
頑張ってください!
応援しております。
ありがとうございました。若い女性たちにエールを送り続けておられるソロプチミストの皆様が、今回のキャンペーンに賛同してくださってとても自信になりました。

山梨県の子どもたちのための活動を知り、大変心強く思っております。
県内の子どもたちのためにも、先生の英知を活かして活躍してくださることを願っています。
お体ご自愛しつつの活躍を祈念しております。
ありがとうございます。想像していた以上に多くの方の支持を得ることができました。これからは読者の声を支援者に伝えられるような仕組みづくりに注力したいと思います。

若者たちが正しい性情報を得て、実りある人生を歩んでいってもらいたい。啓蒙活動に賛同しました。
ありがとうございます。病院は敷居が高いと思うのですが、それを低くしてくれるのに「コウノドリ」が一役買ってくれるといいなと思います。

山梨県内で産婦人科医をしています。コウノドリは漫画もドラマも大ファンです。コウノドリを通じて産婦人科の実際や、人生における大切なメッセージを中高生に感じてもらえたら素晴らしいと思います。また、バトンを受け取るとは大袈裟かもしれませんが、産婦人科医漫画を読んで、産婦人科に相談してみようかな、、、と思ってくれた中高生にがっかりさせないような診療を心がけていきたいと思います。
プロジェクトの成功を願っています。頑張ってください。
グリーンヒロ様、ありがとうございます。山梨にもサクラ先生や下屋先生がいらっしゃるなんて、中高生にも妊婦さんにも大きな安心になると思います。お仕事、頑張ってください。

素晴らしいアイデアですね。
ありがとうございます。
そう言っていただけると本当に嬉しいです!私が中学生、高校生にお話しに行くよりも、広く、長く、深く、大切なことが伝わると思ったのです。頑張ります!

頑張ってください!
力強い応援、本当にありがとうございます。大切な情報が、これから社会に出ていく世代にきちんと伝わるようにこの取り組みを始めました。成り行きを見守っていただければ幸いです。

頑張ってください!
土屋様、計画段階から熱く応援してくださって、本当に励まされました。土屋さんが喜んでくださるような結果になるよう頑張ります。見守っていてください。
目標が達成されますように。
ありがとうございます。今、中1の息子が「コウノドリ」にはまって「ぎゃくこって何?」と聞いてきました(^^;
若い子たちに出産を巡る様々な物語を通じて、自分を大切にするきっかけになればと思っています。最後まで見届けていただければ幸いです。