支援総額
目標金額 532,665円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2014年2月8日
薬草を活用した他の国際協力

タイで普及されている「伝統配置薬キット」
現地の豊富な天然資源を活用した途上国保健医療への国際協力は、すでに各国で始まっています。その幾つかを紹介します。
1.伝統医療「置き薬」事業
ミャンマー、タイにおける日本の「配置薬システム」の普及活動。リンク:日本財団 伝統医療活用プロジェクトhttp://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/traditional_medicine/
2.日本の漢方薬を現地の風土病対策へ応用
エチオピアでの皮膚リーシュマニア症に対する紫雲膏の有効性に関する臨床試験。リンク:http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/science/science52.html
3.漢方薬原料(生薬)の栽培を通じたビジネス支援
タジキスタンで行われている甘草栽培をテーマにしたBOPビジネスの取り組み。甘草は、世界中で医薬品や化粧品として使われている薬草です。現地農家に対して甘草の栽培や出荷方法を指導し、彼らの所得向上を目指す取り組みです。この事業により、企業側としては甘草の安定的な生産を、現地農民側としては甘草出荷による所得向上が期待されています。リンク:https://netcom.joca.or.jp/modules/contents/2014/01/hiroba-5/
国際協力の専門用語に「適正技術」という言葉があります。その技術の受容者であるコミュニティの環境、文化や習慣、社会経済的背景などに配慮した技術を指します。
カンボジアには残念ながら、伝統薬製品を作る技術も制度もなく、薬用植物栽培の素地も無く、研究を支える資材と人材がまだありません。
本プロジェクトでは、日本の「配置薬」を「薬草園」に置き換え、村のニーズに合わせた薬草を推奨し、日本の薬用植物関係者の経験を活かしつつ、村に新しいビジネスの種を植えます。小さな取り組みですが、地域住民が現状において自分たちの身の回りにある資源と人材を活用して取り組んでいけるようデザインしています。

リターン
3,000円
お礼のメールと活動報告書(PDF)をお送り致します。
また、皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページにてご紹介させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして日本人石鹸職人によってカンボジアで2ヶ月間もの行程をかけて造られている「高純度天然ハーブ無添加石鹸」1個(2,700円相当)をお送り致します。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 29
3,000円
お礼のメールと活動報告書(PDF)をお送り致します。
また、皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページにてご紹介させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして日本人石鹸職人によってカンボジアで2ヶ月間もの行程をかけて造られている「高純度天然ハーブ無添加石鹸」1個(2,700円相当)をお送り致します。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 29

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,660,000円
- 支援者
- 117人
- 残り
- 27日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 22時間

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 8日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 34日












