京都北山の文化遺産を残し、資源循環の新たな拠点を共につくりたい

支援総額

6,005,000

目標金額 5,000,000円

支援者
344人
募集終了日
2022年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/kitayamasha?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

\クラウドファンディング 特別企画/

山の麺処の新しい名前を募集します!

北山の中川町にある山の麺処さんが、飲食と宿泊の新しい場として生まれ変わるリニューアルに向けて

このクラウドファンディングで新しい名前を募集したいと思います!

 ぜひ北山の新たな場所の名前を一緒に考えてみませんか?
ご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!

詳細はこちら

 

 

京都市街地から北へ車で30分にある北山地域。

北山杉をはじめ京都の歴史や文化、茶室や数寄屋建築など日本の建築文化と深く関わってきました。

 

そんな北山で担い手不足や空き家の増加に直面する現在、志に共感して集まった私たちは一般社団法人北山舎を設立しました。

地域内で損失の危機にある資源を保全し活用することで、北山と都市の間で様々なひと・もの・ことが心地よく循環していく地域社会を目指しています。

 

具体的には、現在4棟の建物の保全に取り組んでいます。

いずれも地域の風土や営みに寄り添って生まれたもので、囲炉裏や竈門や井戸水のある家、林業のための作業場、北山丸太で設えられた離れ座敷など、職住一体の暮らしが今も残る、ここにしかない建築と風景があります。

 

かつての役割や歴史を尊重しながら、より一層北山らしさが磨かれるような修繕・改修を心がけていますが、これらの工事には1,000万円以上の費用がかかる見込みです。

そのため今回は活動の第一歩として、滞在環境を整えるための水回りにかかる費用の一部をクラウドファンディングで募りたいと考えております。

 

ここにしかない林業と暮らしが一体となった建築と風景を残し、懐かしくも新しい価値を育む地域交流の場へ。

共につくる試みは始まったばかりです。

 

皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 


 

ご挨拶

 

はじめまして、一般社団法人北山舎の代表をしています本間智希と申します。

この度は数多くのプロジェクトの中から、当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

 

 

私は建築や都市の歴史の研究をしており、全国津々浦々の土地に根ざした営みによって育まれた風景を訪ねてきました。

8年前、前職がきっかけで北山に通いつめることとなり、日本でも唯一無二の北山にしかない建築や風景に魅了され、北山で暮らす人たちの暮らしに惚れ込みました。

そして1軒の空き家を個人で購入し、移住に向けて改修工事を進めています。

 

工事中の様子
工事中の様子
工事中の様子
工事中の様子

 

​​​​前職を退職し、志を共にするさまざまな専門を持つ仲間とともに、一般社団法人北山舎を設立しました。

今回、北山舎が関わっている建物の修繕費用や、法人運営の資金調達のために、クラウドファンディングでプロジェクトを立ち上げることとなりました。

縁もゆかりもなかった私たちがなぜ、北山で文化遺産の保全に取り組むのか。少し長くなりますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

私たちが活動する京都の北山について

 

まずは私たち北山舎が活動する京都の北山の地域についてご紹介します。

 

北山は、京都市街地から北へ車で30分ほどの距離に位置します。北山の地域はいずれも中山間地域にあり、そのため北山に生きる人たちの多くが、古来から林業を生業とし山の恵みを得て、京都市中との往来によって暮らしを立ててきました。

 

なかでも「北山杉の里」で知られる中川地区は、風が通り抜ける急で狭い谷の地形に集落が広がっています。

 

風の谷に広がる北山杉の里・中川(撮影:本間智希)

 

このような京都市内への近さと北山ならではの自然風土によって、「京都府の木」である北山杉が育まれ、世界で最も細い丸太をつくる北山林業が成立しました。

 

北山丸太は、室町時代にはじまった茶の湯の広がりとともに古来より茶室や数寄屋の建築に使われてきました。戦後には高度経済成長による住宅増産と共に床柱として一般家庭にも普及するなど、北山林業は京都の歴史や文化はもとより日本の木造建築を支えてきた林業の一つです。

