
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 268人
- 募集終了日
- 2023年3月19日
開山忌・先住忌を厳修いたしました
可睡齋瑞龍閣の崖崩れ復旧への応援、御支援をいただきまして、ありがとうございます。皆様方に支えていただいた当プロジェクトも残すところ2週間弱となりました。最後まで皆様と一緒に歩み続けたく存じます。
さて、去る3月5日に、可睡齋法堂におきまして、開山忌、先住忌を厳修いたしました。開山忌とは、お寺の御開山(=お寺をお開きになられた方)を御供養するという、非常に大切な法要です。法要では、身体を癒す蜜湯や香り高いお茶などを恭しく備え、皆で香を焚き、お心を込めて御供養を致します。
可睡齋の御開山は、如仲天誾(じょちゅうてんぎん)禅師様です。600年以上も十一昔に開かれた当齋は、かつては「東陽軒」という名前でした。そこから現在親しまれる名である、「可睡齋」と呼ばれるようになった背景があります。
当齋11世 仙隣等膳(せんりんとうぜん)大和尚様が、徳川家康公が幼少の頃に、教育係としての任を受けたことで、徳川家と可睡齋とのご縁ができました。その後、浜松城主となられた家康公が、仙隣等膳大和尚様をお招きになられました。当時を懐かしむ話の途中に、和尚様は居眠りを始めてしまいました。その姿を見た家康公は、「和尚、睡る可し(ねむるべし)」とおっしゃられ、そこからいつしか、お寺の名前も可睡と呼ばれるようになりました。
また、先住忌として、当齋56世悟山吉春大和尚様の13回忌の法要も併せて厳修いたしました。
御開山であります、如仲天誾大和尚様から始まり、今日に至るまでの間に多くの歴史を重ね、また多くの方々とご縁を結んでまいりましたこの可睡齋。今後も皆様に安心して御参拝をいただけるよう、復旧に向けて山内一同頑張ってまいります。どうぞ皆様からもお力添えをいただければと存じます。
リターン
5,000円+システム利用料

全力応援コース:5,000円
・お礼のメールをお送りします
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

全力応援コース:10,000円
・お礼のメールをお送りします
・可睡斎のホームページにご芳名を記載いたします(希望制)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

全力応援コース:5,000円
・お礼のメールをお送りします
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

全力応援コース:10,000円
・お礼のメールをお送りします
・可睡斎のホームページにご芳名を記載いたします(希望制)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 21時間

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日
お世話になった三重の方々に感謝の気持ちをこめて無料コンサートを!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/7

発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 12/20
愛猫の空の病気が再発。もう一度皆さんのお力をお貸しください。
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/4

ルイ4ヶ月 猫伝染性腹膜炎(FIP)陽性 皆様助けてください!
- 支援総額
- 603,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 11/21

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27
安平町に障がいのある方も安心できる“居場所”を作りたい
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 220人
- 終了日
- 9/30

400年受け継がれてきた100万本のクロマツの松原を後世に!
- 支援総額
- 77,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/29











