
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2016年4月7日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
#地域文化
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
外国人に優しい熊本を目指し、ラジオ番組で多言語表記を推進!
初めまして!FM熊本で「キャンパス・キュリオ」のラジオパーソナリティを務めている千田浩未です。カントリーミュージックを歌詞やアーティスト情報と共に紹介するラジオ番組「カントリー・フレッシュ」を担当したことをきっかけに、熊本を訪れるカントリー・アーティストや海外からの友人を案内する際、外国語表記が少ないために熊本の魅力が十分に伝わっていない現状に気が付きました。
現在、熊本を訪れる外国人宿泊者数は年間約39万人ですが、2019年に行われるラグビーW杯やハンドボール女子世界選手権、また2020年の東京五輪などの開催で、これまで以上に訪日外国人の増加が見込まれる熊本にとって、店舗・施設の多言語表記対応が急務となります。そこで今回、熊本を訪れて下さる人にとって優しい街 Visitor-friendlyとするため、一般社団法人Kuma Visitを立ち上げ、「多言語表記を推進するラジオ番組」放送のための放送料の一部50万円をクラウドファンディングで募ることを決めました!
魅力あふれる熊本を、外国人の方が安心して旅行を楽しめる観光地にするため、皆さまのご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
リスナーの声が届くラジオ
私は1990年からFM熊本でパーソナリティを務めております。受験生に応援メッセージを届けるラジオ番組「キャンパス・キュリオ」や、3分間で一つの物語を語るカントリー・ミュージックの魅力を伝える番組「カントリー・フレッシュ」を通じて、「熊本の教育が、もっと本質的な学びを大切にするものになるよう!」「熊本が、住んでいる人にとって誇りに思えるような土地となるよう!」ラジオを通じて想いを伝えてまいりました。これからもそんな思いを持って、「リスナーの皆さんの声を代弁する」存在を目標に、活動していきます。
ラジオを通じた多言語推進
ラジオ放送は、2016年4月3日から、FM熊本で毎週日曜 5:55~5:59PMに放送されます!今回のプロジェクトでは、ラジオ番組「Kumamoto Curio」の放送を通じて、訪日外国人ご本人やその方と接点を持つ皆様と、多言語表記を行う側の観光スポットや飲食店などを繋ぐことができると考えています。
多言語表記推進をスムーズに進めるためには、「どの場所に、どんな表記が、何の言語で足りていないか」といった情報を集める必要があります。今回のラジオ番組で対象としている言語は主に英語、中国語、ハングル語の3カ国語としていますが、視聴者の方は、このラジオ番組を、多言語表記が必要な場所やその内容を投稿できる仕組みとして利用していただくことが出来ます。加えてラジオ番組では、「多言語化されている場所」「外国語で行われるイベント情報」「在熊外国人にとって役立つ情報」など配信することで、情報共有の場としてご利用いただくことが出来ると考えています。
このラジオの仕組みを利用して視聴者から多言語表記の要望等「欲しい情報」が集まると、それに対する「表記対応の可否確認」が必要となります。要望はあるが実際に対応出来るのかという視聴者の期待にこたえるべく、私達Kuma Visitが対象の場所に声を届け、欲しい情報に対する「回答」をラジオでお伝えします。
私達Kuma Visitは、「欲しい情報」と「その回答」をリスナーの皆さんに情報提供しながら、同時に役に立つ情報の発信を行う、という双方向性のあるラジオ番組を作っていきたいと考えています。ラジオの放送時間をより効果的に使用するために、視聴者の声はFacebookページでも受け付ける予定です。
【利用例】
リスナー 熊さん:「このラーメン屋さん、台湾からの友人を連れて行ったのだけれど、中国語メニューが無かったので困った。」
FMK:リスナーの声をお店にお届け
台湾ラーメン店 "美味":「そうか、気付かなかった。では、中国語のメニューも作ろう!」
FMK:「リスナー熊さんからの貴重な声により、なんと台湾ラーメンで有名な美味さんで中国語表記対応のメニューが置かれることになりました。」
もっと海外の方に過ごしやすい visitor-friendly
ご存知の方も多いかと思いますが、熊本は2019年ラグビーW杯と世界ハンドボール大会の開催地、また2020年東京五輪・パラリンピックのインドネシアの「ホストタウン」となっています。現在、熊本を訪れる外国人宿泊者数は年間約39万人となっておりますが、エクスペディア 2015年インバウンドランキングでは、地方都市訪日客伸び率ランキング1位!将来的に更に訪日外国人の増加が見込まれます。
しかし、「熊本ラーメンを食べてみたいけどメニューが分からない」「本格的な寿司を味わいたけれど、英語が通じる店が分からない」といった声をよく聞きます。またベジタリアンやハラル対応の店の情報もなかなか手に入らないのが現状です。
今回のプロジェクトを通じて外国語表記の足りていない場所の情報が共有され、そこに外国語表記を行うという双方の実施が出来れば、熊本はもっと海外の方にとって、魅力ある、過ごしやすい観光地になれると思います!
番組成立のために
多言語化を推進するラジオ番組放送には、年間で放送料が180万円かかります。今回はその放送料の中でも、ラジオ開始から3ヶ月分(4~6月)の放送料50万円を皆様に応援していただくことで、番組を成立させ、活動を多くの皆さんに知っていただくことを目指します!
”おもてなし”ができる素敵な場所
今回のプロジェクトが実現すると、異なる3者の方々を”おもてなし”する価値を提供することが出来ます。訪日外国人の方は、熊本が異なる言語に対応することで、外国人の方が過ごしやすい観光地となり、安心して旅行を楽しめる。また、観光地熊本を形成する飲食店や観光施設の方々は、今まで見込めなかった外国人観光客の方をお店に呼び込むことが出来、売り上げや収益の増加が見込める。リスナーの皆さんは、共に熊本の多言語化を推進するメンバーとして、番組を作り、グローバルな熊本を創り上げる喜びを感じていただける。そんな「三方よし」の仕組みを、築いていきたいと考えています。
ゴール達成の暁には応援いただいた皆様に「熊本って”おもてなし”ができる素敵な場所が、いろんなところにある!」とスタジオからお知らせできるのを楽しみにしています。
皆さまのご協力、何卒よろしくお願いいたします!!
◇◆◇◆◇◆リターンについて◇◆◇◆◇◆
■ラジオ番組内で多言語化推進に関するメッセージを30秒分放送できる権利
■熊本産有機米3kg
■熊本お土産ラーメンパック詰め合わせ
■●活動報告茶話のご参加券
■Kuma Visit ロゴ入りクリアファイル
■法人websiteでのお名前掲載(ご希望の場合)
■協力店Love Landのオーガニック・ティとチョコのセット
http://lovelandkuma.wix.com/home
■thank-you email
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
FM熊本「キャンパス・キュリオ」since 1990 「カントリー・フレッシュ」since 1994 パーソナリティ。壺渓塾 英語講師
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝の気持ちをお届け
●thank-you email
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
5,000円

オーガニックティーとチョコのセット
●オーガニックティーとチョコのセット(協力店フェアトレード専門ショップ Love Landの品)
●thank-you email
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
3,000円
感謝の気持ちをお届け
●thank-you email
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
5,000円

オーガニックティーとチョコのセット
●オーガニックティーとチョコのセット(協力店フェアトレード専門ショップ Love Landの品)
●thank-you email
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
プロフィール
FM熊本「キャンパス・キュリオ」since 1990 「カントリー・フレッシュ」since 1994 パーソナリティ。壺渓塾 英語講師