 

また、細く真っ直ぐ凛と立つ北山杉の山の景色や山仕事に励む北山の人々の風俗は、多くの著名な文豪や画家、写真家に愛されてきました。

 

そして今も、北山杉を中心とする豊かな山に囲まれて、北山林業によって独自に進化した林業倉庫が建ち並び、昔ながらの伝統的な日本の民家が多く残る、日本でも有数の風景が訪れる人々を魅了しています。

 

また、宅地のなかで丸太の製造をおこなう職住近接の暮らしが発展しました。日本でも極めて珍しい、おそらく日本で唯一の生業と暮らしが一体となった林業スタイルが北山には今も残っています。

 

かつての北山林業の作業風景
世界で最も細い杉を育てる山
日本の建築文化を支えた北山丸太
桂離宮など多くの日本建築に使われてきました
林業倉庫が並ぶ北山杉の里
職住近接の林業スタイル

 

しかし人口減少を迎えた現在、北山も担い手不足や産業の危機に直面し、空き家や使われなくなった林業倉庫も増え、手入れが届かない山も目立つようになってきました。

 

また近年ますます多発する異常気象により、中山間地域にある北山も災害が深刻化し、上流域である北山の荒廃が川下の都市部に深刻な被害を与えるなど、平野部に暮らしていても他人事では済まない状況となっています。

 

北山の抱える様々な課題は、日本の各地が抱える共通の課題ともいえます。

 

老朽化の進む林業倉庫
倒木による被害
大雨による土砂崩れで寸断された国道(撮影:本間智希)

 

 

北山舎が目指すこと

 

私たち北山舎は、北山が故郷でもなければ林業に従事しているわけでもない外部の若者たちが、「私たちが好きな北山らしい風景や暮らしを未来に残したい」という志のもとにスタートしました。


それぞれが異なる出自や専門でありながら、みな所属や立場問わず個人として北山に魅力を感じ、北山舎の理念に共感した緩やかで独立的な集まりです。

 

 

北山舎の理念とは、北山地域の営みが続いていくことを根底に、北山から「しなやかな往来」と「心地よい循環」を巡らせることです。


北山と都市をしなやかに往来することで様々な関わりを生みだし、地域内で損失の危機にある資源を保全することで循環させ、北山と都市の間で様々なひと・もの・ことが心地よく循環していくことを込めています。


不動産は個人の資産である一方、地域の歴史や文化を伝え、その土地らしい風景を構成する地域資産でもあります。そんな地域資産を新たな価値を育む地域の資源として循環できるよう、私たちは地域内外のさまざまな賛同者や協力者とともに、京都北山の文化や営みを受け継ぎながら、北山と都市間をしなやかに往来し、新たなものづくりの循環の価値を生み出すことを目指しています。

 

 

北山舎が保全に取り組む4棟の建物について

 

北山舎では現在、4棟の建物の保全に取り組んでいます。

 

いずれも地域の風土や営みに寄り添って生まれたもので、かつての役割や歴史を尊重しながら、より一層北山らしさが磨かれるような修繕・改修を心がけています。

 

それぞれの建物のタイトルから、建物や活用の詳細をご紹介した新着情報へ飛ぶことができます。

 

代表が移住予定のモリスガ・ベース

モリスガ・ベース:誰もが立ち寄ることのできる小さなビジターセンター

明治後期に建築された築114年の旧森菅商店は、昔ながらの北山林業の暮らしの形がよく分かる元林業家の家です。代表である本間が家族で移住予定の家でもありますが、誰もが気軽に立ち寄れて休憩できる北山の小さなビジターセンターに改修中です。

 

 

斜面に建つ中川地区の家

中川地区の家:景色を一望できる茶室のようなおもてなしの家

急で狭い谷の地形の中川地区の斜面の中腹にある小さな家です。歩いてしか行くことができない少し不便な立地ですが、中川の集落を一望することのできる眺めは格別で、北山に関心を寄せて訪ねてくださる皆様をおもてなしする場として改修中です。

