
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
#エッセイ 『先生!今日は何する?』
明けましておめでとうございます。
昨年末で教師冥利に尽きるエッセイの募集を締め切りましたが、恩師への手紙と併せて100件を超える応募がありました。忙しい中執筆いただいたみなさまに心から御礼申し上げます。
今回は、小学校の先生からの素敵なエッセイを紹介します。前年度に担任した子どもたちが先生の授業準備を手伝ってくれるという微笑ましいお話です。この子たちはクラスを離れても先生のことが大好きなんだと思います。羨ましいですね!
先生!今日は何する?
小学校
私は初任で4年生の担任でした。その2月に校長先生から言われた「6年生持つ気持ちはあるか?」の一言から私は完全に自分は次6年生の担任なんだと思っていたし、周りの先生からも「来年6年頑張れ!」とエールをもらっていた。
そんな中迎えた、3月28日、忘れもしないあの瞬間。最後の教室片付けをしていた私の元へ、ひっそりやってきたのは校長だった。「次は1年生持ってもらうことになったよ。校内人事の発表はまだだから、誰にも言わないこと。主任のA先生とは少し話してもらっていいけど。」「ええ?!?!」衝撃の人事発表だった。自分なりに6年生の準備はしていた。その為の本を買ったり、学級開きは今話題のAIの話をしようかなぁ…とか。全部意味はなかった。しかも、さっきさらっと誰にも相談するな、みたいなニュアンスのことを言われたことを思い出し、さらに焦った。「え、どうしたらいいんやろ…。」そこから新学期が始まるまでは本当に怒涛だった。入学式の準備などもそうだが、自分の中での気持ちの整理が一番大変だった。
そんな中始まっていく新学期。思うように伝わらない指導、保護者への対応、時間の無さなど、さまざまな壁にぶち当たった。しんどいなぁ…。なんでこんなできひんねやろ…。そう思い始めた頃私にとって嬉しい来客が来るようになった。「先生!今日は何する?」去年もっていた子たちが休み時間来てくれるようになった。とてもありがたかった。教師の姿としては、もしかすると情けないのかもしれない。でも、私は自分の子どもとの関わりに自信ができた。ただ、5年生も忙しいので、初めだけだろうと思っていたけれど、結局学年が終わるまで毎週その子たちは手伝いに来てくれた。手伝いがないときは、ただ雑談をする日もあった。
そんなある日突然、「夢できたねん。なんやと思う?明日答え言いに来るから。考えといて!」と言って笑顔で去っていく日があった。次の日、その子が来ると「あのな、先生みたいな先生なるねん!」と。色々な気持ちがあったが、「あ、間違ってなかったんや」と思えた瞬間だった。
今年、わたしは6年生の担任で、初任でもったその子たちを卒業させます。この子たちがくれた自信を子どもたちにつなげられるように、まだまだ頑張ります!

ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,062,000円
- 支援者
- 12,317人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

トルコ沖地震緊急支援:感染症を予防し、被災者に安心した生活を
- 寄付総額
- 251,000円
- 寄付者
- 18人
- 終了日
- 12/4
第2弾!4種類の喜多方もっちり餃子のオーナー216名様を募集!
- 支援総額
- 409,320円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 11/30
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31









