
支援総額
目標金額 260,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2019年8月27日
プロジェクトメンバーご紹介③
プロジェクトメンバーのご紹介です♪
福岡、宗像市にある美容室アトリエ・Shin
の代表 早田智佳さん。
智佳さんが2016年に開催された
ウィッグ・フェスin北九州に参加させて
もらいました。
私は長年の脱毛症生活で生まれて
初めて、同じ病気の方々と会って
お話させてもらう機会を頂きました。
イベントに参加する時は
かなりドキドキでしたが、
同じ悩みを持つ方々とお話しするうち
ずっと1人で悩んでいたのに
同じ気持ちの方がおられたのだ!
と、とても心強く感じました。
このイベントに参加出来たことが
私の人生の転機になったのは確かです。
ほんとに勇気を出して参加してみて
良かったなあと
当時を振り返って思います。
智佳さんの美容室には
隣接して「la plece」ラ・プラース
という名前のウィッグ専門サロンも
あります。ウィッグの説明会や
試着をしたりウィッグのカットと
スタイリングもされています。
ウィッグで困る事のひとつに
カットしてもらえる美容室探しに
がありますが
ウィッグでもカットしますよ!
と、引き受けて下さる
美容室さんにはほんと感謝で
いっぱいです。
私のように脱毛症だと
美容室に行く機会はなかなか
無いのですが、ウィッグの
カットを美容室でお願い
することができ、自分が
カットしてもらってるような
美容室体験はとっても
嬉しいものなのです
アトリエ・Shinさんのような
美容室が全国にもっと広がり
ますようにと願っております。
アトリエ・Shinさんの
ホームページのリンクを
貼りますので、↓メンバー紹介と共に
是非ご覧になってください♪
アトリエ・Shin
====================

お名前 早田智佳(そうだちか)
自己紹介
福岡県宗像市で美容室 アトリエ・Shin
を営んでいます。 7年前に自分が乳がんに
なり、抗がん剤でウィッグが必要になると
自分のウィッグを作ったことからウィッグ
の仕事に携わるようになりました。
幸い、抗がん剤治療の必要がなく自分自身は
ウィッグを使わなかったのですが・・・
髪の毛を失うことで、計り知れない不安を
抱えご来店されるお客様に笑顔を取り
戻して欲しい。 そう願いながら
ウィッグセラピストとして活動しています。
プロジェクトへ参加したきっかけ
2016年に「脱毛で悩む方に笑顔になって
ほしい。あなたは、ひとりじゃない」
その思いから【ウィッグ・フェスin北九州】
を自主開催しました。
そのイベントに参加してくださったのが、
今回「生きるを伝える写真展in大分」
実行委員長のしょこさんです。
不安そうに来られた皆さんが同じ悩みを
抱える方々との交流で、笑顔を取り戻し
前を向いて過ごしている。
今回の写真展でも同じ様に勇気づけ
られる方がたくさんいると思います。
少しでも、お役に経つことがあれば~
と思い、参加させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
皆さんへのメッセージ
「どうして、私だけが・・・」
そんな思いで、過ごしている方に ぜひ、
一歩踏み出して、足を運んでいただき
たいのです。 みんなお笑顔に勇気を
もらってください。
会場で、皆様にお会いできるのを
楽しみにお待ちしております。
リターン
3,000円

【リターン不要の方向け/3千円】プロジェクト応援コース
◆感謝の気持ちを込めたお礼メールを送ります
(写真展の活動報告レポートを含む)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【スタッフとして参加】写真展を応援コース
◆大分で開催予定の写真展
(11/18~24日の10時から18時までコンパルホール市民ギャラリーにて)にスタッフとして参加できます。
スタッフになると、Facebookのスタッフグループに招待します。情報を共有したり写真展のアイデア募集に参加することが出来ます
写真展では会場設営のお手伝いや受付をお願いします
※稼働時間は、11/18~24日の10時から18時の間で応相談。交代制です
※交通費や飲食代はご自身でご負担お願いします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【リターン不要の方向け/3千円】プロジェクト応援コース
◆感謝の気持ちを込めたお礼メールを送ります
(写真展の活動報告レポートを含む)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

【スタッフとして参加】写真展を応援コース
◆大分で開催予定の写真展
(11/18~24日の10時から18時までコンパルホール市民ギャラリーにて)にスタッフとして参加できます。
スタッフになると、Facebookのスタッフグループに招待します。情報を共有したり写真展のアイデア募集に参加することが出来ます
写真展では会場設営のお手伝いや受付をお願いします
※稼働時間は、11/18~24日の10時から18時の間で応相談。交代制です
※交通費や飲食代はご自身でご負担お願いします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 52日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日