 

 

元産地問屋の離れ座敷

山の麺処:村の食堂と宿泊体験施設

かつて村長をつとめた産地問屋の家です。現在は府外在住のお孫さんが季節限定で「山の麺処」を営業しています。井戸水を使った三穀麺と囲炉裏で焼くお野菜などをいただけます。今回リニューアルに向けて、かつて買付業者さんが泊まった北山丸太がふんだんに使われた離れ座敷に再び泊まれるように改修予定です。

 

 

元林業倉庫の北山ホールセンター

北山ホールセンター:共通工房と資源循環の拠点

小野地区の清滝川のそばにある北山林業の大きな木造倉庫を、多彩なメンバーによる共通工房として整備中です。また、北山の自然環境を活かし、都市と近郊山村との関係を活かした資源循環やサーキュラーエコノミーに取り組む新たな拠点となるよう取り組んでいきます。

 

 

なぜクラウドファンディングなのか:

皆さまのご支援でできること

 

北山舎として活動をスタートしようとした矢先、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響もあり、地域の方々を巻き込んだ活動が難しい状況となり、その影響は現在も続いています。

 

リアルでの集まりや交流が制限されるなかで、コロナ禍以降の活動の足がかりとなるよう拠点の改修工事に注力してきた2年間でした。

 

しかし、先にも書いたように独立的な集まりであるがゆえに何の後ろ盾もなく、志と連帯だけで進めているのが現状です。自発的かつ段階的に修繕を進めてきましたが、度重なる災害やシロアリの被害など老朽化が進み、それぞれ本格的な修繕が必要となってきました。

 

4棟全てにおいて滞在・生活する上で必要なトイレなど水回りが未整備で、屋根など建物全体の維持に関わる修繕が必要な状況です。

 

雨漏りなど日に日に老朽化の進む屋根、シロアリ被害の激しい床下、大雨による土砂崩れで全壊したトイレ、膨大な残置物など
全ての建物で修繕が必要な状況

 

修繕しなければならない箇所も棟数も多く、これらの工事には1,000万円以上の費用がかかると見込んでおりますが、今回は活動の第一歩として、滞在環境を整えるためのトイレなど水回りにかかる費用の一部をクラウドファンディングで募りたいと考えております。

 

目標とする500万円の資金調達の内訳

2棟分のトイレの設置:100万円

2棟分の水回り修繕費:315万円

クラウドファンディング諸経費※:85万円

※500万円集まった場合

 


 

 

皆で直し、皆で作る、北山での関わりを開く

 

かつて家を作ることは「普請 ふしん」と言われ、皆で助け合い協力しながら直すものであったそうです。

 

北山舎の保全活動も、北山にある文化遺産を自発的に普請していく営繕部のような取り組みです。

 

保全に取り組む現場はいずれも、建築を学ぶ大学や専門学校の学生らの実習の場として、またDIYに関心のある人たちに向けてできる限りワークショップ形式で行うことで、学びや交流の場を創出したいと考えています。

 

北山の文化遺産の保全と活用を通して、現場を様々な人に開き、共になおし、つくり続けていくことで、また新たな人が関わり、それぞれの北山での関わり方が生まれていく状況が作られます。そして北山での関わりを開くことで、北山の文化や風景を未来へと紡いでいくことを目指しています。

 

北山舎メンバーによる半解体工事                                                                 DIY技術を学ぶ床張りワークショップ                        
建築を学ぶ学生らによる大工技能の実習                                              改修に関わる京都建築専門学校の学生たち                        

 

北山丸太を活かした自力の構造補強                                                        北山ホールセンターを活用するメンバー                          

 

 

北山舎メンバーの紹介

 

さまざまな有志や協力者によって北山舎の活動は支えられていますが、役員メンバーを中心にプロジェクトを進める北山舎メンバーをご紹介します。

 

