シャチとヒトが共に生きる未来のために。知床・釧路の調査を拡充
シャチとヒトが共に生きる未来のために。知床・釧路の調査を拡充

寄付総額

3,520,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
265人
募集終了日
2023年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kw?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月24日 20:05

目標達成のお礼.そして次のゴールへ!

たくさんの方々にご支援をいただき,おかげさまで目標金額を達成いたしました!皆様,ありがとうございます!!

 

 

皆様からの温かい応援の言葉,雪の降る京都でも,心が温かくなります(皆様のいらっしゃる場所は大雪,大丈夫でしょうか)

 

次のゴールは,DNA分析です.前回のクラウドファンディングにおいても,ネクストゴールとして設定していました.

 

 

 

呼気の採取によるDNA分析は,野生個体ではまだうまくいっていないのですが,皮膚片については8個体を分析し,論文も出すことができました.

 

 

 

皆様からのご支援のおかげです.本当にありがとうございます!

 

 

・・・なのですが,この時,それほどお金と時間をかけることができず,ミトコンドリアDNAの一部分だけの分析にとどまり,日本にいるのが魚食性と哺乳類食性だということはわかっても,魚食性のシャチが北東太平洋のResidentに近いのかOffshoreに近いのかわからなかったのです・・・.

 

 

そして現在,ミトゲノム分析をすることにより,日本のシャチの情報を,海外のシャチと比較しようとしています.

 

 

この図はMorin et al. (2015)の,世界のシャチの系統樹ですが,この中に日本のシャチは1個体のみ(1974年の和歌山のシャチ)で,下の方のクレードの黒,つまりTransientに近いとされる遺伝子を持っているようでした.

 

この図の中に,北海道のシャチを入れたい!そのためにはミトゲノムを分析しなければならなりません!!

 

現在は,今あるサンプルのうちの数個体を分析していますが,残りの数個体を分析したいと考えています.

 

さらにシャチのサンプルを入手するためには,船での調査が必要です!特に,釧路で漁網に寄ってくるシャチ達の遺伝的情報が重要となります!

 

引き続き,クラウドファンディングを頑張りますので,皆様どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


5千円|応援コース

5千円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


1万円|応援コース

1万円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


5千円|応援コース

5千円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


1万円|応援コース

1万円|応援コース

・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る