場所やお金の制限があるなりに思ったことを、これから常設の遊び場をつくる夢につなげていきたいと思います。

お母さんたちからは必ず「これらのおもちゃはどこで買えるんですか?」と聞かれるほど、みなさんの寄付によって購入させていただいた木のおもちゃの魅力が光り、赤ちゃんの笑顔を引き出しているのが印象的でした。こんなにも需要があるのなら、素晴らしい日本のおもちゃを届けるためになんとか販売の仕組みを作ることも、将来の遊び場づくりと共にできたらいいなあと思いました。

イベント中には「こんなに色んな種類の木のおもちゃで遊べて本当に素晴らしい!」というお声をたくさんいただきました。入館料を払うだけで、通常は1つ1つが高価で質の高い木のおもちゃで遊ぶことができる機会をつくれたら、素晴らしい木のおもちゃへのアクセスを増やすことができて、フィンランドでも木のおもちゃを盛り上げていけるかもしれないです。

ベビーカー置き場は午前中にいっぱいになっていて、すべての赤ちゃんが遊びに来てくれたように思います。実際に遊びの場所をフィンランドですでに運営されているMuseo Leikkiのスタッフのみなさんの動きをそばで見ていて、「私たちだったらどんなふうに動けるかな」と想像するきかっけがたくさん詰まっていました。フィンランド語の壁はあるのですが、その人その人の個性にスポットを当てながら、フィンランド版のおもちゃ美術館をつくっていくことができたら嬉しいです。

一番最後に遊んでくれた男の子が帰る頃に「リングウェーブ」というおもちゃの動きを見て、口をポカンと開けてうっとりしているようすがとても微笑ましかったです。言葉でコミュニケーションをする以前に、おもちゃが非言語のコミュニケーションを引き出してくれていました。

今回は初めて赤ちゃんに向けたイベントとなり、年齢の制限があることでかなり遊び方や関わり方が変わってくることを感じました。常設の木のおもちゃの遊び場を作ることができることになったときには必ず、今回のイベントのように赤ちゃん、お母さん、お父さんがゆったり遊べる場所を作りたいと思いました。
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 10日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人










