このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

動物に優しい環境を。愛媛県初の完全セパレート型動物病院を開院

動物に優しい環境を。愛媛県初の完全セパレート型動物病院を開院
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

55,000

目標金額 900,000円

支援者
4人
募集終了日
2020年5月11日

    https://readyfor.jp/projects/hutaba-ahp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

愛媛県松山市に今までにない形の動物病院を作りたい!

 

はじめまして、ふたば動物病院の院長の土居良太です。

 

大学の獣医学部を卒業後、8年間東京で獣医師として修行をしてきました。そしてこの度、兼ねてからの夢でありました故郷である愛媛県松山市に、ふたば動物病院を開院することになりました。地域の皆様に信頼できるホームドクターを提供できるように精進して参ります。

 

核家族化が進み、昔のように屋外のスペースが必要ない小型犬や猫の飼育が増えてきました。昔と比べると、少しずつ動物病院も増えてきてはいますが、特に地方都市では、その数はまだまだ不足しています。

 

そして欧米で叫ばれているような動物に対して優しく、配慮された設計になっている病院は日本単位で見ても、少ない状況です。そこで、都会にもない形の病院を自分の故郷に作りたい、安心して来院いただける環境を患者様に提供したいと思い、ふたば動物病院を立ち上げました。

 

当院は『わんちゃんとねこちゃんを同じように扱わない』『わんちゃんにもねこちゃんにもそれぞれ適した環境で』をコンセプトに、待合室、診察室、入院室を完全にセパレートにした動物病院です。

 

 

 

犬と猫は違う動物。病院でもそれぞれ配慮した環境を。


私は大学を卒業後、東京を修行場に選びました。日本で一番、動物病院の数が多く、勉強会や学会も必ず東京では開催されており、最先端だと思ったからです。

 

そして、これまで8年間、勤務医として現場で獣医師として治療を行なってきました。たくさんのわんちゃん、ねこちゃんと時間を共にしてきました。その中で動物病院の課題も見えてきました。


待合室の段階でわんちゃんの吠える声に怖がるねこちゃん。ねこちゃんに迷惑をかけないように気を遣うわんちゃんの飼い主様。そのような状況の後から始まる診察では、ねこちゃんは最初から怖がってしまい、本来だったら100%の治療ができるはずが80%や60%しか実施できないことが多々ありました。

 

自身の技量でもなく、病院での環境から治療が遅れたり、飼い主様が来院しづらかったりすること、それが建築というすぐには解決できない問題であったことにいつももどかしさと悔しさを感じることがありました。


そこで、自身の病院を開院するときはそんなことがないようにしたい。そんな病院を自分の故郷に作りたいと思いました。愛媛県県内初の完全セパレート型の動物病院(キャットフレンドリークリニック)として「わんちゃんとねこちゃんを同じように扱わない」「わんちゃんにもねこちゃんにも適した環境で」をコンセプトに動物病院を開院することにいたしました。

 

 

 

動物にも飼い主にも気兼ねなく来院できる。

完全セパレート型のキャットフレンドリークリニック

 

完全セパレート型の動物病院は、待合室、診察室、入院室が犬用、猫用と完全に別れていることが特徴で、それぞれが診察が始まる前にストレスを与え合わない環境の病院です。

 

犬は吠えることもあれば、来院の仕方もリードで飼い主と共に歩いてくることが多いです。猫はケージに入れて運んでくることが多いので、それぞれに声が聞こえないように防音のための壁があったり、猫のケージを置くためにスペースもあった方がいいと考えられています。

 

日本ではまだ少ない形態となりますが、その要因としては、建築段階でデザイン構成をしておく必要があるため、途中で導入しようと思ってもハードルが高いこと、部分的なセパレートができたとしても、待合室、診察室、入院室とそれぞれ用意するには、ある程度の建築敷地面積が必要となることがあります。

 

またキャットフレンドリークリニックを標榜するには国際猫学会(ISFM)からの認証も必要になり最低限上記セパレートはクリアする必要があります。

 

動物に優しい環境ということは、飼い主にとっても来院しやすい病院ということです。動物の治療を行い、命を救う為にはどうしても病院外の往診では限界があり、来院してもらう必要があるのです。その時に、『うちの子は他の子を怖がるから』『他の飼い主に迷惑をかける』という思いは来院の妨げになってしまいます。

 

当院の構造はお互いを気にしなくて良いデザインになっている為、他の動物病院よりそのような不安なく来院することができると考えています。早めの来院、気軽な来院ができる環境を作ることが、病気の早期発見、早期治療につながると思っています。

 

 

 

クラウドファンディングへのご支援について

 

今回のプロジェクトでは、皆様から頂いたご支援で、当院の設計料に充当します。開院にあたり、病院の建築費用+設計料で2500万円の予算を用意しました。今回建築費用だけで2497万の予定で、差額の設計料が不足しており必要です。

 

設計のコンセプトは、「わんちゃんとねこちゃんを同じように扱わない」「わんちゃんにもねこちゃんにも適した環境で」。

 

犬と猫がなるべくすれ違わないように設計しました。また細かくいうと犬の飼い主様と猫の飼い主様のトイレですら別に用意してあります。病院的なデザインは圧迫感を与えてしまうことがあるため、できるだけシックな感じを意識し、外観はまるで美容室のようにしました。

 

また診察室でそのまま行っていたインフォームドコンセントを、診察室ではなく別に応接室を設けることで、少しの疑問でも聞きやすいような環境を作っています。

 

 

 

 

 

<病院概要>

ふたば動物病院

住所:愛媛県松山市千舟町7丁目3-6

オープン予定日:2020年4月

 

 

動物病院をもっと身近で来院しやすい場所に

 

今回のプロジェクトを通して、愛媛県下に初めて、完全セパレート型の動物病院が完成します。

 

今まで、少し怖がりだったわんちゃん、ねこちゃん。迷惑をかけてしまうと遠慮して病院から足が遠のいてしまっていた患者様が少しでも病院へ気兼ねなく通院できるようになり、病院内で待っている間、治療を受けている間も快適に過ごすことができるようになります。

 

また暴れてしまったり怖がってしまって触れなくなり、治療できなかった病気が少しでも治療できる回数が増えることにつながると考えています。そして少しでも愛する家族である動物と過ごせる時間を一日でも長く提供する手助けになればと思います。

 

皆様のご支援、応援をよろしくお願いいたします。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hutaba-ahp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

愛媛県立松山北高校卒業後、北海道にある酪農学園大学獣医学部獣医学科を卒業。 東京都内動物病院で修行し、途中副院長を経て、今回自身の故郷である松山市に動物病院を開院予定

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hutaba-ahp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


心をこめてお礼のメールをお送りします

心をこめてお礼のメールをお送りします

・お礼のメール

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


ふたば動物病院を全力応援!

ふたば動物病院を全力応援!

・お礼のメール
・ホームページにご支援者様としてお名前掲載(ご希望の方のみ、3ヶ月間)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

5,000


心をこめてお礼のメールをお送りします

心をこめてお礼のメールをお送りします

・お礼のメール

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


ふたば動物病院を全力応援!

ふたば動物病院を全力応援!

・お礼のメール
・ホームページにご支援者様としてお名前掲載(ご希望の方のみ、3ヶ月間)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

愛媛県立松山北高校卒業後、北海道にある酪農学園大学獣医学部獣医学科を卒業。 東京都内動物病院で修行し、途中副院長を経て、今回自身の故郷である松山市に動物病院を開院予定

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る