
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 153人
- 募集終了日
- 2020年3月19日
#エッセイ20 「生徒の心に灯をともす」
こんにちは。
猛暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
「恩師への手紙」も少しずつ集まってきていますが、今回は高校の先生からの教師冥利に尽きるエッセイです。両側の思いを読み比べることにより教師という職業の素晴らしさが再確認できます。
【エッセイの応募はこちらから】
https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/somu/okucf/20200121.html
生徒の心に灯をともす
高等学校
高校3年生までの私は「先生に言われたことはしなければならない」くらいのレベルで勉強をしていました。「勉強したい」と思ったことはなく、「なぜ勉強をするのか」ということを考えたこともなかったです。
そんな私を変えたのが高校3年生の日本史の授業でした。それまで年表とその時代の出来事を覚えればよい、と思っていた私には衝撃でした。「歴史の進歩とは何なのか」を1年間のテーマに据えて授業は進みました。毎回授業の初めには「今日の新書」として黒板の右端に書物を紹介してくれました。この授業を受ける中で「自分は何も知らないことがわかった。やっぱり勉強ってせなあかんねや」と心底思いました。そして、新書を読み始めました。それからは、日本史以外の授業も前向きに受けるようになり、真剣に勉強するようになっていきました。こんな私の変化を私が見て思ったのです。子どもに「勉強すれば知りたいこと、わかりたいことが次々と出てくる。勉強にはこんなおもしろさがあるんだ」ということを伝えたいと。
その後、教師になるために大学へ行き、高校の教師になりました。私は政治経済を担当し「憲法とお金」を軸に授業を構成しました。教壇に立っていた間は「そうかぁ、勉強ってせなあかんねや」と気づかせる授業づくりに一生懸命でした。その授業が良い授業になるかどうかは事前の準備にかかっています。できる限り時間をつくって教材研究と授業案づくりに励んでいました。
さて、肝心の授業はどうであったのか。ほとんどの生徒が真剣に私の話を聞いている。班に分かれた話し合いでは自分の言いたいことを言い、友だちの話を聞いている。そして自分の考えをまとめて発表できている。このような授業ができたのは3割程度ですが、その時の生徒の表情は生き生きと輝いているように見えました。そして、チャイムが鳴ると「もう終わりか。早いな。」という声が聞こえてきます。こんな時、私も充実感でいっぱいであり、仕事への意欲がますます湧いてきました。
もう一つうれしかったのは、私の授業を受けて「働く前に知らなあかんことが多い」と気づき、より一層授業を真剣に受ける生徒が出てきた時です。このような生徒の変化はすぐにわかります。それまで授業を聞いているだけであったのが質問するようになり、授業後でも職員室まで聞きに来るようになるからです。この時が一番うれしく、「教師冥利に尽きる」と思う瞬間でした。
教師としてのやりがいは種々あります。私は、生徒の心に「やっぱり、勉強はせなあかんねや」という灯がともる時に最大のやりがいを感じ仕事をしてきました。やりがいで職業を選ぶのであれば、私は「教師」をお勧めします。
【夕立後の虹:柏原キャンパス】

ギフト
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
5,000円
<5,000円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
<1万円応援コース>
■感謝のお手紙
■寄附金受領証明書
■オリジナルクリアファイル
■オリジナルノート
■特設サイトに寄附者のお名前掲載
※寄附時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,488,000円
- 支援者
- 12,358人
- 残り
- 29日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 11,842,000円
- 寄付者
- 333人
- 残り
- 18日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日
目指せ500人!フィリピンの子供たちへ文房具を届けよう!
- 支援総額
- 126,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/8

守りたい!マニラで貧困層の青少年たちが自立し人生を変えたレストラン
- 支援総額
- 6,425,000円
- 支援者
- 258人
- 終了日
- 11/30

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19











