本当の姿を知ってほしい。朝鮮学校の美術展を松江で開催します!
本当の姿を知ってほしい。朝鮮学校の美術展を松江で開催します!

支援総額

391,000

目標金額 300,000円

支援者
56人
募集終了日
2017年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/gakubi46?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月27日 18:39

応援メッセージリレー#4「学美応援団 芦原有理」

学美応援団 表現の見えざる手

カメレオン2 有理作       

 ちかごろ決まり事とか、みんなと同じでないととか、何かと細かなことに厳しい昨今、自由な表現というものまで、なにかにとらわれてる気配がする。

 このまえラジオで「読む・聞く・話す」に「言わない・いない」という重要な権利も学校で教えるべきだ。言いたくないことは言わない。聞きたくない、その場に居たくないときは居なくてもいい。こんなことさえさせないで、意見だけ言わすのは間違ってるということを聞いて、それは大事なことだなとおもった。読む・聞く・話すだけが表現ではなく、沈黙もまた表現のあり方だと。しかし学校ではすべての表現が可能なのか?

 

美術はすべての表現要素が詰まってる。

むかで 有理作        

 朝鮮学校の美術展と言ってもあなどるなかれ、単なる学校の美術発表会とはひと味違う。自由な画題と画材、それぞれの目線、表現の無限と、表現することの楽しさが伝わる美術展だと思う。

 小学生の絵もいい。飲んだくれる父ちゃん、怖いお兄ちゃん、大胆に転がる動物たち。こんなタイトルで描くか?というものまで多種多様で面白い。あるときは絵を焼き、あるときは指が6本。ニワトリの脚が4本あるだけで問題視される日本の公教育では許されないだろう。しかし、それがなにか問題だとでも?それがニワトリの脚の速さを表していたとしたらどうするのか。

 

 この多種多様な作品は、朝鮮学校の先生方の努力のおかげでもありますが、これは日本の公教育にはできない表現のありかたです。日本の公教育での美術展ではどれも同じ画材、同じテーマ、同じ表現。この時点でもう勝てない。

 

 本来、表現はいろんな方法があるはずです。目に見える色が必ずしも正しいとは限らない。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/

 有理(ゆり)さんは我が会の美術担当でもあり、ふしぎな創造者です。12月2日まで松江市で作品展開催中です。

作品展「異種誇る時」

会場:天神まめな館(松江市天神町)
期間: ~12月2日(土)休館日水曜日
時間:10:00~17:00

 

水牛暦カレンダー

有理さんのofficial siteです。

どうもやつはもう一つの時間を持っているらしい???

リターン

3,000


alt

お名前・団体名を記載した感想集

◇サンクスレター
◇来場者の美術展感想集を後日お届けします。感想集にお名前もしくは団体名を記載※匿名可能

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

10,000


朝鮮学校応援缶バッチ3枚+生徒たちの絵を載せたポストカード5枚

朝鮮学校応援缶バッチ3枚+生徒たちの絵を載せたポストカード5枚

◇サンクスレター
◇来場者の美術展感想集を後日お届けします。感想集にお名前もしくは団体名を記載※匿名可能
◆新バージョンの朝鮮学校応援缶バッチ:3個
◆生徒たちの絵を載せたポストカード:5枚

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

3,000


alt

お名前・団体名を記載した感想集

◇サンクスレター
◇来場者の美術展感想集を後日お届けします。感想集にお名前もしくは団体名を記載※匿名可能

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月

10,000


朝鮮学校応援缶バッチ3枚+生徒たちの絵を載せたポストカード5枚

朝鮮学校応援缶バッチ3枚+生徒たちの絵を載せたポストカード5枚

◇サンクスレター
◇来場者の美術展感想集を後日お届けします。感想集にお名前もしくは団体名を記載※匿名可能
◆新バージョンの朝鮮学校応援缶バッチ:3個
◆生徒たちの絵を載せたポストカード:5枚

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年6月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る