
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 344人
- 募集終了日
- 2022年3月31日
建物紹介vol.2|山の麺処 & 新しい名前を募集します!

こんばんは。
クラウドファンディングも公開6日目です。
いつも応援ありがとうございます。
本日は、北山舎が今年から修繕に関わる山の麺処を営む奥田さんから届いた応援メッセージをご紹介します。
・・・・・・
奥田貴子|山のめんどころ 店主

山のめんどころ 店主、奥田貴子です。
北山の中川町にある私の祖母の古民家を使って飲食店をしながら町の活性化に協力しています。水も空気も綺麗で、昔ながらの風景が受け継がれている貴重な場所ではありますが、まだまだ知られていないのがもったいない!と思っていたところ、北山舎さんとの出会いで、この地区の魅力が更に発見され、受け継ぎ残していかなくてはいけないと思いました。その為には、古民家の修繕や訪問していただく皆様に向けての準備が必要となります。
林業以外の仕事は認められなかった時代から新しい事にもチャレンジし北山や林業の魅力を高める時代に変わろうとしています。
街から近い田舎であり、訪れる方々が、ほっこりしてリフレッシュをできる場所を維持しつつ、京都の銘木〝北山杉〟を守っていくためにも、さまざまな方面からの多くのご支援が必要です‼︎
・・・・・・
山の麺処では、4月~12月の期間で毎週土曜に営業されています。
注文後、炉端でお野菜を焼きながら過ごす贅沢な時間。
キビ・ヒエ・アワの三穀麺のメニューはどれも身体に優しく、かつ満足感のあるボリュームです。


そんな美味しい三穀麺を食べられる山の麺処さんの建物について、簡単にご紹介したいと思います。
かつて「中仁(なかに)商店」という屋号で北山丸太のお商売をされていた産地問屋の家です。
中川にはもともと宿泊業を営む家はなく、東京や大阪など遠方から丸太を買い付けに中川へ訪ねた業者さんたちは、産地問屋の家に泊まりました。
そのため産地問屋の家には客人が泊まるための離れ座敷があります。
この離れ座敷が、北山丸太を使用した設えに、対岸の北山杉を眺望できるようになっており、さながら北山林業のショールームのような空間になっています。

代表が前職時代、中仁商店さんの建物の調査や当時村の最高齢(御歳96歳!)だったおばあさんへの聞き取りをさせていただき、北山丸太の離れ座敷を知り、いつかこの部屋で宿泊体験ができたら良いなぁと奥田さんと話していました。
月日は経ち、昨年末頃に山の麺処を営む店主の奥田さんから山の麺処をリニューアルしたいとご相談をいただきました。
今までの営業形態やメニューもリニューアルを検討中とのことで、今後北山舎でもお手伝いをさせていただけたらと思っています。
そこで、山の麺処さんが、飲食と宿泊の新しい場として生まれ変わるリニューアルに向けて、このクラウドファンディングで新しい名前を募集したいと思います!
本日(19時)以降、ご支援いただける方は、お申し込みフォーム内で「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入できます。
アイデアのない方が「なし」とご記入いただいて大丈夫ですが、ぜひ北山の新たな場所の名前を一緒に考えてみませんか?
【追伸】
参考までに、北山舎がこれまで関わってきた建物3棟の名前と由来は以下です。
①モリスガ・ベース
→旧森菅商店さん(通称モリスガ)を北山への案内所となる前進基地(ベース)という意味を込めて
②中川地区の家
→眺望のいい立地でゆっくり過ごせる、みんなの家という意味を込めて
③北山ホールセンター
→北山のサーキュレーション(循環)のホール(中心地)という意味を込めて
・・・・・・
本日も新着情報をお読みくださりありがとうございました。
ひきつづき、応援・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
5,000円

I|お気持ちコース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円

J|応援コース
●お礼メール
●サンクスカード(メールに添付)
●ホームページにお名前掲載(希望制)
=====
山の麺処|新しい名前を募集中です!
(https://readyfor.jp/projects/kitayamasha/announcements/204652)
ぜひご支援時に「山の麺処の新しい名前のアイデア」をご記入ください!
=====
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 68日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 26日














