
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2020年1月24日
和傘講座が開催されています
岐阜市歴史博物館にて恒例の和傘づくり講座が行われています。
(協会設立のニュースで流れてしまいましたので、内容追加のうえ再掲します。)
1月12日に骨とロクロを糸で繋ぐ「つなぎ」が行われ、先週末から2手に分かれて「張り」を行っています。
皆さん興味を持って参加されておられるためか、職人の指導がよいためか(笑)おおむね順調に進み、写真では普通の製品と区別つかないくらいに張り上がりました。
もっとも、細部を見れば、つなぎの際に目欠け(竹骨に糸を通す際に接合部分の竹が割れてしまう)が発生したり、張りの際に十分のりが付いておらず紙が浮いてしまっているところや構造が複雑な天井(傘の頭の近く)部分など、手直しが必要なところが出てきますので、私どもが次回講座までに手直しします。
和傘づくりの後半部分にあたる仕上げ(紙に油を引いて天日干しにし、骨の上だけを塗り、種々の付属品を付ける)は作業が大掛かりとなり場所も職人の自宅で行われておりますので私どもにて行ったうえで、最終回には実際に差せる傘を持って帰ってもらえるようにしております。
ちなみに、今年の講座への申し込みは終了しておりますので、興味のある方は是非来年の講座にお越しください! 詳しくは春以降に岐阜市歴史博物館および岐阜和傘協会のウエブサイトで紹介させていただく予定です。
リターン
5,000円

【和紙好きに!】和傘の和紙裁ちはじ&ピンバッチ
◆お礼状
◆和紙裁ちはじ数枚
◆傘日和の和傘に使用した和紙で作ったピンバッチ1個
※和傘に張る和紙のたちはじ部分なので形状は様々です。
※ピンバッチの柄はアソートです。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2020年2月
7,000円

【決して手に入らないレアもの!】ロクロ
◆お礼状
◆ロクロ
ロクロをいつもバックに忍ばせて、話のネタにぜひご活用ください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,000円

【和紙好きに!】和傘の和紙裁ちはじ&ピンバッチ
◆お礼状
◆和紙裁ちはじ数枚
◆傘日和の和傘に使用した和紙で作ったピンバッチ1個
※和傘に張る和紙のたちはじ部分なので形状は様々です。
※ピンバッチの柄はアソートです。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2020年2月
7,000円

【決して手に入らないレアもの!】ロクロ
◆お礼状
◆ロクロ
ロクロをいつもバックに忍ばせて、話のネタにぜひご活用ください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 31日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,526,300円
- 支援者
- 13,091人
- 残り
- 28日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,239,000円
- 支援者
- 341人
- 残り
- 5日









