
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 356人
- 募集終了日
- 2024年7月31日
【7/3開催LIVE配信レポート②】海遊館の皆さんのサンゴの推しポイント編
7/3 LIVE配信レポート(その2)
皆さんこんにちは!
今回は前回に引き続き7月3日(水)20:00に開催した、【海遊館からつがるグレートバリアリーフ保全プロジェクトLIVE配信】の様子をレポートします!
今回は「海遊館 担当者のサンゴの推しポイント」についてお話ししていただきました。
当日ご覧いただけなかった方は、こちらからアーカイブ視聴いただけます。
■海遊館 担当者のサンゴの推しポイント

READYFOR渡邊:
それでは次に、皆様にお聞きしてみたかったポイントなんですけれども、「2024年の海遊館は、サンゴ推し。」ということでしたが、皆様にとってのサンゴの推しポイント、ここが好きっていうようなポイントについて、よろしければお1人ずつ教えてください。

海遊館サンゴ担当:
はい。僕から推しポイント紹介します。
僕の推しポイントは、やっぱり毎日近くでサンゴを見てることで気づいたことなんですが、サンゴって動きがなく無表情な生き物だと思うんですね。ただよく見るとサンゴのつぶつぶ・骨角の穴からポリプが顔を出してることがあります。
その様子を見ながら、今このサンゴにとって、この場所や光の当たり方、水流の当たり方は適してるんだな、この環境が合っているんだなっていうのが見て分かるようになってきたのが、飼育を始めてみての経験なんですが、そういったところが推しポイントです。
先っちょがすごい山の上につぶつぶがあると思うんです。これがあのポリプなんですけど、これが元気な証拠なんですね。

READYFOR渡邊:
元気いっぱいですね。つぶつぶもたくさん!

海遊館サンゴ担当:
超元気なんですよ。で、このポリプっていう1つのサンゴの中に、褐虫藻(かっちゅうそう)っていう、さらに小さな生き物が住んでるんですね。そのポリプと褐虫藻が共生してサンゴ礁を作り上げてるんですけども、光は褐虫藻にも必要なんですよ。
実は、褐虫藻が光合成するための光なんですね。褐虫藻が光合成をしてできたエネルギーをポリプに与えりことでサンゴは元気になります。一方でサンゴは、褐虫藻に住処を与えてあげるっていう持ちつ持たれつの関係で暮らしてます。

READYFOR渡邊:
サンゴそのものが光合成しているのではなくって、褐虫藻(かっちゅうそう)が光合成をしているっていうことなんですね。
詳しくご説明いただいてありがとうございます!是非是非ご覧いただいた皆様も、今後はポリプに注目してみてください!

海遊館サンゴ担当:
ぜひよく見てみてください!

READYFOR渡邊:
じっくりと楽しんでいただけたらと思います。ではお二方からもコメントいただけますでしょうか?

海遊館クラウドファンディグ企画担当:
私は飼育員ではないんですけれども、今年の5月にオーストラリアのケアンズという街へ視察に行ってきました。そこでダイビング調査に同行させていただいて、生まれて初めてダイビングを経験しましたが、ダイビング中に見た野生のサンゴが今でも忘れられないなと思い出に残ってます。
実際の海では白くなってしまったサンゴや、割れてしまったサンゴが結構そこら中に散らばっていて、「あ、サンゴ死んでしまったのかな」と思ったりしたんですけど、その割れてしまったサンゴの間とかから新しいサンゴが生えていて。。その新しく生えてるサンゴの姿がすごく神秘的で美しい佇まいだったので、それがすごく印象に残っています。
そういう美しいところ 、不思議なところもサンゴの推しポイントなのかなって思っています。

READYFOR渡邊:
命の不思議や神秘というところが、まさに(先ほど話に出ていたポリプのように)本当にミクロな世界でも感じられますし、サンゴを見ていると色々と感じるのが魅力の 1つなんですね。
ありがとうございます。では引き続きお願いします。

