
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 294人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
応援コメントVol.8 つながってmeal代表の小田部巧 さん
『東京23区最後の牧場|小泉牧場のCRAFT MILKをつくりたい』に応援をいただきありがとうございます。
ここでは、ページ本文ではご紹介できなかった、プロジェクトにご賛同いただいた皆様からの応援メッセージを紹介させていただきます。
本日ご紹介するのは、つながってmeal代表の小田部巧さんからのメッセージです。
-----
小田部巧
つながってmeal代表
初めて訪問した時に、本当に23区内で酪農をやっていることに、とても驚いたことを覚えています。 そして気さくにお話ししてくださる朗らかな小泉さんが印象的でした。
小泉牧場に訪問して気づくことは、匂いがひどくないということ。近隣との関係性もあると思いますが、クレームがないというのも分かります。しっかりとお世話されている証拠なのかなと。
また、個人的に好きなのは、子牛ゾーンが個室になっていて、個別に観にいけるところ。可愛い子牛を間近で見学するのも楽しみです。
そして、牧場の入り口あたりの木が繁るゾーンにベンチもあり、風に吹かれながら、ゆっくりできるのも良いところです。
僕は、2011年の3.11もひとつのキッカケに、生産者と生活者をつなげる食農プロジェクト「つながってmeal」という活動をやっています。その初期の頃に、小泉さんにインタビューをさせていただいたことがありました。小泉さんが力を入れている食育という観点でも、「つながってmeal」と通じるところがあり、意気投合しました。
たまたま、東久留米の農家さんによくお世話になっていたこともあり、その畑に訪問した帰りによく牧場にお邪魔していました。畑仕事の後に食べる小泉牧場のミルクアイスが格別に美味しいかった。
今回は、武蔵野デーリークラフトミルクさんのご協力もあり、この伝説のミルクアイスが復活すること、そして何よりも、飲みたくても飲めなかった、小泉牧場のシングルオリジンの牛乳が作られるということで、非常に期待しております。
ここを訪れる子ども達にとっても、実際に牛さんたちに触れ合い、小泉さんのお話を聞いた後に、小泉牧場の牛乳を飲めることは、命を五感で感じる素晴らしい機会になると信じています。
ぜひ、みなさんもご一緒に、この素晴らしいチャレンジを応援しましょう!
つながってmeal 代表
小田部巧
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ちコース①
感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

【グッズで応援】オリジナルステッカー
小泉牧場のオリジナルステッカーをプレゼント。
アートディレクター矢後直規が描きおろしたキャラクター入りのオリジナルステッカーです。
※写真はイメージです。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

お気持ちコース①
感謝のメールをお届けします。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

【グッズで応援】オリジナルステッカー
小泉牧場のオリジナルステッカーをプレゼント。
アートディレクター矢後直規が描きおろしたキャラクター入りのオリジナルステッカーです。
※写真はイメージです。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

あたらしいカタチの災害支援‼︎ 『 緊急登庁保育支援 』
- 支援総額
- 1,273,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 10/25

京都映画発祥の地 井川徳道映画美術記念館の修復プロジェクト
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 12/13

産婦人科のない地域に唯一ある「つぼみ助産院」で産後母子ケアを
- 支援総額
- 4,145,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 6/28

フランス武道祭で武士道を世界に広め、日本に招きたい
- 支援総額
- 525,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 5/30
真室川町の伝承文化「番楽」の写真集を作り山形の宝として発信
- 支援総額
- 1,050,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 5/31
武蔵大学サッカー部〜1年で東京都1部復帰への挑戦〜
- 支援総額
- 256,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/21

サッカーを頑張る子供たちのため、雨避け用テントを購入したい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 3/30











