あと少し!心から応援しています!
Satomi Nakanoさん、再びのご支援ありがとうございます!あと少しのところで、Satomi Nakanoからいただいたご支援はとても心強いです!本当にありがとうございます!新拠点へ、ぜひぜひ遊びに来てください!お待ちしております!
認定NPO法人麦の会の会員様より、ご寄付をいただきました!本当にありがとうございます!
(奏海の杜が代理支援を行っております)
かなみの交流館の完成、楽しみですね❗今年は、コロナの影響で、自粛自粛で大変でしたね❗来年は、コロナも終息することを願っています。子供たちも、大人も利用開始の日を首を長➰くして待っていることでしょうね?無事完成をお祈りいたします。
ムラカミ タケシさん、ご支援ありがとうございます!いつも奏海の杜を応援してくださり、ありがとうございます!今年は、コロナの影響で大混乱の1年でした。コロナを吹き飛ばすくらい笑い声があふれる、新拠点を作ります!新拠点にぜひお越しください!お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
応援しています!また活動について色々と教えてください。
Yusuke Tanoueさん、ご支援ありがとうございます!明日から子ども達は冬休みに入ります!「明日から休み~」とルンルン気分の子ども達です!冬休み中は、毎日「にこまるキッチン」があります。子ども達の料理の腕前もぐんぐん上がっていく毎日です!(スタッフも!)新拠点へぜひ遊びに来てください!今後も応援よろしくお願いいたします!
素敵な取り組み✨応援してます💕
自分らしく…ですね😊
Izumi Akagawaさん、ご支援ありがとうございます!私たちの取り組みにご賛同いただき、ありがとうございます!日々、子ども達と一緒に地域で活動することで、「障害があってもなくても誰もが自分らしく暮らせる地域」に少しずつ近づいていると感じています!この取り組みを、より一層地域へ広げられる拠点を作ります!新拠点が完成しましたら、ぜひお越しください!お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
ネクストゴール、達成すると良いですね!
応援してます。
Akihiro Dazaiさん、ご支援ありがとうございます!いつも奏海の杜を応援してくださり、ありがとうございます!今日は上棟式がありました。上棟式といえば「お餅をまく」が一般的なようですが、奏海の杜型上棟式は、マスクや除菌シートもまきました!こんな奏海の杜ですが、今後も応援よろしくお願いいたします!
これからも体に気をつけて頑張ってください!
chihiro morikawaさん、ご支援ありがとうございます!今日は、上棟式がありました!子ども達は一生懸命お餅を取っていました!このような行事に参加する機会はないので、子ども達は「楽しかった~」と充実した様子でした!今後も応援よろしくお願いいたします!
認定NPO法人麦の会の会員様より、ご寄付をいただきました!本当にありがとうございます!
(奏海の杜が代理で支援を行っております)
頑張ってください!
Kumiko Iidaさん、ご支援ありがとうございます!宮城県は、今週ずっと雪が降り続いていました。今朝の最低気温は、なんと-8度でした!そんな感じですが、子ども達もスタッフも元気に活動しています!新拠点が完成しましたら、ぜひ遊びに来てください!お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
かなみのみんなのがんばりが
日本各地で力になります。
自分も相手も楽しくしながら
世界を広げていく、
そんな存在として駆け抜けてください!
ネクストゴールの達成を祈っています。
Makiko Nishizawaさん、本当にたくさんのご支援ありがとうございます!今日は、おてだま~るという活動があります。大道芸人の方を講師に、子ども達が様々な技を練習しています!Makiko Nishizawaさんがおっしゃる通りの世界を広げていきたいと思います!今後も応援よろしくお願いいたします!
だざいさんの有言実行力に脱帽です。長年の想いの実現にむけて、確かな一歩になりますように。ささやかですが、応援してます。
Maki Shojiさん、ご支援ありがとうございます!「障害があってもなくても誰もが自分らしく暮らせる地域」へ向けて、大きな一歩を踏み出します!Maki Shojiさんの想いと共に、「交ゆう館かなみ」を地域活動の拠点となる場所にしていきたいと思います!今後も応援よろしくお願いいたします!
ネクストゴールも折り返し地点ぐらい?もう一度、気合を入れて。メール・SNSだけではなく、直接会ってお願いしたり、電話したり、考え付くことはいろいろやって下さい。今日、みやぎNPOプラザにクラウドファンディングのチラシを置いてきました。あさっては仙台市福祉プラザにもいくので、チラシ置いてきます。
飯嶋茂さん、再びご支援ありがとうございます!そして、クラウドファンディングのPRにもご協力いただき、ありがとうございます!電話や直接会ってお願いするなど、進めていきたいと思います。アドバイスありがとうございます!
太齋さん、髪がサッパリ!似合っています。
奏海のみんなのなんと生き生きした姿。見ててほっこり。
交ゆう館かなみ、いつか絶対遊びに行きます!
入院生活は3ヶ月目を迎えました。そろそろ退院に向けての道筋も見えてきました。
生かされることとなったこのいのち。
ぼくも、奏海のみんなのように、日々の営みを両手いっぱいに抱きしめて、人と人とのつながりを大切に育んでいきたいと思います。応援しています。
ありがとうございました!
