
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 101人
- 募集終了日
- 2021年4月1日
「デモクラティック・スクール」で子供たちを育てたい!
私がレダへの移住を考えた時、一番気がかりだったのが、子供の教育問題でした。
レダは単身赴任で開拓されてきた土地で、まだ家族で暮らしている人はおらず、子供もいないので、学校もありません。
自分自身は、どんな暮らしが待っていようと覚悟して移住すれば良いのですが、それによって子供たちが教育を受けられず、将来不自由な思いをすることになるならば、移住はできないと思いました。
そのため、2017年に初めて現地に行った時は、レダから50km南にあるフエルテ・オリンポという町に住み、レダ・プロジェクトに携われないかと考えたこともありました。
ところが、妻を通して「デモクラティック・スクール」という学習のあり方を知り、これなら学校がなく先生もいないレダでもやっていけそうだ、むしろ既存の学校より良い学びの場を与えられると思ったのです。

デモクラティック・スクールの子供たちは、自分が好きなことを学び、他の人にも関わる内容は話し合いで決めていきながら、自立した社会性のある人に育っていきます。
自分のペースで、自分のタイミングで、自分のやり方で学ぶため、カリキュラムやテスト、学年もなく、4~19歳の学生が共に過ごします。
自分の力だけでは難しいと感じた時、先生に教えを乞い、先生にも教えられない場合は学校外に弟子入り先を探して学べるようにします。
各自の自由が尊重され、学校運営に対しても誰でも提案できますが、全校集会で議論され多数決で決められた内容には皆従わなければなりません。
これが、1968年にアメリカのダニエル・グリーンバーグがサドベリー・バレー校を創設して始まったデモクラティック・スクールです。

私はあまり勉強や習い事が得意ではありませんでした。
でも、自分が興味を持ったものに打ち込んでいく中で、いろいろできるようになってきた実感があったため、デモクラティック・スクールのやり方に強く共感しました。
また、私の子供たちは、あまり集団に馴染めないところがあり、まだまだ集団行動を強要されがちな日本の学校に通うよりも、レダでマイペースに学んだ方が良い気がします。
インターネットがある時代、学ぼうと思えばいくらでも学んでいけるでしょう。
私の子供たちのためにも、後からレダに移住してくる家庭の子供たちのためにも、レダではデモクラティック・スクール式に子育てをしたいと思います。
リターン
3,000円

応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

活動報告
●お礼のメール
●活動報告(2022年2月〜2023年2月まで3ヶ月に1度実施いたします。)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

活動報告
●お礼のメール
●活動報告(2022年2月〜2023年2月まで3ヶ月に1度実施いたします。)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日











