目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり
目指せ地域のピンチヒッター!? 畑と食卓をつなぐ拠点づくり

支援総額

1,338,000

目標金額 1,000,000円

支援者
108人
募集終了日
2019年11月12日

    https://readyfor.jp/projects/kuwakama2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月07日 12:08

「レ・ト・ロ・フ・ト」・応援⑥

日頃からご縁を頂いている皆様、ごきげんよう!

初めましての皆様、こんにちは(^^)

 

ただ今 ”ネクストゴール「+30万円」” 挑戦中です。

 

この新着情報ページをご覧いただき、ありがとうございます。

このページには、

 

私たちの町のことや地域の事(暮らし)

プロジェクトの進捗状況(現場)

ご支援者さまの一言(応援)

などを綴っていこうと思っています。

どうぞお楽しみに♪

 

今回の投稿は、応援⑥

 

私がとても大切にしている場所の一つ。

そして、今回も私たちを力強く応援してくださった方々が集う場所。

 

鹿児島市の中心部にありながら、

昭和の香りを色濃く感じる地区。

 

鹿児島市名山町”名山掘”。

その入り口に位置する古ビル

『レトロフトチトセビル』

 

 

もとは、1階が靴屋、3階以上がアパートメントの古ビル。

その場所は今は、

鹿児島の古ビル、リノベーションの灯台の様な場所です。

 

私は、このレトロフトチトセビル 愛称”レトロフト”に御縁あって、

4年程前から、多い年は毎月・毎週金曜日に車で、

時には、おやつをスーツケースいっぱいに詰め込んで

汽車にガタゴト揺られて出張販売に出掛けてきています。

 

 

私の店のロゴマークをデザインしてくれた、

デザイナーとイラストレーターのユニット”studio pekepeke"が御縁の基。

 

 

彼らとひょんなことから出会い、縁を結んでいただき、
レトロフトの”金曜市”に出店させてもらえるようになりました。

 

大きな街での販売。当初、戸惑うことが多く、

おやつを焼く以外のこともすべて手探り。

商品のディスプレイの仕方、ポップの書き方から教わり、
現在の店舗の内装を一緒に考えてもらったり。

 

 

ロゴマークや商品写真の撮影

 

果ては、お仕事の悩み、プライベートな悩み、色んな事を相談させてもらいます。それを一緒に解決してくれる頼もしい先輩夫婦です。

 

 

このレトロフトは、一つのフロアに様々なお店が迷路のように存在する、

長屋の様な場所です。

 

デザイン事務所があり、

喫茶店があり、

古本屋があり、

農家レストランと直売所があり、

ホットドッグ屋があり、

ギャラリーがあり、

お菓子屋さんがある。

 

有り難いことに、

どのご店主さん方とも御縁深くお付き合いをさせていただいています。

 

 

喫茶店”kissacoミツタ”のマスターには、いつも美味しいコーヒーを頂き、

一緒にイベントへ出店させていただきます。

私が一番最初にコーヒーの淹れ方を教わった師匠。

今は、夫の野菜もお買い求めいただいたりと、いつも気にかけて頂いています。

ミツタさんのコーヒーの香りは、ふわふわとレトロフト内に漂って特別な日常を感じさせてくれます。

イベントでご一緒させてもらった時の様子。

 

 

 

古本屋”古書リゼット”さんにも、いつもご夫婦で温かく見守って頂いています。

私が金曜市にやって来ると、

いつも笑顔で「いらっしゃい」と一番に声を掛けてくださいます。

おやつを買い求めてきただき、ユーモアと優しさを私にくださいます。

ちょっと気分がのらないなぁ、と汽車に揺られながら着いても

お二人の言葉を聴くと、のんびりがんばろう、と気持ちが軽くなります。

この迷路回廊の本棚全ての書籍を熟知しているご主人

(番頭さんと呼ばれています)

 

 

 

