『繋がりと支えの中で生きる~えがおカフェプロジェクト~』
週末の雨が上がり今日は朝から気持ちの良い天気となりました。 今回は特別支援学校の先生からのとても素敵なエッセイを紹介します。教師の魅力向上プロジェクトと同様に、「えがおカフェプ…
もっと見る
寄付総額
目標金額 1,000,000円
週末の雨が上がり今日は朝から気持ちの良い天気となりました。 今回は特別支援学校の先生からのとても素敵なエッセイを紹介します。教師の魅力向上プロジェクトと同様に、「えがおカフェプ…
もっと見るこんにちは。 寒い日が続いていますが、、大阪教育大学柏原キャンパスも朝から雪が積っています。 さて、「教師冥利に尽きるエッセイ」と「恩師への手紙」の募集が昨年末で終わりました…
もっと見る明けましておめでとうございます。 昨年末で教師冥利に尽きるエッセイの募集を締め切りましたが、恩師への手紙と併せて100件を超える応募がありました。忙しい中執筆いただいたみなさま…
もっと見るもうすぐクリスマス。 今年はいつもと違いますが、少人数で静かに過ごすことが必要です。 今回は、小学校の先生から素敵なエッセイが届きました。子どもたちも保護者の方々も、頑張って…
もっと見るこんにちは。 今回は中学校の先生からとても素敵なエッセイが届きました。25年ぶりに教え子と飲む日がくることも教師冥利に尽きる一つだと思います。 エッセイの募集締め切りまであ…
もっと見る今回は1日に4件のエッセイをアップすることができました。 教師としての喜びの原点は「一冊のノート」。子どもたちに囲まれている先生という職業は本当に羨ましいと思います。 教師冥…
もっと見る中学校の先生から素敵なエッセイが届きました。一番苦しいときに声をかけて支えてくれる人、相談できる人の存在はとても大切ですね。 一番苦しいときに支えてくれる人 中学校 大学を卒業し…
もっと見る教師冥利に尽きるエッセイの募集締め切りが3週間前となり、応募件数が増えてきています。今回は、小学校の先生から心温まるエッセイの応募がありました。いつまでも想い出に残る先生がとても…
もっと見るおはようございます。 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。コロナ禍対応も含め困難に負けずに過ごしていきましょう。 今回は、中学校の先生から素敵なエッセイが届きました。生徒も先…
もっと見るおはようございます。今日も爽やかな朝を迎えています。 今回は高校の先生から素敵なエッセイが届きました。社会の変化に応じて教え方も学び方も変わる中、その実行力と生徒たちの言葉にと…
もっと見るおはようございます。 今日も朝から秋晴れで気持ちの良い週明けになりました。柏原キャンパスの紅葉も色がますます濃くなってきています。 今回は栄養教諭の先生からはじめての応募があ…
もっと見るおはようございます。 今日は朝から秋晴れで、キャンパスには爽やかな空気が流れています。 今回は小学校の先生からの素敵なエッセイが届きました。『教師は、子どもの心にいろいろな芽…
もっと見るおはようございます。 柏原キャンパスの樹木も秋色に染まってきました。 今回は、高校の先生からとても素敵なエッセイが届きました。クラスの仲間がともに励まし助け合うことによって、…
もっと見るおはようございます。 朝晩すっかり涼しくというよりも寒くなってきました。コロナ対策同様に、手洗いうがいをこまめにすることが大切な季節ですね。 今回は、中学校の先生から素敵なエ…
もっと見るこんにちは。 複数の新聞に教師冥利につきるエッセイの記事が掲載され、応募数がとても増えてきました。今回は小学校の先生から素敵なエッセイが届きました。学校では「筋書きのないドラマ…
もっと見るおはようございます。 10月も半ばが過ぎ寒い日が続いています。つい1月前までエアコンの冷房をつけていたことが信じられないくらいです。 教師冥利に尽きるエッセイも新聞に掲載され…
もっと見るこんにちは。 今日も秋晴れの爽やかな天気の中、小学校の先生から素敵なエッセイが届きました。子どもたちの背中で頼もしく揺れるランドセルを、毎朝目で追うことができる教師という職業。…
