
寄付総額
目標金額 24,000,000円
- 寄付者
- 365人
- 募集終了日
- 2017年12月28日
プロジェクト開始から一週間が経とうとしています。
ついに、クラウドファンディングが始まりました。
この7日間皆さまからの温かいご支援をいただき、本当にありがとうございます。
旧喰丸小学校は、改修工事が進んでいます。現在の工事の様子と、改修の大原則についてお伝えしたいと思います。
今回の改修にあたっては、大原則としてまず1つ目に「現状の風合いを損なわないよう現状保存」そして、2つ目に「安全性の確保」が挙げられます。
保存決定後、どのように残していくか、様々な選択肢がありました。方法論としては、丸っと解体しての移築や、鉄骨で補強する、新しくそっくりに立て直すなどなど、現代の建築技術をもってすれば様々なことが可能です。
そんな議論のさなか皆様から頂いた声が、「今の風合いを可能な限り残して」というものでした。村の方々へのアンケート、村外の方へのインターネットアンケートでも最も多いご意見でした。
確かに改修後の旧喰丸小学校が旧喰丸小学校であるためには、その風合いを残すべく可能な限りの現状保存をしなければなりません。一度訪れた方ならおわかりになるかと思いますが、あの何ともいえない雰囲気が、この木造校舎の魅力の一つであり、皆さまが存続を望む理由であると感じています。
長年の風雪により、浸食された外壁材には自然の造形美。
窓に使われている昭和の時代の歪みのある薄いガラス。中に入れば、長年の雑巾がけでピカピカになった床、机に彫られた好きな子の名前(みなさん彫りましたよね?)。




どこかのテーマパークにタイムスリップしたかのような懐かしい匂いがここには、あります。
古びた外観の維持と、建物内利用の快適性はトレードオフの関係とも言え、そこを乗り越え両立させるために手間と工夫(と予算)がかかっています…。
そして、改修後の校舎を皆様に安心してご利用いただけるよう、耐震性を高めます。下の写真の上部が改修前、下部が、改修後のイメージです。

正面の昇降口の上の窓の位置が動いています。開口部が多いとどうしても、耐震性が低いため、やむをえずの、窓位置の変更となります。
さて、現在の改修工事の様子ですが、揚舞とよばれるジャッキアップにより校舎が宙に浮いています!揚舞の目的としては、
- 基礎の打ち直し
- 土台の入れ替え
- 腐食した柱の入れ替え(継ぎ変え) です。
長らく宙に浮いた、校舎も間もなく、基礎に着地予定です。

引き続き温かいご支援、よろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円
【喰丸小の応援団員になろう】サンクスレターをお届け
●寄附金受領証明書
●昭和村よりサンクスレターをお届けいたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

【懐かしの風景に癒される。昭和村にいつか行こう!】サンクスレター+ほんの気持ち
●寄附金受領証明書
●昭和村よりサンクスレター
●プロジェクト限定「旧喰丸小学校ポストカードセット」
●改修後に喰丸小のカフェやお買い物に使用できる「児童手帳」(500円相当)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円
【喰丸小の応援団員になろう】サンクスレターをお届け
●寄附金受領証明書
●昭和村よりサンクスレターをお届けいたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

【懐かしの風景に癒される。昭和村にいつか行こう!】サンクスレター+ほんの気持ち
●寄附金受領証明書
●昭和村よりサンクスレター
●プロジェクト限定「旧喰丸小学校ポストカードセット」
●改修後に喰丸小のカフェやお買い物に使用できる「児童手帳」(500円相当)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日









