『教師』の魅力向上 ~教師冥利に尽きるエッセイの公開・活用~

寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
終了報告を読む

写真の力でリハビリ意欲を高めたい!脳波での客観的効果検証にご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 4,226,000円
- 寄付者
- 131人
- 残り
- 23日

ぜん息で悩む子どもたちとその家族をスマホアプリで助けたい

#子ども・教育
- 現在
- 10,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 32日

日本の近代化と感染症対策の原点、適塾の建物を後世に守り伝えたい!

#子ども・教育
- 現在
- 7,416,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 1日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 152人

トルコ・シリア地震|不安な仮設住宅での生活の中に集い安らぎの場所を

#子ども・教育
- 現在
- 3,320,000円
- 寄付者
- 119人
- 残り
- 23日

金沢大学生の一人ひとりが安心して使えるトイレを少しでも増やしたい

#子ども・教育
- 現在
- 3,003,000円
- 寄付者
- 286人
- 残り
- 22日

記録は宝 熊本大学「松井家文書」宮本武蔵の記述と新たな発見を未来へ

#地域文化
- 現在
- 2,214,000円
- 寄付者
- 136人
- 残り
- 54日
プロジェクト本文
終了報告を読む
<第一目標達成のお礼とネクストゴールについて>
皆様の温かいご支援のお陰で、目標の100万円に到達することができました!本当にありがとうございます。
このご寄附で、「教師冥利に尽きるエッセイ」の専用サイトを構築する費用を賄うことができます。
なお、皆様の温かい応援と励ましのお言葉をこれからの活動のエネルギーとして、次の目標を50万円追加して150万円と設定させていただきます。
今後いただいたご寄附を活用して、全国から幅広くエッセイを募集するための広報活動を積極的に展開していきたいと考えています。
教師を目指す若者のため、そして世界中の子どもたちのためにどうか変わらぬご寄附をよろしくお願い申し上げます!
大阪教育大学理事・事務局長 新津勝二
(2020年2月24日追記)
ーーーーー
『教師』の魅力向上プロジェクトを開始します!
ページをご覧いただきありがとうございます。大阪教育大学理事・事務局長の 新津勝二(にいつかつじ)と申します。
大阪教育大学は、1874年(明治5年)に設置された「教員伝習所」にその起源を求めると、140年を超える歴史と伝統を有する我が国有数の教育大学です。大阪府柏原市の金剛生駒紀泉国定公園内に約67万㎡のメインキャンパスを配置し、教員養成教育と教養教育を通じて有為な人材を輩出する一方、国際都市として交通アクセスはもとより情報・産業の中枢機能を有する大阪市内に天王寺キャンパスを擁しています。さらに、大阪市天王寺区、平野区及び池田市の3地区に初等中等教育並びに特別支援教育に対応した11の附属学校園を設置し、総合的な教育系大学をめざしています。
これまで、正規教員採用試験合格者数全国トップクラスの実績を誇る教員のみならず、公務員や一般企業等の就職においても高い評価を得ています。
Society 5.0に向けた人材育成の重要性が高まっていますが、教育界でも教員養成の在り方について抜本的な改革が求められています。そんな中、時代の変化とともに教員の業務量が増加し、多忙化を中心とした教師のマイナスイメージが報道されることが多くなっています。このことが教員採用試験の受験率と採用率低下の一因となっています。
しかしながら、『教師』という職業は数えきれないほどたくさんの魅力があるのではないでしょうか?
そこでこの度、現職及び退職された先生方から、教師の魅力をまとめた「教師冥利に尽きるエッセイ」を集め公表するwebサイトを構築するプロジェクトを立ち上げました。
集まったエッセイは、webサイトを通じて一般公開するとともに、将来教師をめざす高校生や大学生等のキャリア教育教材として全国で活用できるよう工夫したいと考えています。
日本、いや世界の未来のために、是非皆様のご寄附とご協力をよろしくお願いいたします。
私にとって憧れの『教師』という職業
私は子どもが大好きです。今でも、教師になりたいという思いを持ちながら、教育行政という側から子どもたちや先生方を応援しています。
