防災防犯に!ウインドウフィルムで東北秋田のこどもを守りたい!

支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2019年9月30日

地域や環境の問題に挑む「NPO法人・地域環境科学研究所」サポーター
#子ども・教育
- 総計
- 0人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
#災害
- 総計
- 54人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

全ての人が森林保全に参加するきっかけとなるボードゲームを作りたい!
#子ども・教育
- 現在
- 493,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 7日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
ウィンドウフィルムで、東北の保育施設の防災防犯をよくする!
はじめまして、「みちのくスキージー」の秋田エリア担当・和田と申します。私たちは「東北の窓辺を快適に」をモットーに、東北6県を中心に活動しているグループです。具体的には、遮熱・断熱・目隠・飛散防止機能をもたせる建築ウィンドウフィルムの貼り付け施工を行っています。
天災や事故で窓ガラスが損傷した際、怪我の内訳は飛散したガラスによるものが30%を超えると言われています。そのため、ガラスの飛散を抑えることができれば、2次災害の抑制につながることは明らかです。しかし、予算の都合上、導入できないところが多いのが現実です。

そこで、そのような施設(特に不特定多数の利用がある施設)にウィンドウフィルムを無償で貼り付け、ガラスの性能や安全性を高めていきたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。今回は第一弾として、秋田県由利本荘市の子供たちが通う保育園を施工します。その費用として75万円が必要です。皆さま、どうかご支援よろしくお願い致します。
●メンバー紹介

秋田エリア担当:和田
由利本荘市出身在住です。今回のプロジェクトでは、30年以上前に通園していた保育園と同グループの施設に、このよう形で携わることができ何か運命のようなものを感じています。お酒を飲める年齢になった以外、当時と変わりませんが、成長した姿を見せられるチャンスと思い、精一杯取り組みます。

山形エリア担当:佐藤
鶴岡を軸に、暑い山形を東奔西走しています。プロジェクトを通してフィルムを広く周知すると同時に、よりたくさんの窓辺に安全と快適をお届けしたいと思います。美味しいラーメンのお店をたくさんお教えしますよ!
和田談)普段はグルメでひょうきんなおじさんですが、みちのくスキージーの展望を語りだすと筋の通ったアドバイスをくれる頼れる兄貴的存在です。

福島エリア担当:寺崎
私のモットーは「我が身と捉える」です。お客様が10人居れば10通りの提案があるはずです。常にお客様を第一に考えてご対応しています。いわき周辺を活動の拠点とし、災害に強い窓辺がスタンダードになるようフィルムの普及に励んでいます。
和田談)がっしりとした体格から物腰の柔らかい言動をする不思議な魅力を放つ人で、みちのくスキージーの中心人物になってくれると確信しています。
“必要性”と“認知度”が比例しないもどかしさ
私たち「みちのくスキージー」は東北6県すべてにメンバーを配置し、安定したウィンドウフィルム施工を提供できる窓口を目指しています。
「みちのくスキージー」ができたきっかけは、国家資格であるガラス用フィルム施工技能士の資格を受験した際、メンバー同士が出会い、そこで「ウィンドウフィルムをもっと広めたい」という同じ志を持ち、同じ東北地方に住むということで意気投合したことからでした。
それから、必要性と認知度が比例しない『ウィンドウフィルム』を東北に広めようとグループを結成しました。
ウィンドウフィルムの現状として、必要性と認知度が比例していない状況だと私たちは考えています。例えば、公共施設では改修や設備投資を行う際に一定額を上回る場合、役所など行政との話し合いが必要です。コストパフォーマンスやランニングコストを加味し、予算に優先順位がつけられており、エアコンの設置が後回しになるほど多くの科目があります。
そのため有用性が認められていても、ウィンドウフィルムがすぐには導入できないことも多々あります。しかし、これでは安全を求められる公共施設などにフィルムを導入して頂けないままです。
そこで、まずはたくさんの人たちにフィルムの有用性を知ってもらい、必要としている場所にフィルムを提供し、防災防犯を高めていきたい。そんな想いでプロジェクトを立ち上げました。



