このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「いいよ」と「いいね」のインクルーシブな場所づくりを目指して
「いいよ」と「いいね」のインクルーシブな場所づくりを目指して
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

2,066,000

目標金額 3,000,000円

支援者
121人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/kizahashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月22日 09:20

不登校児支援のこと

今回のプロジェクトのログハウスは、不登校児と親の会の拠点となります。

 

そこで今日は、不登校児支援のことについて書きます。

 

不登校児支援へのきっかけ

 

私の子ども達もそれぞれ学校に行きにくい時期があり、末娘は小学校3年生から中学校3年まで

学校に行ったり行かなかったりという日々が続きました。

 

今治のあちこちで放課後等デイサービスをしている仲間や子育てサポートに携わっている方、

訪問歯科医、相談支援専門員、発達障がい児の親の会などなど、「今治の子ども達の未来を考える勉強会」を何度も開いてきました。

 

子どもに関する悩みが起きた時、大半の保護者は行政のたらいまわしを経験します。

相談の窓口の一元化、ワンストップ窓口の設立を目指して、みんなの経験や知識をもって話し合いを続けました。それでも私達に救える人達はごくわずかで、自分達の無力さを感じていました。

 

その仲間の中の一人が、岡山に勉強に行こう!と誘ってくれました。いつもの勉強会の仲間のうち3人が参加しました。

ありがたい出会いの連続の中で、通信制高校やフリースクール、不登校児の親の会を見せてもらうことができました。岡山、特に倉敷は小さな親の会がたくさんできていて、それらがまとまりをもって教育委員会と話し合うこともできるようになっていました。

 

私達はそれぞれの思いを持って岡山から帰ってきました。

1人は、不登校児を受け入れる放課後等デイサービスの中で保育所等訪問事業に取り組み、今では保護者からのみならず学校の先生からも信頼を寄せられています。

1人は、放課後等デイサービスとは別にフリースクールを立ち上げました。

多くの子ども達が元気に過ごせています。

 

そして、最後まで動き出せなかった私は、末娘が自ら選んだ高校に進学し休まずに登校できるようになったことを見届けて、不登校児と親の会を立ち上げました。

一人で始めた活動も、たくさんの人に手伝っていただき、イベントや講演会も行っています。

また、座談会には毎回7名程の方が参加して下さってちょっと泣いていたお母さんたちが笑顔で前向きに生きられるようになった姿を見せてくれて、うれしく思っています。

 

そして何より、愛媛県の東予地域の親の会やフリースクール連絡会にも参加させて頂き、最近では松山で活躍しておられる太田聡美さんのお陰で、愛媛県内の不登校児支援の活動の方々ともつながらせていただきました。

大きなうねりを感じますし、時代は確実にあらゆる主体的な学びの方向に動いていると感じます。

 

こんな素敵な出会いをくれた、わが子達、共に学び続けてくれる仲間たち、同じ志をもつ同志たちに感謝を申し上げます。

 

 

4月からは のちはれスペース~学習支援部~を始めます。

現在2人のお子さんが利用予定です。

 

リターン

3,000+システム利用料


「支援の種」コース ※リターンが不要な方向け

「支援の種」コース ※リターンが不要な方向け

返礼品をお送りしない代わりに、ご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


感謝のメール ~法人代表の八木よりお礼メールを贈ります~

感謝のメール ~法人代表の八木よりお礼メールを贈ります~

ご寄付への感謝のメールを贈ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


「支援の種」コース ※リターンが不要な方向け

「支援の種」コース ※リターンが不要な方向け

返礼品をお送りしない代わりに、ご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


感謝のメール ~法人代表の八木よりお礼メールを贈ります~

感謝のメール ~法人代表の八木よりお礼メールを贈ります~

ご寄付への感謝のメールを贈ります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る