"高校生でも世の中を変えられる"。先生と生徒の熱き挑戦!

支援総額

701,500

目標金額 500,000円

支援者
90人
募集終了日
2020年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/highschool-movie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月23日 22:17

【自立と依存について】

こんばんは!

 

 

プロジェクトメンバーの林 吉経です!!

 

 

 

 

 

 

現在、プロジェクトチームでは、コロナの影響により発表の場を失った高校生たちが輝けるステージを作るべく、準備を進めています。

 

 

イベントの会場や出演者も大方決まってきています。

ただし、これもコロナウイルスの状況次第だそうです。

 

 

私を含め、全員が自覚のないところで広める可能性があるので、

まずは安全第一で頑張っていきたいです。

 

 

 

 

 

 

集客はSNSで声をかけた100人の高校生たちが集まる予定です。

ですが、SNS上での拡散では皆、思いの伝え方に苦戦しているようで、不安要素はかなり多いです。

 


さて、今日のお題は、「自立と依存」についてです。

 

 

昨日の活動でお手伝いさせていただいた農家さんは、他人になるべく依存せず、自立をしたくて農家を始めたのだそうです。

 

 

また、その先のビジョンとして、様々な方面(例えば農業、釣り、大工など)のスペシャリストを集めて、一つの村や、さらには国のようなものを作りたいという目標があるようです。

 

 

 

 

 


これには組合制や、コミュニティの成り立ちを感じました。

 

 

交通の発達によって"村"が地理的要因によって成立しなくなった社会では、高校生の僕たちも、"村"で提供できるほどの得意分野を育てることが村に入る条件として求められると思いました。

 


自立とは、依存先を増やすこと」という熊谷晋一郎さんの言葉があります。

 

 

この言葉を私は今まで、矛盾したように感じていましたが、昨日の体験や、話を聞く中で、納得がいきました。

 

 

何もかもを自分でやるのではなく、得意なことを分業して、その依存先を増やすことで、突然のトラブルにも対応できる安定を図るのが自立ということなのだと思いました。

 

 

 

 

 


「なにで」自立していくかは人それぞれです。

将来に夢を持っている高校生を、僕たち高校生自らが動画によって応援する、それがこのプロジェクトの目標だと思っています。

 

 

ご賛同いただければ幸いです。

リターン

10,000


先生と生徒の挑戦を全力で応援!

先生と生徒の挑戦を全力で応援!

★応援のご支援、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、高校生からの直筆お礼の手紙をお送りさせていただきます!

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

10,000


高校生たちの「その後」!

高校生たちの「その後」!

▶︎感謝の気持ちを込めて、高校生から直筆のお礼の手紙を送らせていただきます!

▶︎「選べる」高校生の特技披露動画
①shunichi「フリースタイルフットボール」
②yuka & hiyori「カバーソング」
③yuto「ブレイクダンス」
④yoshitune「フォトムービー」
⑤???「何が見られるか、お楽しみ!」

▶︎高校生たちの「その後」を報告
※2021年3月に手紙を発送いたします。
高校生たちが、今回のプロジェクト後、どのような道を歩んでいったのか、お手紙にてお送りさせて頂きます!

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


先生と生徒の挑戦を全力で応援!

先生と生徒の挑戦を全力で応援!

★応援のご支援、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、高校生からの直筆お礼の手紙をお送りさせていただきます!

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

10,000


高校生たちの「その後」!

高校生たちの「その後」!

▶︎感謝の気持ちを込めて、高校生から直筆のお礼の手紙を送らせていただきます!

▶︎「選べる」高校生の特技披露動画
①shunichi「フリースタイルフットボール」
②yuka & hiyori「カバーソング」
③yuto「ブレイクダンス」
④yoshitune「フォトムービー」
⑤???「何が見られるか、お楽しみ!」

▶︎高校生たちの「その後」を報告
※2021年3月に手紙を発送いたします。
高校生たちが、今回のプロジェクト後、どのような道を歩んでいったのか、お手紙にてお送りさせて頂きます!

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る