本間智希

北山舎 代表理事:建築史家

初めて北山を訪ねたのはまだ東京で建築を学ぶ学生の頃に一人旅で営みによって生まれた風景や町並みに一目惚れしました。京都へ移住し前職で5年間の調査研究で北山に通いつめることとなり、北山の人たちにも惚れ込みました。現在は大学に所属しながら非常勤講師として教え、建築や都市の歴史を研究しています。土地に根付いた生活や生業によって生み出された建築や風景をこよなく愛しており、京都の歴史や文化を支えてきた北山の持続可能性を自分の専門性を活かしたり様々な有志と地域の方とともに探っていきたいです。

 

また前職時代にご縁があって北山の空き家を購入しました。その後木工作家の妻と結婚し、2021年暮れには第一子が生まれ、北山への移住がいち早く実現するよう改修を進めています。ぜひ皆様のご協力・ご支援をお願いいたします。

 

矢津吉隆

美術家、kumagusuku代表、副産物産店共同代表

初めて北山・中川に訪れて、あの木造倉庫群を目撃した瞬間の感動は今も忘れません。京都の街中から車で30分でこんな場所に辿り着けるなんてほんとうに驚きでした。ここの人や暮らし、積み重ねられてきた歴史を残す建築群に惹かれて気がつけば本間さんと一緒に法人(一般社団法人北山舎)を立ち上げていました。私は大阪の下町で生まれて大学から京都に出てきました。大学で彫刻を学び、今もアーティストとして作品をつくりながらアートの関わる場づくりや仕組みづくりを大学や企業、自治体と一緒に行なっています。私たちはこの北山の山間地域を多くの人に知ってもらいたい、関わってもらいたい、そんな想いでクラウドファンディングを立ち上げました。お願いがあります。このまま私たちが何もしないで今の北山の状況を傍観していれば、北山が育んできた文化や建物は近い将来なくなってしまいます。そうならないためにも皆様の応援が必要です。私のまわりのアーティストやものづくりに関わる人々が北山のことを知ればきっと「私もここで何かしたい!」と思うはずです。そんな魅力が北山にはあります。このクラファンをきっかけにしてたくさんの仲間が集まってくれることを期待しています!

 

志藤修史

大谷大学教員

北山の中川との関わりが始まって早7年になります。くらしの声を聞かせてもらったり、サロン活動に参加させてもらったり、最近は由緒あるお茶を使ってのクラフトビールの共同開発なども行っています。地域の皆様は一年一歳お年を重ねておられます。北山舎という取り組みが、新しい風を吹き込んでいただけると期待しています。

 

尾谷恒治

弁護士

東京の人間にとって京都は、一度は住んでみたい憧れの場所です。多くの場合それは洛中をイメージしているのかもしれませんが、京都に足繁く通っていると、豊かな自然環境と共にもっと広がりをもって京都は存在し、時を刻んできたことに気づかされます。京都の定宿にしていたkumagusukuの矢津さんに誘われ、はじめて北山を訪れたときもそうでした。急峻な谷あいに流れる川と橋、そして木造の倉庫。これらを囲むように凛と立ち並ぶ北山杉。これらを守り、次の時代にも繋いでいくことは日本人にとっての心の故郷である京都を守っていくことなのだと感じます。長い間、古民家をはじめとした歴史的建造物の保存活用に弁護士として携わってきました。皆様の支援を法律の面からバックアップすることはお約束できるかと思いますので、ぜひご支援をお願いします。

 

はが みちこ

​アートメディエーター

私は京都を拠点に、アートメディエーターと名乗ってアートと社会をつなぐ活動をしています。生まれは中国山地の林業が盛んなところでしたが、小学校の頃に社会の教科書で自分の住む場所が過疎地であることを知りました。北山を訪れた時、山あいの谷間の集落に暮らした子供の頃の風景によく似ている気がして、とても懐かしい思いになりました。向こうの山のシルエットにゆっくり沈んでいく赤い夕日を眺めたこと、登下校のとき製材所の横を通るといつも木のいい香りがしたこと、そんな身体感覚が鮮やかに蘇ったのです。ずっと続いてほしい風景のことを、立ち止まって考えさせてくれる、私にとって北山はそんな場所。さまざまな想像力と創造力が注がれることで、こうした風景がどんな新しい姿になるのだろうとわくわくしています。