農家レストラン・直売所の”森のかぞく”さんは、

私の両親の大先輩。

鹿児島県の有機農業の先駆者のお一人:園山ファミリーのお店。

自家農園産の有機無農薬栽培野菜をたっぷり使ったお料理を提供する農園食堂と直売所は私の憧れでもあります。

いつもお食事待ちのお客様がいっぱい。

 

 

ホットドッグ屋さんは、このクラウドファンディング期間中シェアキッチンを受け入れてくださった”花の木ファーム ラボ”

大隅半島の福祉施設が運営する、ホットドック屋さんです。

施設の利用者さんやスタッフさんたちが、豚の飼育から加工まで行いソーセージやベーコンを製造。その発信拠点の一つが、このラボなのです。

fu-にもホットドッグメニューがあります。そのソーセージは、大隅の施設から送ってもらっています。

 

 

野菜が飾ってあるけど、

いつもはもっと

スタイリッシュなお店。

 

キッチンを使わせて

もらったことで、

新たな発見と感触が。

 

 

 

 

 

 

 

 

一階にも写真が飾られている小さなギャラリーや

”リゼット広場”と呼ばれる空間がありますが、

二階にも”Ⅿuseo”呼ばれるギャラリーがあります。

国内外問わず、アーティストさんたちが個展を開いたり、

演奏会をしたりと期間中はとても賑やかです。

 

 

 

お菓子屋さんは、”FUKU+RE”さん。

鹿児島を代表する”ハレの日ギフト”のお店です。

フランス菓子をベースに、鹿児島の郷土菓子「ふくれがし」を

鹿児島県産の食材を使って、より洗練された新しいFUKURE菓子を創っていらっしゃいます。

 

 

そして、レトロフトチトセビルオーナー夫妻:永井さん

私にとって灯台と北極星の様な存在です。

古いものから新しく創造する、という古ビルの活用方法だけでなく、

新しい力を見守り、時には手を貸し育つ切っ掛けをくださったり、

鹿児島に眠る土地の魅力を発見し、それを広く伝えていく事の重要性を

アートや音楽、食や書籍、様々なジャンルを巻き込みながら独自になさっています。

 

私が、どの道を行けばいいのか?、と迷うとき

道を示してくれます。

新しいfu-も、いろんな方とご縁を繋ぎながら、巻き込みながら、

その土地にあった根を生やしていく場所になっていきたいな、と

最近レトロフトを訪れる度に思います。

 

こんな素敵な方々に、

いつもお世話になっているけれど、

今回のクラウドファンディングでも

力強く、温かく、優しく応援して頂いています。

 

さらに、それぞれのご店主さんから御縁を頂いた、

レトロフトのたくさんのお客様方にも応援して頂いています。

 

とても有り難いことです。

 

花の木ファームラボさんのキッチンをシェアさせて頂いた、

一ヶ月・4回の『鍬とかまどカフェ おにぎり屋fu-』は、

昨日の水曜日で終わりです。

みなさまから頂いた応援の言葉、励ましの言葉、労いの言葉、

心にぽかぽかじわじわ広がって

とても勇気づけられましたし、

また、コツコツと頑張ろう、と想いを新たにしました。

 


以前のように頻繁におやつと野菜を持っていけないですが、

新しい店舗が出来て、少し体制を整えたら、また出掛けて参ります。


感謝の気持ちと
これからも見守っていただきますよう、お願いと。

 



皆さまの応援をチカラに変えて。
残り1週間、頴娃 EI オ~(^^)ノ!

リターン

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

3,000


【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

【地域の方へ】ほんのきもち おやつ1種プラン

楓fu-新店舗にご来店可能な方へ。
ほんのきもちだけど、応援したい!という地域の方向けのプランをご準備しました。
・楓fu- おやつ 1種

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月

5,000


【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

【遠方から応援してくださる方】おやつ2種 詰め合わせセット

楓fu-新店舗にご来店が難しい方へのセットです。

・「ありがとう」のお手紙
・楓fu- おやつ 2種 詰め合わせ

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る