このプロジェクトは募集期間内に目標金額に達しなかったため、支援予約は全てキャンセルとなります。
クロモジの剪定をしてきました。林業の未来に思いを馳せて!
但馬の森、兵庫県生野へ、クロモジの剪定に行ってきました!
木を伐採してくれている正垣木材さんとクロモジアロマウォーターの枝葉を剪定&手作業でカットします。アロマウォーターになる20Kgを集めるのにトラック一杯分、4人で3時間の作業です。
木漏れ日が気持ちよく、生木から匂い立つ香りも皆さんにお届けしたいと思いました。クロモジの生木のカットやヒノキのチップも、支援者の方にお届けしたいです。
いかがでしょうか?アロマウォーターになる前の、森の匂いを部屋に充満してほしいです。林業の未来に、一緒に思いを馳せてほしいです。
一方、林業の未来ですが、各地で木質バイオマスや熱燃料、チップなど取組まれていますが、なかなか若者や若い女性の魅力ある職場として認知されていません。
次へつなぐ林業の未来にむけて。。。
森を守りつつ、まちとつなぐことで、可能性を見いだせないか?
製造方法、デザイン、お届けする方の声など、いろいろと集めてつくっていこう!と
まちへ、今後はつないでいくアクションに入ります!
引き続き、応援よろしくお願いします!
低温真空乾燥法による製造費に費用がかかり、作業費や運搬費がまだまだ捻出できません。
詳しい写真は、自然の香り研究室のFBへ!
Facebookページでおすすめプロジェクトを毎日配信しています
日本の森を守り、国産植物による高品質芳香商品の開発を行いますに関する新着情報ページです。今、日本の森が荒れています。ヒノキやスギの不要枝、茂り過ぎたクロモジなど、地元の人の力を借りて採取、植物の幹、枝、葉、花、果実をまるごと精油や芳香水に加工・商品化し、暮らしや医療、福祉・介護の現場へ届けたい。 クラウドファンディングによる応援をよろしくお願いいたします。