
図書館プチオンラインツアー、その一歩手前には
リターンの返礼品は、グッズでお礼の気持ちを伝えるコースと、オンラインで返礼するコースのふたつに分かれています。
オンライン返礼品の一つ、プチオンラインツアーでは、高知城の敷地内にある当館をオンラインでご案内します。
高知県立公文書館の中に位置する当館。お隣は、高知まんがBASE(「まんが王国・土佐」としての蓄積された資料や情報を発信する基地)があり、公文書館に一歩入ると『深夜食堂』のマスターのパネルが出迎えてくれます。(ご時世柄、マスクをしています。『深夜食堂』の著者の安倍夜郎さんは高知県のご出身。)
そこを通って高知こどもの図書館へ入ると…。
詳細は、プチオンラインツアーでお楽しみください。
ギフト
3,000円

【3000円】特別なリターンは不要な方向け・応援コース
応援したい気持ちで物はなくても大丈夫という方はこちらをお選びください。
・お礼のメール
・公式ウェブサイト、館内にお名前掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 95人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円

【1万円】オンライン返礼品コース
・お礼のメール
・ウェブ報告会へのご招待
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 42人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

【1万円】こどもの図書館グッズコース
・お礼のメール
・利用者カード
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。
・へなちょこ新聞1部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を1部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作しているクスッと笑える新聞です。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

【3万円】図書館グッズコース
・お礼のメール
・へなちょこ新聞1部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を1部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作している、クスッと笑える新聞です。
・利用者カード
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。
・としょかんカレンダー
高知にゆかりのある絵本作家さんの書き下ろし作品が月替わりで登場するオリジナルカレンダーをお送りします。
参加作家:asakozirushi、いのうえさとこ、織田信生、甲藤征史、柴田ケイコ、田島征三、田島征彦、とおちかあきこ、西村繁男、檜垣文乃、三本桂子、ヤマガタハロカ(敬称略)
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
30,000円

【3万円】オンライン返礼品コース
・お礼のメール
・ウェブ報告会へのご招待
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・図書館プチオンラインツアー
高知こどもの図書館にオンラインで来館するツアーにご参加いただけます。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/小サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
50,000円

【5万円】図書館グッズコース
・お礼のメール
・へなちょこ新聞3部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を3部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作している新聞です。
・利用者カード
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。
・としょかんカレンダー
高知にゆかりのある絵本作家さんの書き下ろし作品が月替わりで登場するオリジナルカレンダーをお送りします。
参加作家:asakozirushi、いのうえさとこ、織田信生、甲藤征史、柴田ケイコ、田島征三、田島征彦、とおちかあきこ、西村繁男、檜垣文乃、三本桂子、ヤマガタハロカ(敬称略)
・5周年記念誌『本 子ども NPO』(2005年発行)
当館の誕生ストーリーや、開館して5年間の活動を紹介した記念誌です。高知の出版社、南の風社刊で、当館のあゆみが色褪せずに記録されています。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
- 寄付者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
50,000円

【5万円】オンライン返礼品コース
・お礼のメール
・ウェブ報告会
ウェブサイトが完成した際に、お披露目のオンライン報告会にご招待します。
・図書館プチオンラインツアー
高知こどもの図書館にオンラインで来館するツアーにご参加いただけます。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
100,000円

【10万円】図書館1日貸切コース
・お礼のメール
・利用者カード(金色)
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザイン、色は特別色のゴールドです。
・へなちょこ新聞3部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を3部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作しているクスッと笑える新聞です。
・図書館1日貸切権(休館日)
休館日の月・火・水曜日のいずれかの日に、当館を1日貸し切りでご利用いただけます。(有効期間はプロジェクト期間終了後、1年以内とします。)日程については個別でご相談の上、調整いたします。
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
300,000円

【30万円】出張読み聞かせorブックトークor講演コース
・お礼のメール
・利用者カード(金色)
お名前を記入した利用者カードをお作りします。ロゴマークは版画家の松林誠さんのデザインです。色は特別色のゴールドです。
・へなちょこ新聞3部
高知こどもの図書館応援新聞、へなちょこ新聞を3部(1〜6号のいずれか)お送りします。高知の画家の、とおちかあきこさん、檜垣文乃さんにご協力いただき制作しているクスッと笑える新聞です。
・読み聞かせorブックトークor報告会
高知こどもの図書館スタッフがあなたの街へ、絵本の読み聞かせorブックトークに参ります。(1時間程度)または、ウェブサイトが完成した際に、講演を行います。(旅費別・日程・内容についてはご相談させてください。)(有効期間はプロジェクト期間終了後、1年以内とします。)
・公式ウェブサイト、館内にお名前を掲載※希望者のみ/大サイズ
※注意事項:このリターンについては、こちら
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月