もっと見るこんにちは。 10月も半ばになり、「教師冥利に尽きるエッセイ」と「恩師への手紙」のの募集期間が残り3か月を切りました。教師も目指す若者を増やすためにもたくさんのエッセイが集まる…
もっと見る1日に素敵なエッセイが複数届くようになってきました。 いろいろな学校種からたくさんのエッセイが集まることを願っています。締め切り日の12月末までに、100本を超えることを願って…
もっと見る秋晴れのなか、爽やかな風と共に素敵なエッセイが届きました。 親子で泣きながら読まれた「学級通信」、読んでみたいです。 学級通信100号 小学校 私の学級経営の大きな柱の一つは…
もっと見る10月に入りエッセイの応募が少しずつ増えてきました。当面の目標は50本ですが、学校で起きている素敵な「筋書きのないドラマ」をもっと全国に広めたいです。もし、TVドラマ化されたら”…
もっと見る10月に入りすっかり秋の気配になりました。 今回は久しぶりに恩師への手紙が届きましたので写真付きで報告します。 人生の岐路で迷った時の助言は、その人の一生を左右することがある…
もっと見る本プロジェクトの趣旨にも書いていますが、50年経っても子どもたちの記憶に残る職業は他にありません。今回は、まさにそのことを表現したエッセイが届きました。教師という職業は素晴らしく本…
もっと見るこんにちは。 不安定な天気が続きますが、朝晩は過ごしやすい季節になってきました。 今回は、小学校で司書教諭をされている先生からのエッセイです。ICT環境が整備され先端技術を活…
もっと見るおはようございます。 9月に入りましたが、今年は残暑が長引くようです。 今回は、高校の先生から素敵なエッセイが届きました。高校生活の中でうまくいかないこともあること。しかし、…
もっと見るこんにちは。 猛暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 「恩師への手紙」も少しずつ集まってきていますが、今回は高校の先生からの教師冥利に尽きるエッセイです。両…
もっと見る残暑お見舞い申し上げます。 今年の夏は猛暑が続きコロナ渦対応とともに熱中症対応も重要になっています。涼しい秋を目指してなんとか乗り切りましょう。 さて、「教師冥利に尽きるエッ…
もっと見るこんにちは。ようやく夏の気配が感じられるようになってきました。 先日、大学1回生を対象にした「教職入門」で、教師冥利に尽きるエッセイを紹介する講義が行われました。4月末からの受…
もっと見る保育士の先生からほっこりする素敵なエッセイが届きました。職場体験の場所に選ばれてお互いに心配し合っていたなんて、まさに教師冥利ですね! 幼稚園、認定こども園の先生からの応募も楽…
もっと見る梅雨空の中で心が晴れる素敵なエッセイが中学校の先生から届きました。 1年間苦楽を共にするクラスのメンバーは、一つの家族なんですね! 【エッセイの応募はこちらから↓】 https…
もっと見る大学の先生から2本続けて素敵なエッセイが届きました。 エッセイ20本越えを目指し、皆様からの応募を心からお待ちしています! 【エッセイの応募はこちらから↓】 https://o…
もっと見るこんにちは。 例年になく長雨が続いていますが、教師の魅力向上プロジェクトは『教育界の財産』になるよう続けていきたいと考えています。 今回は、大学の先生からとても素敵なエッセイ…
もっと見る7月に入りぐずついた天気が続いていますが、エッセイを読んで心は晴れやかにしていきましょう! 今回は、高校の校長先生からとても素敵なエッセイが届きました。何気なくかけた生徒への一…
もっと見る皆様 1月21日から開始した「教師の魅力向上プロジェクト~教師冥利に尽きるエッセイの募集~」は、皆様方のご支援・ご協力により6月24日付けで専用ウエブサイトをオープンすること…
もっと見る二日連続で梅雨晴れの爽やかな朝を迎えた中、昨日に続き小学校の先生からとても感動的なエッセイが届きました。それぞれのエッセイを拝見するたびに涙が自然と出てしまいます。 全国で、ま…
