
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 344人
- 募集終了日
- 2022年3月31日
残り11日・達成率77%!|応援メッセージ vol.18
いつも北山舎の活動にご支援・応援くださりありがとうございます。
公開32日目、残り11日。
現在、支援総額387万で達成率77%となりました!
本日も、北山舎の活動に並走してくれている仲間たちから届いた応援メッセージをご紹介します。
・・・・・・

よく似た環境で建築を学び、歴史を学んだ同志が、研究対象でもある環境に自らの身を投じ、つくり、調べ、食べ、寝、交流し、生活するさまに感動しています。地域性が持続し展開する、古くて新しいケーススタディを私も微力ながら応援したいです。
竹内優二|林業BAR

京都出身の私は北山杉という素材の存在は知っていたのですが、その素材の産地やその土地の文化に触れる機会は長らくありませんでした。
初めて中川に訪れたとき、北山杉が整然とならぶ山、川沿いに並ぶ木造の倉庫など、集落に住む人々の営みが織りなす風景の美しさに
感動したことをよく覚えています。北山杉を育て、送り出す(地元の方はよく嫁入りすると表現されます。)、その循環そのものが素材とは別の魅力を持っていました。
この営みに取り憑かれた私は、林業BARという山、林業、木材の魅力を発信する場をつくっていきました。
北山舎の活動により木・林業・産地の魅力がより多くの方に伝わり未来につながっていくことを期待しております。
岩本翔志|建築あれやこれや、左官担当。
旅が好きで時間のある時にはいろいろな場所に足を運んでいる。道中、ふと目を奪われ足を止めたくなる風景があり、これからも残ってほしいなといつも思う。
今回そのような風景を残す側に声をかけていただき、ほんの少し建築に関わるところでお手伝いをさせていただいています。
以前より谷筋沿って建つ陰影のはっきりとした北山杉の林業倉庫が好きで、市内から一時間ほどの京北へ向かう途中に寄ったりすることもありました。
しかし、あくまでも見る人であり、その地域の歴史や文化、そこに住む人とは関わることはありませんでした。
そんなある日、恩師より声をかけていただき、中川地区で活動をする本間さんに地域を案内してもらう機会がありました。
歩きながら、この地域の成り立ちや、産業の歴史、森と人との関わりなど様々な説明を聞いていると、ただ好きで訪れていたこの場所がふと身近に感じられる瞬間があることに気が付きました。様々な土地を訪れて、美しい風景をそっと見ていくだけでも、もちろんいいとは思うのですが、人が生活をし、長い時間をかけて作られた美しい風景には、目には見えない沢山のことが詰まっていて、それに触れずに立ち去ることは少し勿体ない気もします。
北山舎には、年齢を問わず多種多様な人が関わり、みな得意分野を生かして活動しています。
これからの少し町から離れた地域の在り方として、多くの人に関わってもらうというのも一つの方法なのだと思います。
風景を残すためには、続いてきたことに敬意を払いつつ、これからのことを考えねばなりません。
それらを様々な方向へ発信し伝え、ほんの少し身近に感じてもらったり、ファンになってもらうことで訪れることのできる場所になっていけばいいなと思います。私自身、中川という地域に関わるようになってから沢山の人に出会い、そこで共にお弁当を食べたり、話をしたりすることで、気が付けばすっかりファンになってしまいました。
これからも、沢山の方がこの場でお茶を飲み、笑顔になってほしいなと思います。応援よろしくお願いいたします。
・・・・・・
北山舎の活動の理念に共感し、連帯の応援メッセージを寄せてくださりありがとうございます。
今後も新着情報で、北山舎の活動に並走してくれている仲間たちから届いた応援メッセージをご紹介します。
引き続き、ご支援や個別打診よろしくお願いします。
リターン
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日