“飛散防止”と“貫通防止”のフィルム施工で災害から子供たちを守る
近頃、身勝手で無差別な事件をよく聞きます。社会生活は常識の上に成り立っているため、犯罪行為は常に犯罪者側に主導権があるように思います。また、天災も時間や場所を問わず起こります。しかし、そのすべてを予測することは難しいことです。
そのような予測不可能な中、リスクを軽減できるのが「建築ウィンドウフィルム」です。では、既存の窓ガラスに機能性フィルムを貼り付けることで何が違うのか。4つの効果をお伝えします。
1. 地震や台風などでガラスが破損した際の飛散を防ぐ
地震や台風で怪我をした者の割合は、割れたガラスによるものが多く、フィルムによって飛散を防ぐことができ、怪我のリスクを軽減できます。
2. 不審者がガラスを割って侵入してくるのを防ぐ
不審者の侵入はガラスを割って入ってくる場合が多く、フィルムの抵抗により一定の時間内に侵入できなければ、諦めるという警察庁の統計がります。
3. 遮熱・断熱
建物の冷暖房の熱損失は50%以上が窓ガラスからであるため、フィルムの施工により省エネにつながります。
4. 目隠し
中の様子を知られにくくなり、プライバシーの確保やセキュリティの向上になります。
このうち、今回のプロジェクトでは1.飛散防止(防災)と2.貫通防止(防犯)フィルムの施工を実施したいと思います。実施する場所と日時は以下の通りです。
■場所
社会福祉法人本荘双葉会ひかり保育園
■日時
年内(予定)
今回、皆様から頂いたご支援で、ひかり保育園にウィンドウフィルムの施工を行い、子どもたちの防災防犯面での安全を高めたいと思っています。
このひかり保育園への実施を足がかりとし、今後秋田県内はもちろん、みちのくスキージーが活動する東北各県でも同様のプロジェクトを続けて実施していきたいと考えています。
また、ご支援いただいた方へのリターンとしても、今回使用するフィルムのコースをご用意しております。防犯・安全対策として、多くの方にこのフィルムを普及できればと考えております。
※お見積もりやご相談もお気軽に以下までご連絡ください
和田純平
電話:090-2278-8757
メールアドレス:wada_junpei@yahoo.co.jp
東北の安全を守るために頑張りたい
そのために、皆さまご支援よろしくお願いします!
ウィンドウフィルムの有用性はまだまだ認知されていないですが、実際に使用していただければ、地震や犯罪など、何かあった時には必ず役に立つものであると思っています。
その有用性の認知を広めたいという気持ちで始めた「みちのくスキージー」ですが、それにとどまらず、ウィンドウフィルムを通して、地域の安全安心をサポートできるグループになっていきたいです。今回、そんな活動への一歩をプロジェクトから生み出していけたらと思っています。

今後、「みちのくスキージー」としては、東北6県すべてにメンバーを配置し、資格取得者を常駐させ、ウィンドウフィルムをお客様に安定した品質を提供しつつ、今回のように地域の施設への無償提供を続けていくことを目標に掲げています。
近く法人化も視野にいれ、東北のフィルムの貼り付けは私たちに頼めば安心と思って頂けるよう努力して参ります。
東北地方は昔から災害も多い地域ですが、ウィンドウフィルムによって防ぐことができる事故や怪我もきっと多いと考えています。東北の子どもたちの安全を守る活動に皆さまのお力を貸して頂けると幸いです。ご支援よろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1976年生まれ。由利本荘市出身で由利本荘市在住の生粋の秋田県民です。屋外広告業に長く就いており、関連のある商材として窓ガラスフィルムを取り扱うようになりました。このたびのプロジェクトではその窓ガラスフィルムが広く周知されるよう精一杯取り組んでおります。 普段はマキシマムザホルモンが好きなおじさんで、弾けもしないギターを買っては修理(ど素人の自己流)して遊んだりしています。最近はラーメン屋さんでたまたま読んだコミックスのキングダムにハマってしまい、晩酌しながら春秋戦国時代の武将達の熱さに感銘を受けています(笑) ソウルフードと称して返礼品にも設定しました燻製卵は、ほんとうにツマミに合いますよ!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

メンバー応援コース(秋田担当/和田)
秋田担当の和田より感謝を込めたお便りをお送りします。皆さまからのご支援を責任を持って子供達の笑顔に変えさせていただきます!第一弾は秋田県ですので、皆さまからの熱い応援お待ちしております!
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

メンバー応援コース(山形担当/佐藤)
山形担当の佐藤より感謝を込めたお便りをお送りします。皆さまからのご支援を責任を持って子供達の笑顔に変えさせていただきます!毎日暑い山形ですが、さらに熱い応援よろしくお願いします!
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

メンバー応援コース(秋田担当/和田)
秋田担当の和田より感謝を込めたお便りをお送りします。皆さまからのご支援を責任を持って子供達の笑顔に変えさせていただきます!第一弾は秋田県ですので、皆さまからの熱い応援お待ちしております!
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
10,000円

メンバー応援コース(山形担当/佐藤)
山形担当の佐藤より感謝を込めたお便りをお送りします。皆さまからのご支援を責任を持って子供達の笑顔に変えさせていただきます!毎日暑い山形ですが、さらに熱い応援よろしくお願いします!
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
プロフィール
1976年生まれ。由利本荘市出身で由利本荘市在住の生粋の秋田県民です。屋外広告業に長く就いており、関連のある商材として窓ガラスフィルムを取り扱うようになりました。このたびのプロジェクトではその窓ガラスフィルムが広く周知されるよう精一杯取り組んでおります。 普段はマキシマムザホルモンが好きなおじさんで、弾けもしないギターを買っては修理(ど素人の自己流)して遊んだりしています。最近はラーメン屋さんでたまたま読んだコミックスのキングダムにハマってしまい、晩酌しながら春秋戦国時代の武将達の熱さに感銘を受けています(笑) ソウルフードと称して返礼品にも設定しました燻製卵は、ほんとうにツマミに合いますよ!