もっと見る梅雨の晴れ間が広がり朝から気持ちの良い天気になっています。 専用ウェブサイトの開設が間近に迫り、たくさんのエッセイが届くようになってきました。今回は、親子そろって同じ先生にお世…
もっと見る梅雨も中盤に入り木々の緑がいっそうきれいに映えています。 今回は、校長先生から素敵なエッセイが届きました。大好きだった曲を修了式で全生徒と同僚の先生方から贈られるという感動的な…
もっと見る高校の先生からの2本目のエッセイです。 生徒が大人になって結婚して、披露宴に恩師が呼ばれるということ。まさに、教師に冥利に尽きる瞬間なんでしょうね。憧れます! ※エッセイの応募は…
もっと見るこんにちは。 今日は梅雨の晴れ間で朝から気持ちの良い天気になっています。 昨日から、実技・実技系科目を中心に対面授業が順次実施され、緑豊かなキャンパスに大学生の姿を見ることが…
もっと見るこんにちは。 6月に入り、緑豊かなキャンパスの中では、学生たちの会話に代わってウグイスの鳴き声が行き交っています。緊急事態宣言の解除を踏まえ、実技系科目を中心に講義が予定され入…
もっと見るおはようございます。 地元大阪から7本目のエッセイが届きました。小学生と俳句についてあまり注目することはなかったのですが、五・七・五のリズムとルールを学んだ子供たちが、お互いの…
もっと見るこんにちは。 「子供たちの学びを止めない!」を合言葉にして全国の先生方が毎日頑張っておられます。本当にお疲れさまです。事業継続化の観点からも、学校におけるICT環境整備を1日も…
もっと見る5月に入り過ごしやすい季節になりました。 世界中でコロナ対応に追われていますが、このような時だからこそ笑って前向きに生きたいです。 大学の先生から、教師冥利に尽きるエッセイが…
もっと見る皆様 こんにちは。 新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が出され、感染の拡大や予防のために様々な対策が取られていますが、学校に登校できない児童生徒の学習指導やその工夫など…
もっと見るこんにちは。 本プロジェクトの募集期間が残り35時間を切りました。エッセイもたくさん集まってきていますので、専用WEBサイトが構築されるまでは新着メッセージ上で掲載を続けます。今…
もっと見るおはようございます。 健康と教育のスペシャリストを育てる総合大学である畿央大学・教育学部の西端律子先生から、力強い応援メッセージをいただきました。文科省情報教育課時代からお世話…
もっと見るこんにちは。 本プロジェクトもいよいよ残り6日となってきました。130人の超える皆様から多大なご支援をいただき、また、素敵なエッセイも少しづつ集まってきていて、読むたびにその都…
もっと見るこんにちは。 学校における教育活動等に対する助成を行い、次世代を担う子どもたちの「未来を創る想像力と豊かな人間性」を育むことを目的として、40年以上に渡って研究・助成事業を続けて…
もっと見るこんにちは。 元中学校の先生からとてもステキなエッセイが届きました。 合唱コンクール本番までの苦しい練習の日々、その努力が報われた瞬間は一生忘れることのできない出来事になって…
もっと見るおはようございます。 新型コロナウイルスの拡大防止策を検討する政府の専門家会議から「爆発的な感染拡大には進んでおらず、一定程度は持ちこたえているが、警戒を緩めることはできない」…
もっと見る5,000円
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
10,000円
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
5,000円
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
10,000円
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。

#ものづくり