海遊館クラウドファンディグ返礼品担当:
私の推しポイントは、人とサンゴの繋がりをすごく感じる瞬間です。
サンゴそのもっていうよりは、人とサンゴの繋がりにグっとくるんですけど、私もケアンズに行かせてもらった時にあんまりサンゴと人、サンゴ礁と人って繋がりがあんまりイメージできなくって、「どういうところで繋がってるのかな?」みたいな感じに思っていました。
実際に出張でケアンズっていうグレートバリアリーフの近くの街に滞在した時に、サンゴ礁の白化などでサンゴ礁が失くなってしまった時に、もちろんそこに住んでる生きものも影響を受けるんですけどグレート バリアリーフの近くの街もやっぱりいろんな面で影響を受けるっていう話を伺って、「あ、人とサンゴは海と陸、違うとこで暮らしてるけど、いろんなとこで繋がってるんだな」っという風に感じました。
なのでこうやってサンゴ礁の話をしていてもちょっとどこか遠い遠い場所の話って思われがちなんですけど、それでもやっぱり人とも繋がっているんだなっていうのを感じてぐっと来ました。
実際こうやってサンゴの展示を維持してる飼育員の姿にも結構私はグっときていて。。笑
みんなが一生懸命「今日このサンゴすごい元気なんだよ」とか「この子はちょっと位置があんま合ってないから動かしたんだよ」っていうのを、すごく活き活きと教えてくれて、サンゴも活き活きしてるし、飼育員も活き活きしてるしで良いなって思います。

海遊館サンゴ担当:
活性化させられてる。。笑

READYFOR渡邊:
サンゴが活性化するのは海だけではなく人ともということで、すごく温かい大きな繋がりを感じました。ありがとうございます!
- - - - - - - - - - - - - -
配信レポート②はここまでとなります。引き続き配信レポート③では「サンゴがピンチ!?」についてをお伝えいたします!
リターン
10,000円+システム利用料

【配信】みんなでつなぐ 海遊館動画コース
海遊館の生きものたちの給餌を間近に観察したり、一緒に水中を泳いでいるような気持ちになれる動画を、飼育係員が撮影しお届けします。皆さまからのご支援が増えるごとに、お届けする動画を追加します。
動画は「アクアゲート」からはじまり、ご支援が5口集まるごとに「日本の森(コツメカワウソ)」や「太平洋水槽(ジンベエザメ)」、「北極圏水槽(ワモンアザラシ)」などの動画が、海遊館の展示水槽の順に増えていきます。ご支援が100口以上集まると、「特別展いのちぐるぐるサンゴ展」の映像につながります。
※ご支援の数に応じた送付動画の詳細については、活動報告をご確認ください。
※生きものの状態や水槽の状況により、動画の内容に変更が生じる可能性がございます。
※動画データの送付は12月を予定しております。
※ご希望の方のみ、動画内エンドロールにてお名前を掲載させてただきます。
=上記に加え、=
●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし」 ※データにて送付
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,500円+システム利用料

お気持ちコース|3,500円
●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし(データ版)」
※お礼のメールに"データ版"を添付いたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【配信】みんなでつなぐ 海遊館動画コース
海遊館の生きものたちの給餌を間近に観察したり、一緒に水中を泳いでいるような気持ちになれる動画を、飼育係員が撮影しお届けします。皆さまからのご支援が増えるごとに、お届けする動画を追加します。
動画は「アクアゲート」からはじまり、ご支援が5口集まるごとに「日本の森(コツメカワウソ)」や「太平洋水槽(ジンベエザメ)」、「北極圏水槽(ワモンアザラシ)」などの動画が、海遊館の展示水槽の順に増えていきます。ご支援が100口以上集まると、「特別展いのちぐるぐるサンゴ展」の映像につながります。
※ご支援の数に応じた送付動画の詳細については、活動報告をご確認ください。
※生きものの状態や水槽の状況により、動画の内容に変更が生じる可能性がございます。
※動画データの送付は12月を予定しております。
※ご希望の方のみ、動画内エンドロールにてお名前を掲載させてただきます。
=上記に加え、=
●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし」 ※データにて送付
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,500円+システム利用料

お気持ちコース|3,500円
●お礼のメール
●オリジナル絵本「さんごのおはなし(データ版)」
※お礼のメールに"データ版"を添付いたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,025,000円
- 支援者
- 12,311人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,171,900円
- 寄付者
- 344人
- 残り
- 15時間