 

和田優人

銭湯研究家

昼間は銭湯の営繕、夜間は銭湯研究に勤しむ和田優人です。大学院では北山・中川をフィールドとして修士研究に取り組みました。この土地の文化・歴史は知れば知るほどに奥深く、そこで出会う自然地形に沿った空間のあり様や人々の暮らしぶりは都会で育った私にはとても新鮮なものでした。このまちの人から教わった沢山の知恵は私の宝物です。 凛とした美しい佇まいの北山杉に囲まれると何故だか心が落ち着く。中川に来るといつもそう思います。 魅力ある歴史や文化を持つこの地域を北山舎の活動を通してもっと知りたいしもっと好きになりたい。 地域の人にも外から訪れる人にもその魅力を伝えていけるような活動に取り組んでいきます。

 

奥田貴子

山のめんどころ 店主

山のめんどころ 店主、奥田貴子です。北山の中川町にある私の祖母の古民家を使って飲食店をしながら町の活性化に協力しています。水も空気も綺麗で、昔ながらの風景が受け継がれている貴重な場所ではありますが、まだまだ知られていないのがもったいない!と思っていたところ、北山舎さんとの出会いで、この地区の魅力が更に発見され、受け継ぎ残していかなくてはいけないと思いました。その為には、古民家の修繕や訪問していただく皆様に向けての準備が必要となります。

 

林業以外の仕事は認められなかった時代から新しい事にもチャレンジし北山や林業の魅力を高める時代に変わろうとしています。街から近い田舎であり、訪れる方々が、ほっこりしてリフレッシュをできる場所を維持しつつ、京都の銘木〝北山杉〟を守っていくためにも、さまざまな方面からの多くのご支援が必要です‼︎

 

 

最後に:北山の文化遺産を未来に残し、資源循環の新たな拠点を作るための一歩

 

私たちは元々は北山に縁もゆかりもありませんでしたが、さまざまな人と人との繋がりを通して共感や連帯の輪を広げながら、いつか北山が新たな故郷になるようにと願って、それぞれが地域に根を生やそうと活動を始めたばかりです。

 

北山の文化遺産の保全と活用を通して、再び資源循環の新たな価値を創出していく私たちの取り組みが、これからの時代に地域が持続していくためのヒントとなればと思っています。

 

このクラウドファンディングを通して、皆様と共に北山の文化遺産を保全し、未来につないでいきたいと強く思います。そのためには、多くの方々のご支援が必要です。多くの方からのご理解とご協力を頂き、このクラウドファンディングを達成したいと考えています。

 

ご支援どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

プロジェクトに関するご留意事項

 

支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの新着情報やSNS等発信などに利用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

 

お名前掲載に関するリターンについては、リンク先の「リターンに関する留意事項」をご確認ください。

 

体験型のリターンの日時等について、調整の都合上、個別のご要望には沿えない場合がございますので、予めご了承ください。

 

体験型のリターンについては、どのような理由であっても、参加キャンセルに伴うご支援料の返金はございません。 予めご了承ください。

 

リターンの各種企画について、新型コロナウイルス感染症の影響により開催等が難しくなった場合、翌年以降に実施する場合もございます。予めご了承ください。

 


取材・リターンに関するお問い合わせ

・本プロジェクトに関する取材・リターン等のお問い合わせは、下記へお願いいたします。kyoto.kitayamasha★gmail.com

※★を@に変更の上ご連絡ください。返信に数日頂戴する可能性があります。

プロジェクト実行責任者:
一般社団法人北山舎(代表理事:本間智希)
プロジェクト実施完了日:
2023年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

北山舎が現在取り組んでいる4棟の建物を本プロジェクトで集めた資金を用いて保全・改修します。2棟分のトイレの設置に100万円、2棟分の水回り修繕費に315万円(材料費等について時価で変動)かかる予定です。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金や公的補助制度を利用してプロジェクトを実施いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kitayamasha?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

