
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 251人
- 募集終了日
- 2024年6月14日
部員紹介①
こんばんは!
北海道大学野球部マネージャー2年、喜多純蓮です。
プロジェクト開始から本日で10日目となりますが、皆様のおかげで、目標金額まで残すところ約30万円となりました。
たくさんの温かいご支援に感謝の思いでいっぱいです。
さて、北大野球部では、本プロジェクトを通していただいた応援メッセージに部員全員で返信をさせていただいております。
ご支援いただいた方々には、文末に部員の名前が書かれている返信をお届けさせていただいたかと思います。
「北海道大学野球部3年 保田」って誰、、?
そんな疑問を抱いた方もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回、ご支援いただいた皆様にも、これからご支援を検討してくださっている皆様にも、北大野球部をもっと知って楽しんでもらいたいという思いを込めて、簡単な部員紹介を行っていきたいと思います。
春季リーグ戦開幕まであと4日。
この4日を使って2年目以上の部員全員を紹介していきます!
駆け足になってはしまいますが、楽しんでお読みいただけると幸いです。
本日は早速8人の部員を紹介させていただきます🌟
遠藤想太(④愛知/向陽・外野手)

頼れる副主将。地元・愛知への愛が異常に強く、誇らしげに地元のエピソードを語る姿をよく見かけます。将来の夢は子供と野球をすることだそうで、間違いなく良いパパになるであろうことが予想されますね。おしゃべりなのにシャイな一面も持つ可愛らしい彼のラストイヤーにご注目を!!👀
小川航生(②立命館慶祥・外野手)

特技はコナンの犯人を当てることらしいこの男。実家暮らしであり、一人では何もできないことで有名です、、。そんな頼りない彼ですが、プレーでは頼れる姿を見せてくれるのでしょうか!?今後の活躍に期待大です!🙆♀️
中井達己(②茨城/土浦第一・外野手)

諸事情で一年間の休部を経て北大野球部に飛び込んできた彼。入部時期は一緒なので私たち2年目の大切な同期なのですが、みんな彼についてはまだまだ知らないことばかりです。彼からの返信を受け取った方は唯一、ホームページで検索してもまだ名前を見つけられないことでしょう。そんなシークレットボーイの情報については、今後の更新をお待ちください!活躍の知らせが飛んでくる日もそう遠くないはず、、、💭(追記(4/27):ホームページ更新しました!笑)
宮坂啓徳(④札幌第一・内野手)

三浪の末北海道大学へと足を踏み入れた、今やチーム最年長となる25歳の彼。函館にキャンパスを持つ水産学部に所属するため、週末は自力で車を運転して札幌に来るというハードな生活を送っています(その特殊な経歴(?)から先日はスポーツ報知より取材を受けました!→https://hochi.news/articles/20240420-OHT1T51040.html)。趣味はスキーだそうで、冬は野球よりスキーをしているんじゃないかと噂されることも。驚きのエピソードが止まらない彼のことを、残り1年間でより深く掘り下げていきたいところです!!✊
保田泰生(③大麻・投手)

チームを代表するお調子者。北大野球部の練習場所であるA球場には隣にサークル会館なるものがあり、楽器の音やバンドの演奏などが聞こえてきてとても賑やかなのですが、合唱部かな?と思われるビブラートが聞こえてきたとき、その正体は大体合唱部ではなく彼の声です。マウンド上では普段とのギャップを感じる男らしい雄たけびが聞こえるのでしょうか?答え合わせは円山球場で⚾️
淵上竜彦(③愛知/菊里・内野手)

自他ともに認めるおバカキャラ。しかしプレー中は華麗な守備を披露し、まさに女子人気抜群であろう高身長イケメンショートへと姿を変えます。さらには帰国子女という経歴を持ち、英語がペラペラだとか。そろそろファンクラブ設立も視野に入れながら、今シーズンも活躍を誓います!!🔥
髙橋建杜(②札幌西・外野手)

入部時に野球部のInstagramで投稿した新入生自己紹介動画がバズったことで有名な彼。本人は数字を気にしていないように振る舞っていましたが、実は毎日自分で何度も再生していたのではないかと噂されています。彼からの返信を受け取った方は、ぜひ一度野球部のインスタをご覧になって、動画を再生してあげてください!(北海道大学野球部Instagram公式アカウント→https://www.instagram.com/hokudai_baseball?igsh=MXE4MnBldmplcWN6cQ%3D%3D&utm_source=qr)
櫻井寛明(②神奈川/川和・内野手)

2年目を代表するしっかり者。授業にはほぼ休まず出席し、家では自炊をし、プレーは堅実。まさにお手本のような人間なのです。ただ、これでもかというくらい日頃の行いが良いのに、運には一切恵まれない彼。アンラッキーなことが起こり「なんでだよ!」と叫ぶ姿が今年もたくさん見られそうです。少し不憫な彼のことを、皆様どうぞ応援してあげてください。
以上、部員紹介第一弾でした。
私個人の偏見が入ってしまっている部分もあるかもしれませんが、そこも含めてお楽しみください(笑)
明日の更新もお楽しみに!!
ギフト
15,000円+システム利用料

★Pick Up★【個人向け】札六観戦コース1万5千円
・お礼のメッセージ
・硬式野球部HPへのご芳名の掲載
・リーグ戦パンフレット
・札六観戦チケット 1枚 ※1
上記に加え、北大フロンティア基金からのギフト
・寄附金領収書 ※2
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
※1
・春季、秋季どちらでも使用が可能です。1枚の観戦チケットにつき1名まで観戦が可能です。
・有効期限はなく無期限です。ただし、将来的にリーグの開催がなくなった場合でも、寄付者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
・札幌ドームで行われる試合の場合はチケットが2枚必要になります。
※2 寄附金領収書は2024年9月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2024年8月9日(金)の日付となります。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
100,000円+システム利用料

★Pick Up★【個人向け】北大野球部サポーターコース10万円
・お礼のメッセージ
・硬式野球部HPへのご芳名の掲載
・北海道大学硬式野球部 レプリカユニフォーム
上記に加え、北大フロンティア基金からのギフト
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
※寄附金領収書は2024年9月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2024年8月9日(金)の日付となります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2024年9月
15,000円+システム利用料

★Pick Up★【個人向け】札六観戦コース1万5千円
・お礼のメッセージ
・硬式野球部HPへのご芳名の掲載
・リーグ戦パンフレット
・札六観戦チケット 1枚 ※1
上記に加え、北大フロンティア基金からのギフト
・寄附金領収書 ※2
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
※1
・春季、秋季どちらでも使用が可能です。1枚の観戦チケットにつき1名まで観戦が可能です。
・有効期限はなく無期限です。ただし、将来的にリーグの開催がなくなった場合でも、寄付者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
・札幌ドームで行われる試合の場合はチケットが2枚必要になります。
※2 寄附金領収書は2024年9月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2024年8月9日(金)の日付となります。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
100,000円+システム利用料

★Pick Up★【個人向け】北大野球部サポーターコース10万円
・お礼のメッセージ
・硬式野球部HPへのご芳名の掲載
・北海道大学硬式野球部 レプリカユニフォーム
上記に加え、北大フロンティア基金からのギフト
・寄附金領収書
・北大フロンティア基金からの御礼(https://www.hokudai.ac.jp/fund/gratitude/)
・銘板の掲出(北大フロンティア基金への寄附累計20万円達成時)
※寄附金領収書は2024年9月末までに送付します。なお、領収書の日付は、READYFORから北海道大学に入金のある2024年8月9日(金)の日付となります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2024年9月

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日