須賀智哉さん、ご自身が大変な時にご支援いただき、ありがとうございます!子ども達も、スタッフもコロナに負けず活動しています。交ゆう館かなみが完成しましたら、ぜひ遊びにいらしてください!一日でも早いご回復をお祈りいたします。
近隣地域の先駆けとなるような、力強く、でも無理のない、明るい取り組みになりますよう、陰ながら応援させていただきます。
Katsuyuki Itohさん、ご支援ありがとうございます!子ども達が地域で活動することで、地域も徐々に変化していると感じています。震災からもうすぐ10年となりますが、これまでの取り組みを地域へ広げるための新たな拠点にしたいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします!
素敵な動画でした!新たな活動の場にいつかお伺いできるのを楽しみにしています!
Shinji Morikawaさん、ご支援ありがとうございます!いつも、奏海の杜を応援してくださり、ありがとうございます!今日は、高校生二人が動画でも紹介している配食サービスのボランティアを行いました!日々、地域とつながりを持ち続けています。新拠点が完成しましたら、ぜひお越しください!お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
ごぶさたしております。数々のご苦労の中、目標めざして着実に前進を続けておられること頭が下がります。皆さま健康に留意され、ご発展されるようお祈りしています。
Motoo Naguraさん、ご支援ありがとうございます!いつも奏海の杜を応援してくださり、本当にありがとうございます!地域に必要とされる奏海の杜を目指して、活動を続けていきます。新拠点が完成しましたら、ぜひお越しください!お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
夢に向かって駆け抜けてください!ちょっとだけど応援してますー!
Makiko Nishizawaさん、ご支援ありがとうございます!今日も、子ども達9人が利用していました!お昼ご飯を作って食べて、踊って、と大賑わいでした!新拠点が完成しましたら、ぜひいらしてください!今後も応援よろしくお願いいたします!
にこま~るさんに行くとなんだかほっとして自分らしくいられます。そんな場所が誰にとっても必要になっていくと思います。
いつも前へ前へと進まれている京子さん。これからも奏海の杜さんの活動を楽しみに応援しています。
中野里美さん、ご支援ありがとうございます!にこカフェにもお越しいただき、ありがとうございました!新拠点では、子ども達がリアルにこカフェを行います!日々コーヒーを淹れる練習をしています。ぜひ新拠点が完成しましたら、遊びに来てください!お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
じぶんらしい今を生きよう!いっしょに頑張ろう^^
Risa Okamotoさん、たくさんのご寄付ありがとうございます!Risa Okamotoさんの想いと共に歩みを進められること、大変嬉しく思います!ぜひ新拠点が完成しましたら、お越しください!子ども達が盛大にお出迎えいたします!もちろんスタッフ一同も、お待ちしております!今後も応援よろしくお願いいたします!
頑張ってください!
Masaaki Kikluchiさん、ご支援ありがとうございます!いつも子ども達へ活動物品などいただき、ありがとうございます!調べものやダンス活動に有効活用しております!新拠点が完成しましたら、ぜひ子ども達に会いにいらしてください。これからも応援よろしくお願いいたします!
地域に根差す素晴らしい活動、応援してます!
Hideuki Miuraさん、ご支援ありがとうございます!土曜日でも9人ほどの子ども達が利用しています。今日は「にこまるキッチン」という、みんなでお昼ご飯を作って食べる活動があります。新拠点では、おいしい軽食が提供できるかもしれません!ぜひお越しください!今後も応援よろしくお願いいたします!
UMAMI COLAの山田です。
今はあまりお金がなくて、少なくて申し訳ありませんが、せっかくのご縁なので参加いたしました。
今後も活動頑張ってください!
Takahisa Yamadaさん、ご支援ありがとうございます!UMAMI COLAのHPを拝見させていただきました!クラフトコーラと呼ばれるものもあるのですね!これからの時代、健康が共通のテーマですね!まずは、奏海の杜スタッフに紹介したいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします!
活動の記録を拝見しました。震災から10年、多くの困難があったことと思いますが、前進を続けておられることに心からの敬意をお送りします。
質問が1つ。拠点となる建物の建設計画はお持ちですか?
あれば、概要をお知らせください。
数納幸子さん、ご支援ありがとうございます!おかげさまで目標金額100万円を達成することができました!奏海の杜の活動に興味を持ってくださり、ありがとうございます!建設計画等については、個別メッセージにてやり取りさせていただきたいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします!
応援しています、頑張ってください。海や森、キャンプなど自然の中での活動を創っていけたらいいですね。今後ともよろしくお願いします。
特定非営利活動法人 海の自然史研究所さん、ご支援ありがとうございます!おかげさまで目標金額100万円を達成することができました!今年はコロナの影響で子ども達とSUP体験できませんでしたが、来年はぜひ一緒に活動したいと思います。今後も応援よろしくお願いいたします!
夢が現実となることは素晴らしいことですね!応援しています。
Jun Aibaraさん、ご支援ありがとうございます!いつも奏海の杜を応援してくださり、本当にありがとうございます!新拠点が完成しましたら、ぜひお越しください。今後も応援よろしくお願いいたします!
飯嶋さんのお薦めで賛同します。
「居場所」大切ですね。
それぞれがそれぞれで居られる。
その難しさの中に、進みたい道が見えてくる。
と私は思います。
特定非営利活動法人黒川こころの応援団さん、ご支援ありがとうございます!奏海の杜の取り組みに賛同してくださり、ありがとうございます!それぞれが心地よい「居場所」を創りたいと思います。今後もよろしくお願いいたします!