
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 41人
- 募集終了日
- 2014年10月24日
メンバー自己紹介!①
こんにちは!なんと、プロジェクト開始から10日弱で60%を達成することができました!ご支援くださったみなさま、どうもありがとうございます!
今日から数回に分けて、メンバーの紹介をしていきます。
初回の今日は
①杉浦安季 (副実行委員長!南山大学4年生)
②石原みほし(ミャンマー留学中!筑波大学4年生) の2人です!
☆杉浦安季☆
初めまして。IDFCリサーチ(企画)メンバー・南山大学の杉浦安季です。
IDFCではミャンマーでのキャンプの内容を立案する仕事をしています。参加学生に可能な限りの成長体験を提供できるように、リーダーシップセミナーや課題達成型フィールドワークのプログラムを目下作成中です!

しかし実は私、この企画と出会う前は「ミャンマー=アウン・サン・スーチーの国」という位の乏しい知識しかなかったんです。でも4月にこの企画のことを知人から聞いたとき、「若者のリーダーたちが築く日本とミャンマーの関係」という壮大なビジョンにワクワク感が抑えられませんでした。今では日本とミャンマーにいる運営委員たちと話し合いながら、これまで体験してこなかった様な密度の濃い異文化コミュニケーションを日々体験しています。12月の参加者に同じ様な経験をしてもらうのが今から待ち遠しいです。
もしこの企画のことを知った時、少しでも私のように高揚感・期待感を持って頂いたのならぜひ私たちを応援して頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします!!
☆石原みほし☆
みなさん、はじめまして。筑波大学社会・国際学群国際総合学類4年(休学中)、石原みほしと申します。私は現在、ミャンマーのヤンゴン外国語大学にて1年間、ミャンマー語を勉強しています。

「なんでミャンマーなの?」とよく聞かれますが、はっきりした理由はありません(笑) ただ、私はミャンマーの人々と「縁」があり、今こうやって色々な経験をさせて頂いていて、すごく幸せだなと思います。大学一年の英語の授業でミャンマーについてのディスカッションがあり、文献を読み始めたのがミャンマーとの出会いでした。
その後、大学2年生の夏休み。旅行計画も知り合いもなしに、1人でヤンゴンに到着。3週間、バックパックでミャンマーをぐるっと周りました。第二次大戦中に日本がミャンマーを占領していたこと、ミャンマー人の多くが親日であること、敬虔な仏教徒がたくさんいること、そんな中に色んな民族・宗教が存在すること等を知り、もっともっとミャンマーを知りたくなりました。これが留学を決めました理由です。その後、留学前に陸路で周辺国を旅しましたが、ミャンマーに戻ると「やっぱりここだ!」と思いました。
ミャンマーに留学中、「日本人とミャンマー人の若者をつなげるイベントをしたい」と考えているときに、ヤンゴンでインターンしていた橋本(IDFC代表)に出会い、意気投合。一緒に企画をすることになったのです。実は、こんな大規模な企画になるとは思っていませんでしたが、仲間にも恵まれ、今のIDFCがあります。
IDFCは、私にとって大きなチャレンジです。ミャンマー人の若者と日本人私1人のミーティング、インターネット回線の悪い中日本側との連絡、大学教授・大使館の方・ビジネスマン・国際機関やNGOの方、IDFCをやっていなければ会うことのできなかったような方々にお会いするチャンスをたくさん得ました。これからも絶対に成功させるという強い気持ちを持って困難にも立ち向かいたいと思います。
自分たちの力だけでは、できないこともあります。サポートしてくださってる社会人の方々のおかげで、IDFCがあります。IDFCのことを友人に伝えていただく、それだけでも、次のつながりが生まれ、可能性が広がります。私たちを、サポートしてくださる一員になっていただければ幸いです。よろしくお願いします。
続々自己紹介を続けていきますので、お楽しみに♪
これからも応援、宜しくお願い致します!
リターン
3,000円
1.直筆のお礼状
2.フリーランスカメラマンが撮影するミャンマーのポストカード(2枚組)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記に加えて、
3.ナンカタインクッキー/Nan Ka Htaing Cookies
4.ミャンマーバガン地方伝統工芸品、漆器の小物入れ
5.参加者全員の顔写真&プロフィールとコメント入りの報告書
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1.直筆のお礼状
2.フリーランスカメラマンが撮影するミャンマーのポストカード(2枚組)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記に加えて、
3.ナンカタインクッキー/Nan Ka Htaing Cookies
4.ミャンマーバガン地方伝統工芸品、漆器の小物入れ
5.参加者全員の顔写真&プロフィールとコメント入りの報告書
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
- 総計
- 7人

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
- 総計
- 32人

ミャンマーの女性の未来をつくる。収入向上を目指す訓練を継続したい!
- 総計
- 1人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人
【超おせっかい】20周年イベント開催でフリ光の活動を支援したい!
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 9/29
障がい者とともに作る店舗併設スイーツ工房の開業
- 支援総額
- 2,145,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 2/28
八郷の歴史的古民家を改修し、出荷や援農研修できる農業拠点を作りたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 5/14

【平群ミニバス 男子】全国大会へ!!ご支援よろしくお願いします!
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 3/31

本当に快適な男性用下着コンフィブリーフ(Comfy Brief)を作る!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/20

#こびナビ:コロナワクチンの正確な情報で元の世界を取り戻したい
- 支援総額
- 30,325,000円
- 支援者
- 1,999人
- 終了日
- 3/31
西岡・福谷バレエ団主催「眠れる森の美女 全幕」
- 支援総額
- 1,140,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/24