京都の北山を拠点に、文化遺産を継承しながら都市と集落のしなやかな暮らし方・働き方を志向します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/kitayamasha?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


I|お気持ちコース

I|お気持ちコース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
72人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


J|応援コース

J|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
62人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000


A|オンライン北山ツアー & 限定トーク視聴権

A|オンライン北山ツアー & 限定トーク視聴権

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●オンライン北山ツアー & 限定トーク視聴権 ※
遠方から北山に触れることができるオンライン北山ツアーの開催と、また建築家の塚本由晴氏や安藤邦廣氏らによる北山をめぐるトークの限定動画の視聴権。

※ 2022年9月頃開催予定です。詳細は2022年7月までにご連絡いたします。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
55人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

15,000


B|泊まって行こうコース(1口1名)

B|泊まって行こうコース(1口1名)

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●京都のホテルに泊まって北山杉の里へ行こう(1口1名)

※ 有効期限は2022年5月より1年です。
※ 2名様でのご利用の場合は2口でお申し込みください。
※ 現地でのご案内が必要な場合は備考欄にご記入ください。ただし別途ガイド料をご負担いただきます。
※ 旅館業法を保有するパークホテル京都御池様からご提供させていただきます。(ロゴ使用許可を得ています)
※ 現地までの交通費は別途ご負担いただきます。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
6人
在庫数
23
発送完了予定月
2023年3月

20,000


C-1|クラフトビールセット

C-1|クラフトビールセット

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット

●中川の茶葉を使った「京都・中川まんまビーア!」3本を含む京都クラフトビール6本セット
日本最古の茶葉が残る北山。
その歴史的な茶葉を、地域住民と大谷大学の学生らが一緒に摘み、特定非営利活動法人HEROESが運営する西陣麦酒が醸造した 「京都・中川まんまビーア!」3本と、西陣麦酒オリジナルのクラフトビールお楽しみ3本を含むアソート6本セット。

※ 酒類販売免許を保有する「西陣麦酒」様からご提供させていただきます。
※ 未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒が含まれるリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
※ 特定非営利活動法人HEROES様のご協力によるリターンです。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
48人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年3月

20,000


C-3|北山杉のモビール

C-3|北山杉のモビール

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。中川村おこしの会様のご協力によるリターンです。

●北山杉のモビール
アートの資源循環に取り組む副産物産店による北山杉の端材を活用したオリジナルモビール。
インテリアや乳児用玩具としてオススメ。

※ 写真はイメージです。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
15人
在庫数
85
発送完了予定月
2023年3月

30,000


D|北山舎メンバーと訪ねる北山ガイドツアー

D|北山舎メンバーと訪ねる北山ガイドツアー

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。中川村おこしの会様のご協力によるリターンです。

●北山舎メンバーと訪ねる北山の歴史と文化に触れるツアー(日時指定) ※
建築や林業、食など様々な専門を有する北山舎メンバーがご案内する北山の歴史や文化を堪能するツアー。

※ 1口で2名様までツアー参加可。
※ 2022年7月頃開催予定です。
※ 詳細は2022年5月までにご連絡いたします。
※ 現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

50,000


E-1|北山の美しい風景のなかで記念写真フォトツアー

E-1|北山の美しい風景のなかで記念写真フォトツアー

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。中川村おこしの会様のご協力によるリターンです。

●北山の美しい風景のなかで記念写真フォトツアー ※
プロのカメラマンによる美しい北山の自然風景でのフォトロケーション。

※ 2022年11月頃開催予定です。
※ 1口5名様まで可。それ以上の場合はご相談ください。
※ 詳細は2022年9月までにご連絡いたします。
※ 現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。
※ 衣装で撮影希望の方はご自身でご用意ください。


=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

50,000


E-2|中川地区の家を1日利用できる権利(個人様向け)

E-2|中川地区の家を1日利用できる権利(個人様向け)

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。

●北山舎の拠点を1日利用できる権利(個人様向け) ※
北山の景色を一望できる「中川地区の家」を、1日ご利用いただけます。
お一人や複数人でのワーケーションや、少人数のイベントでご利用ください。