50年前にもなりますが、幼稚園児から高校生に至る間、親身になってお世話いただいた恩師のことは、今でも忘れることがありません。50年経っても子どもたちの心に残る職業は他にないのではないでしょうか?
そんな教師の魅力は数えきれないほどたくさんあると思います。
●子どもたちと喜びを共有することができる
●子どもたちと悲しみを共有することができる
●子どもたちの成長を目の前で、そして卒業してからも見守ることができる
●教師の生きざまを子どもたちに示すことができる
●子どもたちの心の師匠になることができる
●子どもたちのために教師でしかできないことがある
などなど…。他にもたくさんの魅力があります。
大阪教育大学では、2016年から、教師になりたいという夢や志を持つ高校生を対象とした育成プログラム「教師にまっすぐ」を実施しています。
本プログラムは、大阪府立高校42校が加盟する「府立高校教職コンソーシアム」及び大阪教育大学附属高等学校の高校1・2年生を対象に、本学の教員、院生・学生スタッフが中心となって実施しており、これまで約270名(2016~2019年)の高校生に参加いただきました。
2019年は全5回のプログラムを実施し、受講生・スタッフの大学生も交えて「魅力的な先生とは?」をテーマに話し合ったり、課題研究「教育を考える」では、それぞれの講座に分かれて「情報収集」「分析・整理」「まとめ・表現」を経て結論に導くというグループワークを行いました。
高校時代に教職の志を高め、キャリア形成を図る取組は、円滑な高大接続につながる可能性があると考えています。教職の魅力に気づき、教職を志す高校生が一人でも増えるように、「教師にまっすぐ」をこれからも磨き続けていきます。
しかし、今教師という職業にマイナスイメージをもたれることが多いという現状です。このままでは、教師希望の若者も減り、教員採用試験採用率も下がり、日本の教育の質がどんどん下がっていってしまう可能性があります。
「教師冥利に尽きるエッセイ」特設サイトの構築
そこで、そんな教師の魅力を、正しく皆様に伝えていくために、このプロジェクトを立ち上げました。
今回皆様からいただきました寄附金は、現職及び退職した先生方から集めた「教師冥利に尽きるエッセイ」を発信するwebサイトの製作費やエッセイの公募にかかる費用(印刷費や広告費など)に充てさせていただきます。
なお、Webサイト構築後には、学校種別に検索できるようにして、教師をめざす高校生や大学生等に対するキャリア教育教材として、全国で活用できるように工夫したいと考えています。
ー応援メッセージ・大阪教育大学長 栗林 澄夫ー
現代社会は、急速な人口の減少、グローバル化の進展による多くの外国の人々との交流、情報技術の進化への対応など、様々な新しい課題に直面し、より複雑化する社会の中で育つ児童・生徒の育成には多くの困難が予想されます。しかし、未来を創るのはその児童・生徒たちで、彼らと接する学校の教師は言うまでもなく、皆、そうした認識を持ち、彼らを支え、日本の未来を一緒に創るという使命感と倫理観に基づいて活動しています。
教員養成大学として、そのような教師としてのやりがいや素晴らしさを全国に向けて発信して、教師の魅力を再認識してもらい、そして、「教師になって次世代の児童・生徒と一緒に日本の未来を創りたい」という若者が、全国的に増えることを目的に本プロジェクトを立ち上げました。皆様のご寄附をよろしくお願いします。
将来の展望
今回のプロジェクトは、現職及び退職された先生方から集めた「教師冥利に尽きる」というエッセイを、Webサイト上で掲載し、『教師』という職業の素晴らしさを伝える取り組みの第一歩です。
個人情報保護の観点等からの審査基準を設けますが、将来的には、アクセスの多いエッセイを集めて本を刊行したいと考えています。
18歳人口が減り「教育」がより重要になる今だからこそ、本プロジェクトを通じて、教師という職業の素晴らしさを皆様に正しく再認識していただき、教師をめざす高校生や大学生の数を増やす。そして、全国、いや世界に向けて優秀な教師を一人でも多く輩出すること。これが本プロジェクトの最終目標です。
子どもたちと一緒に学び、喜びや悲しみを共有してその成長をいつまでも見守ることができる『教師』という素晴らしい職業。
世界的な発明をすることができたのは理科の授業がきっかけだったとか、先生の一言で人生が変わりましたとか、「教師冥利につきるエッセイ」は数えきれない程あると思います。教師の魅力を全国に発信するため、ご寄附とご協力をよろしくお願いいたします。
================
*お名前掲載のギフトに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
税制上の優遇措置について
大阪教育大学へのご寄附については、税制上の優遇措置を受けることができます。
