自然の中で主体性を育むオルタナティブスクールを開校したい|岡山倉敷

支援総額

6,790,000

目標金額 4,150,000円

支援者
348人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/konosato-01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月26日 12:26

64%達成、引き続き応援よろしくお願いします!

どうもおはようございます。

 

目標金額の64%を達成しました!

 

9月26日(月)午前11時30分で、2633,000円のご支援が集まっています。

 

これも、このプロジェクトに共感いただき、ご支援いただいた方お一人お一人のおかげです。どうもありがとうございます。

 

今日は午後から、スコレー(学校)での子どもたちの過ごし方について、メンバー間でミーティングを行います。

 

カリキュラムというと固くなってしまうのですが、子どもたちが過ごす時間をより良いものにしていくために、教員のメンバーを中心に意見を出し合ってまとめていっています。

 

教員メンバー紹介 そがっちです

 

下の写真は、スコレーの授業、学校の現場の中心となる「そがっち」です。子どもたちに絡みつかれているのが、そがっちです。

 

そがっちは、今年の3月末まで公立小学校で先生をしていて、退職。この4月から農家でもないし、地元でもないのに、そが自然農園を立ち上げた友達です。

 

ちなみに同い年の41歳なので、教員経験も豊富です。

 

自然農園の様子もinstagramで発信しているので、ぜひみてみてください。こないだの台風では、農作業用のテントがぶっ飛んで、新しく鉄パイプの建物を作っているところのようです。

 

・そが自然農園 instagram

https://www.instagram.com/soga.nature.farm/

 

前回の授業内容についてのミーティングで、子どもたちの時間の過ごし方や運営についてアイデア出しを、まとめてくれています。

 

竹林のスコレー 子どもたちの過ごし方

少し、見えづらいかもしれませんが、こちらでも共有させてください。

 

右側がカリキュラムになっていて、みんなで行う「探求プロジェクト」、個人個人が自分の興味を追求する「テーマプロジェクト」の概要についてまとめてくれています。

 

あと、左側の少し上の方に、「サークルタイム」というのがあります。これは、朝と夕方、始まるときと終わるときに、子どもたちと一緒にいる大人とが輪になって話をする時間です。

 

一人一人が思っていること、感じていること、今日一日にどんなことをしたいか、とか話をして、それをみんなで共有する時間にしたいと思っています。

 

このときに、困っていることについても話せたらいいなぁ、と思っています。

 

僕自身、昔から「人に迷惑をかけたらいけない」とずっとばあちゃんに言われ続けてきてたので、困っていることを人に伝えるのが、なかなか苦手な気がします。

 

でも、人生生きていれば、人の手を借りたいときや、助けが必要になるときもあります。そういう時に、他の人に相談できると少し楽になりますよね。

 

そんな習慣もつけられると良いんじゃないかな、とも思っています。

 

10月8日(土)倉敷 夢みる小学校上映会

今回、こういったカリキュラムを考えるにあたって参考にしているのが、この映画に出てくる小学校。

 

子育て中の方、教育に興味関心のある方に特に見てほしい映画です。映画の中で、本当に素敵な小学校が紹介されています。

 

こちらの映画、10月8日(土)に岡山県倉敷市、倉敷芸文館で上映会も開催します。詳細は、下記のリンク、peatixよりご確認ください。

 

・10月8日(土)岡山県倉敷市

夢みる小学校上映会&原口真一氏によるお話会

https://yumeshou-konosato.peatix.com/view

 

今回、上映会の後にお話いただく原口先生は、公立中学校の元校長先生で、校長として最終年度の感染症対策と子どもの成長に必要な経験を両立させるべく奮闘し、全国唯一の“顔の見える卒業式”を実現された先生です。

 

現在は、子どもたちの健全な成長を願っての講演活動や行政への要望書の提出など、多方面への働きかけに注力をされています。
 

ワインについても博識で著書もあるほど、書道もされている趣味人でもあります。上映会当日は、懇親会にもご参加いただける予定です。

 

もし、ご予定合えば、上映会の方もイベントご確認ください。

 

ご報告が長くなりましたが、皆さんから頂いたご支援と想いを形にして、子どもたちが伸び伸びと学び、遊べる環境をつくっていきます。

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

 

片岡徹也

 

NPO法人こうのさと

Email:info@konosato.org

公式サイト:https://konosato.org

Facebookページ:https://www.facebook.com/npo.konosato

instagram:https://www.instagram.com/npo.konosato/

公式ライン:https://lin.ee/h1nJK0r

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3千円コース|感謝のメール&サンクスレター

3千円コース|感謝のメール&サンクスレター

・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)

申込数
155
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


1万円コース|感謝のメール&サンクスレター

1万円コース|感謝のメール&サンクスレター

・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


3千円コース|感謝のメール&サンクスレター

3千円コース|感謝のメール&サンクスレター

・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)

申込数
155
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


1万円コース|感謝のメール&サンクスレター

1万円コース|感謝のメール&サンクスレター

・お礼のメッセージ
・活動報告メール(2022年11月〜2023年3月まで月1回)
・サンクスレター(2022年12月に発送予定)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る