※ 有効期間は2022年5月から1年間です。
※ リターンは一度に7口までご支援可能です。
※ 現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。
※ 個人向け最大10名様まで、それ以上の場合は追加料金を戴きます。
※ ご利用時期によって整備環境が異なりますがご了承ください。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
7人
在庫数
23
発送完了予定月
2023年3月

100,000


F-1|中川地区の家を1日利用できる権利(法人様向け)

F-1|中川地区の家を1日利用できる権利(法人様向け)

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。

●北山舎の拠点を1日利用できる権利(法人様向け) ※
北山の景色を一望できる「中川地区の家」を、1日ご利用いただけます。
お一人や複数人でのワーケーションや、少人数のイベントでご利用ください。

※ 有効期間は2022年5月から1年間です。
※リターンは一度に7口までご支援可能です。
※現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。
※法人向け最大20名様まで、それ以上の場合は追加料金を戴きます。
※ご利用時期によって整備環境が異なりますがご了承ください。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
0人
在庫数
20
発送完了予定月
2023年3月

100,000


alt

F-2|北山舎の拠点に名前を刻印ツアー

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。中川村おこしの会様のご協力によるリターンです。

●北山舎の拠点に名前を刻印!北山スペシャルツアー ※
個人名でも法人名でも、北山舎の拠点「中川地区の家」に設置予定の支援者銘板にご芳名を記載いただき、北山舎メンバーが北山をガイドするツアー。

※ 2023年3月頃開催予定です。
※ 詳細は203年1月までにご連絡いたします。
※ 現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

500,000


G|北山丸太を買う!北山スペシャルツアー

G|北山丸太を買う!北山スペシャルツアー

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。

●北山舎の拠点に名前を刻印できる権利(希望制)

●北山丸太を買う!北山スペシャルツアー ※
北山林業の製造現場を訪ね、銘木・北山丸太からお好みの1本をご購入いただくためのスペシャルツアー。

※ 2022年8月頃開催予定です。
※ 詳細は2022年6月までにご連絡いたします。
※ 現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。
※ 送料込み。ただし国外など長距離運搬の場合は追加の送料を戴きます。
※ 丸太の加工や建物への設置などは別途費用がかかります。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

1,000,000


H|北山台杉を買う!北山スペシャルツアー

H|北山台杉を買う!北山スペシャルツアー

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。

●北山舎の拠点に名前を刻印できる権利(希望制)

●北山台杉を買う!北山スペシャルツアー ※
北山林業の代名詞「北山台杉」の美林のなかからお好みの1株を自分で選び、そのまま庭園樹木にするためのスペシャルツアー。

※ 2022年8月頃開催予定です。
※ 詳細は2022年6月までにご連絡いたします。
※ 現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担いただきます。
※ 立ち起こしから運搬・植え替えまで諸経費込み。ただし国外など長距離運搬の場合は追加料金を戴きます。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

30,000


K|応援コース

K|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
12人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

100,000


L|応援コース

L|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

300,000


M|応援コース

M|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

500,000


N|応援コース

N|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

1,000,000


O|応援コース

O|応援コース

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

20,000


C-2|北山杉のまな板

C-2|北山杉のまな板

●お礼メール

●サンクスカード(メールに添付)

●ホームページにお名前掲載(希望制)

●絵本リーフレット
中川で活動する中川村おこしの会が作成した北山杉の絵本リーフレット。北山杉の歴史が親しみやすいイラストで紹介されています。中川村おこしの会様のご協力によるリターンです。

●北山杉のまな板/カッティングボード
木工作家による北山杉の端材を活用したまな板/カッティングボード。前菜を盛り付ける木製プレートとしても利用できます。

※写真はイメージです。

=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)  
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====

支援者
50人
在庫数
完売
発送完了予定月
2023年3月

プロフィール

京都の北山を拠点に、文化遺産を継承しながら都市と集落のしなやかな暮らし方・働き方を志向します。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る