本学が発行した「寄附金受領証明書」を控除証明書としてご利用いただき、確定申告により手続きをお取り下さい。
(個人の場合)
■所得税
年間2,000円を超えた総所得金額等の40%までの寄附金額について、ご寄附された当該年の所得から所得控除ができます。
寄附金額 - 2,000円 = 所得控除額
■住民税
本学を「寄附金税額控除対象法人等」として指定している大阪府および市区町村にお住まいの寄附者の皆様は、所得控除に加えて、翌年の個人住民税が軽減されます。
(寄附金額 - 2,000円) × 4~10% = 住民税控除額
お住まいの都道府県・市区町村が、条例で大阪教育大学を寄附金税額控除の対象として指定している場合、総所得金額等の30%を上限とする寄附金額について、下記の通り翌年の個人住民税額から控除されます。
・都道府県が指定した寄附金 [寄附金額 - 2,000円]×4%に相当する額
・市区町村が指定した寄附金 [寄附金額 - 2,000円]×6%に相当する額
※都道府県・市町村の双方が指定している場合は10%となります。
※大阪市にお住まいの方は、控除率が都道府県民税2%、市区町村民税8%となります。控除割合の合計は10%となり、他の対象市区町村にお住まいの方と同等です。
(法人の場合)
寄附金の全額を損金算入することができます。
<寄附金受領証明書の発行について>
寄附をされた方には、後日「寄附金受領証明書」を送付致します。
※寄附金受領証明書のお名前はリターン送付先にご登録いただいたお名前となります。
確定申告の際は、ご本名と現住所(住民票に記載のご住所)、法人様の場合は登記簿上の名称とご住所での寄附金受領証明書が必要となりますので、ご注意ください。
(2020年6月末までに送付します。なお、寄附金受領証明書の日付は、READYFORから大阪教育大学に入金のある2020年5月の日付となります。)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
平成元年4月文部省入省、初等中等教育局を中心に教育行政を担当、筑波大学東京キャンパス事務部長、文部科学省生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長(併)初等中 等教育局視学官等を経て九州大学 総務部長、平成31年4月から大阪教育大学理事・事務局長。大好 きなゴルフと健康維持のために、 スポーツクラブで日々体を鍛えている。趣味の料理は、単身赴任をするようになってますます上達し、 月に一度ホームパーティーを開いて人脈を拡げている。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 寄付者
- 79人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 寄付者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
30,000円
<3万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■オリジナルペン
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 寄付者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
50,000円
<5万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル 5枚
■オリジナルノート 5冊
■オリジナルペン 5本
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 寄付者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
100,000円
<10万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル 10枚
■オリジナルノート 10冊
■オリジナルペン 10本
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
プロフィール
平成元年4月文部省入省、初等中等教育局を中心に教育行政を担当、筑波大学東京キャンパス事務部長、文部科学省生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長(併)初等中 等教育局視学官等を経て九州大学 総務部長、平成31年4月から大阪教育大学理事・事務局長。大好 きなゴルフと健康維持のために、 スポーツクラブで日々体を鍛えている。趣味の料理は、単身赴任をするようになってますます上達し、 月に一度ホームパーティーを開いて人脈を拡げている。