このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
第二弾 あの日から不登校になった子どもの為に学校を創りたい
第二弾 あの日から不登校になった子どもの為に学校を創りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,393,000

目標金額 30,000,000円

支援者
113人
募集終了日
2018年6月5日

    https://readyfor.jp/projects/kodomotachino311?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年03月27日 22:13

マザーリンクの支援活動について

『子どもの貧困対策』として

『被災したひとり親家庭への支援』を続けています。

 

マザーリンクでは震災直後から、様々な親子支援を行い、その中でも特に『ひとり親家庭』への支援に力を入れてきました。

 

マザーリンクでは、2011年から被災した『ひとり親家庭』への支援をスタートし、2012年の世帯調査後、陸前高田、大船渡、気仙沼の仮設住宅に入居する約200世帯の『ひとり親家庭』に個別訪問で支援をしてきました。ひとりひとりの話を熱心に聞いてまわるうち、生活に疲弊しきっている彼女達の現状が見えてきました。

被災地のシングルマザーは津波で実家や職場が流されたりと、複雑な問題を抱えています。被災地でも『子どもの貧困=母子家庭の貧困』であり、その状況はより顕著で、事態は想像以上に深刻な状況でした。

 

以下は実際に私たちが支援をしてきたご家庭の状況です。

 

『子ども三人いて、仮設入居後三年間一日一食の生活だった。』

『子ども5人。震災後一日一食の生活が一年続いた。心中しようと思ったけど誰の首から絞めようと迷ううちに朝になる。子どもが多かったから死なずにすんだ。』

『子どもの靴も買えず小さくなった靴のかかとを踏ませて我慢させている』

『遺児家庭にある支援なく、私が死ねばこどもを進学させられたのに。』

『 5歳の子どもを持つ20代のシングルマザー。痴呆で徘徊する曾祖母の介護をしていた祖母が津波で亡くなった。家事も子育ても介護も一人でやる。様子を見に、配達の仕事の合間に仮設と仕事を日に何度も往復する日が続いた。特養もいっぱいで入れない。昨年夏、とうとう続かなくなり仕事を辞めた。彼女の収入は児童扶養手当と子ども手当だけ』

 

無理を続け病気になり、一人息子を残し、亡くなったシングルマザーもいます。私たちは今も残されたその子どもの支援を続けています。

 

マザーリンクではこのようなご家庭に対し、傾聴、相談へのアドバイス、食糧支援、パソコン無償講習、就労支援等を実施しています。

 

 

 

 

『被災地のひとり親家庭の子どもの東京外国人家庭ホームステイプログラム』

 

『ひとり親家庭』の不登校率は高く、不登校の支援を始めました。

また、子どもだけで過ごす時間が多い夏休み明けに不登校が増えることから、『夏休みの子どものひとりぼっちを防ぐ』ことを目的に、『被災地のひとり親家庭の子どもの東京外国人家庭ホームステイプログラム』を実施しました。2週間のプルグラムでしたが、異文化の中での子どもの成長を感じられる素晴らしいプログラムとなりました。

 

リターン

3,000


『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』に兎に角子どもの未来を応援コースで参加する

『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』に兎に角子どもの未来を応援コースで参加する

—ご支援へのお礼—

◆お礼のお手紙
◆受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

10,000


『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』にお名前掲載(小)コースで参加する

『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』にお名前掲載(小)コースで参加する

—ご支援へのお礼—

◆みんなで新しいおひさまの家を見守っていただけませんか?
新しいおひさまの家の校舎内の看板に支援者様のお名前を掲載させて頂きます。-小サイズ-

◆お礼のお手紙
◆受領書
◆「おひさまの家だより」(活動報告書)※受領書発行時
新しいおひさまの家から子どもたちの様子などを含めた便りをお送りいたします。
是非楽しみにお待ちください。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』に兎に角子どもの未来を応援コースで参加する

『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』に兎に角子どもの未来を応援コースで参加する

—ご支援へのお礼—

◆お礼のお手紙
◆受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

10,000


『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』にお名前掲載(小)コースで参加する

『僕らの学校を創ろう!プロジェクト』にお名前掲載(小)コースで参加する

—ご支援へのお礼—

◆みんなで新しいおひさまの家を見守っていただけませんか?
新しいおひさまの家の校舎内の看板に支援者様のお名前を掲載させて頂きます。-小サイズ-

◆お礼のお手紙
◆受領書
◆「おひさまの家だより」(活動報告書)※受領書発行時
新しいおひさまの家から子どもたちの様子などを含めた便りをお送りいたします。
是非楽しみにお待ちください。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る