
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
#エッセイ11 校長冥利に尽きる『想い出がいっぱい』
梅雨も中盤に入り木々の緑がいっそうきれいに映えています。
今回は、校長先生から素敵なエッセイが届きました。大好きだった曲を修了式で全生徒と同僚の先生方から贈られるという感動的な演出。想像しただけで涙がいっぱいになります。
(エッセイの応募はこちらから!)↓
https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/somu/okucf/20200121.html
校長冥利に尽きる「想い出がいっぱい」
(中学校)
『大人の階段昇る、君はまだシンデレラさ~』(※)。校長室に懐かしいメロディが聴こえてくる。ちょうど終礼の時間帯である。
「CDでも聴いているの?」音につられて階段を上がっていくと、2年生の各教室から生徒の歌声が聞こえてくるのだった。私に気づき、生徒たちは慌てた様子で担任の先生を見る。近くの生徒に「こんなに古い曲、よく知っているのね。なぜ歌っているの?」と話しかけると「学年のお別れ会で歌う予定です。」と言う。なるほど、この曲、永遠の名曲だからね…。
私がまだ駆け出しの音楽教員だったころ、授業の最初と最後に必ず全員で歌っていたのが『想い出がいっぱい』というH2Oの曲だった。教科書の教材より、当時流行の曲より何より人気だったのがこの曲だった。歌っているとクラスの一体感が味わえると、毎年必ず生徒と一緒に歌い継いできた。
2019年3月22日、私にとっては教員生活最後の修了式となる日。子どもたちへの式辞を終えほっとしていると、教頭先生が「これで修了式を閉じます。校長先生はどうぞ壇上におあがりください。」と言う。予定外のことで、何が始まるのかと思うと、音楽の先生がピアノを弾き始め、聴こえてきたのがあのイ長調の前奏だった。『古いアルバムの中に~』生徒たちが歌い始めた。つられて一緒に歌う。今でも歌詞は全部覚えている。「なぜ、みんなこんなに歌えるの?」1年生も2年生もみな笑顔で歌っている。ハモっている。先週担任の先生に叱られて拗ねていた生徒も、やんちゃな学級代表も、寡黙な生徒も、笑顔で私を見ながら歌っていた。そして、周りにいる先生方も全員が一緒に歌っていた。それを見て湧き上がるものがあった。こらえきれず自然とこぼれる涙、涙。二番はもう歌えなかった。続く生徒会長からの暖かい言葉に、思わずハグしてしまった。拍手の嵐の中、それをビデオカメラで教員が追う。思わぬ至福の時間だった。
この曲が私の想い出の曲だと、どのようにして調べたのかはわからない。偶然、当時の懐かしい曲ということで選ばれたのかもしれない。校長先生にサプライズしようと心を一つにして「学年のお別れ会」なんて嘘をつきながら、準備をしてくれた先生と生徒たち。そんなことができる学校の校長であったことが誇らしい。「あいさつができ、いじめがなく、うつくしく、笑顔あふれる、おもてなしができる学校にしよう。」「〇中のあいうえお」と名付け、そんな理想の学校を一緒につくろうと歩んできた先生と生徒たち。厳しいことばかり言ってきたけれど、最後は「ありがとう」という言葉しかなかった。「みなさんを心から誇りに思います」と。
教員として、学級、学年、部活動など、日々仲間づくりに励み、悩み、苦しみ、それでも最後に生徒の成長を感じ、得るものがあった時には、それは何より教師冥利に尽きる喜びとなった。校長として、学校がさらにひとつのチームとなる成就感を得た時には、その喜びは果てしなく大きく、人生のかけがえのないものとなった。
想い出がいっぱいの幸せな37年間だったと思う。
(※)「想い出がいっぱい」(作詞:阿木燿子)より引用

ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,842,000円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

地域の人が気軽に集う場を。たくさんの動物がいるお家を熊本に!
- 支援総額
- 1,557,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 4/30

「待った」のきかない命を守る|大阪府済生会千里病院の挑戦
- 寄付総額
- 36,864,000円
- 寄付者
- 529人
- 終了日
- 6/30

ケニアのHIV陽性者に生きる力を。農業で健康な生活を届けたい
- 支援総額
- 2,667,000円
- 支援者
- 267人
- 終了日
- 6/28

全ての子供達に楽しい食卓を若手農業者が作った農産物を届けたい
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 8/28

災害時の子供たちに凝固剤トイレセットの支援
- 支援総額
- 117,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/30
フィリピン台風被災地(ボホール州)への支援のお願い
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/8

指定難病と闘いながらも前に進もうとする夫を支えたい
- 支援総額
- 295,500円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/1











