甲府盆地の山稜を一周、甲斐国ロングトレイルを多くの人に訪れてほしい
甲府盆地の山稜を一周、甲斐国ロングトレイルを多くの人に訪れてほしい

支援総額

3,478,000

目標金額 3,000,000円

支援者
173人
募集終了日
2025年5月26日

    https://readyfor.jp/projects/kainokunilongtrail?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年08月30日 07:41

着々と準備が進んでいます・・・・

みなさん、おはようございます。いつも温かいご支援ありがとうございます。

クラファンが終了してから、3か月がたちました。

この期間、実行委員会は準備を着々と進めています。

やることたくさんで本当にあっという間に時間が過ぎます。

 

大きなひとつは、甲斐国ロングトレイル解説本の作成です。

4日間と2日間の本つくり合宿を行いました。

県内各地へ行き、甲斐国ロングトレイルのキーパーソンとなる方々からお話をお聞きしました。こちらのインタビューは、解説本の中に紹介されます。

薬師岳小屋・南御室小屋の小林さん
薬師岳小屋・南御室小屋の小林さん、お世話になりました。

また、おすすめスポットを取材したり、とても楽しい時間でした。

現在、全力でまとめています!

 

7月24日には、甲斐国ロングトレイルの試走イベントも行いました。総勢11名のみなさんで、起点となる韮崎の蛍雪寮から、甲府市のマウントピア黒平まで行ってみました。当日はとても暑く、サポートの力も借りながらですが、全員辿り着き、美味しいスイカとそうめんをいただきました。甲斐国ロングトレイルは、山はみんなで汗かいて頑張って歩いて、麓に降りてきて笑いながら食事をいただく、というのも大きな魅力の一つです。そのギャップがいいのですね。

朝から気温30度を超える中、お疲れ様でした!
やっぱり夏はスイカですね!次は何を食べましょうか!?

 

 

備品の購入もいよいよ本格的に進めていきます。みなさんからいただいた大切なお金です。実行委員会で念入りに検討して購入を決めさせていただきます。そしてその備品を入れる倉庫を地元韮崎の内藤ハウスさんに寄付していただきました。いつもありがとうございます!

プロの技を見させていただきました。黒く塗られたかっこいいスーパーハウス。こちらに備品はしまいます。

 

今後は涼しくなってくるはずですので、ルートの点検をさらに進めていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

 

実行委員会

リターン

5,000+システム利用料


応援コース①

応援コース①

今回作成する甲斐国ロングトレイルオリジナル解説本(仮)をお送りいたします

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


応援コース②

応援コース②

今回作成する甲斐国ロングトレイルオリジナル解説本(仮)をお送りいたします

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

5,000+システム利用料


応援コース①

応援コース①

今回作成する甲斐国ロングトレイルオリジナル解説本(仮)をお送りいたします

申込数
48
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


応援コース②

応援コース②

今回作成する甲斐国ロングトレイルオリジナル解説本(仮)をお送りいたします

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る